町報きょなん 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
友好都市 長野県 辰野町
長野県辰野町は、鋸南町と友好都市提携をして35年を迎えます。 今後もさまざまな分野で交流を行い、両町の友好を深めていきます。 ●辰野町のプロフィール 辰野町は、日本の地理的中心に位置し、総面積の約87%が森林となっており、天竜川の支流により作られた谷筋には田園風景が広がる水と緑に囲まれたまちです。 面積:169平方キロメートル 人口:18,078人(10月1日時点) 特産品:りんご、マツタケ、日本…
-
くらし
KYONAN TOPICS(1)
■杉田和信さんに人権擁護委員を委嘱 10月1日付けで、新たに杉田和信(すぎたかずのぶ)さん(上佐久間)が人権擁護委員として法務大臣から委嘱されました。 人権擁護委員は、法務大臣が委嘱した民間のボランティアの方で、地域の中で人権思想を広め、人権侵害が起きないように見守り、相談や広報啓発など積極的な活動を行っています。 悩みごとや要望等ございましたら「心配ごと相談」と合同で、特設相談所を(2か月に1回…
-
くらし
KYONAN TOPICS(2)
■ふるさとの偉人「醍醐新兵衛」のマンガ完成 B and G財団の補助を受け、鋸南町の偉人「醍醐新兵衛」をテーマにした「房総捕鯨の祖醍醐新兵衛~ツチンボの来る夏~」のマンガが完成しました。マンガは96ページ、資料編17ページで、新兵衛が仲間たちと勝山でツチクジラ漁を起こすストーリーです。ご希望の方に、中央公民館と菱川師宣記念館で一人につき1冊配布しています。ふるさとの歴史をぜひ、マンガで知ってくださ…
-
くらし
労働安全衛生法関係法令の改正
労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しされました。 詳しくは、労働安全衛生総合研究所ホームページをご確認ください。 問合せ先:事業者のための化学物質管理無料相談窓口 【電話】050-5577-4862
-
くらし
暮らしの情報・お知らせ
■再就職セミナーについて 再就職を支援するため、千葉県ジョブサポートセンターの相談員によるセミナー、相談会を実施します。開催日:12月6日(金) 時間: ・セミナー…午前10時~正午 ・相談会…午後1時30分~4時 ※相談会はセミナー参加者のみ対象。 場所:館山市コミュニティセンター 第二集会室(館山市北条740-1) 対象:就職活動でお悩みの方(在職、求職中は問いません) 申込方法:電話でお申込…
-
くらし
マイナ保険証を利用しましょう
12月2日以降、現行の健康保険証は廃止されます。マイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」をご使用ください。 ■国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している方 12月1日時点でお手元にある保険証は有効期限まで使用できます。期限が切れるまでは、破棄せず保管してください。 ■マイナ保険証の利用登録 登録はマイナポータルや医療機関、役場税務住民課などで行うことができます。 ■保険証廃止後…
-
くらし
動物による危害防止対策強化月間
11月は「動物による危害防止対策強化月間」です。次のことに注意して、動物による事故や迷惑を防止しましょう。 ■人が犬にかまれる事故が、昨年度は県内で223件発生しました。 ・飼い犬が人を噛んだ時は保健所へ届け出し、噛んだ犬が狂犬病の疑いがないかどうか獣医師の検診を受けさせることが重要です。 ・犬を飼う場合には、事故を起こさないようなしつけをすることが重要です。 ・犬の放し飼いは禁止されています。散…
-
くらし
11月は児童虐待防止月間・女性に対する暴力をなくす運動の期間
こんなことしていませんか?これらは児童虐待にあたります。 ▽身体的虐待 ・たたく・ける・投げ落とす ・激しく揺さぶる ・やけどなどを負わせる ・おぼれさせる など ▽ネグレクト ・家に閉じ込める ・食事を与えない ・ひどく不潔にする ・自動車の中に放置する など ▽性的虐待 ・子どもへの性的行為 ・性的行為を見せる ・ポルノグラフィの被写体にする など ▽心理的虐待 ・言葉による脅し・無視 ・きょ…
-
くらし
施設紹介
■中央公民館(2) 子育て広場 ~ちびっこあつまれ~あかるくたのしくげんきよく!みんなが笑顔で集える場所 『子育て広場』は就学前の乳幼児と保護者の方が、遊びながら楽しくふれあい、子ども同士のかかわりや保護者同士の交流を深め、育児の情報交換や悩みをお話できる場所です。 お母さんが寂しくなった時、お友達を作りたい時、ぜひ遊びに来てください! 子育て広場では毎週木曜日、「えいごであそぼ!」「健康づくり教…
-
くらし
介護通信 福寿草
■健康ヨガ教室を開催します 季節の変わり目は体調を崩しやすいため、リラックスして呼吸を整えるためにヨガを体験しませんか。11月は「免疫力を高めたい呼吸法と腸活ヨガ」をテーマに次のとおり開催しますので、ぜひご参加ください。 日程:11月19日(火)午後1時30分~3時 内容:「呼吸を整えましょう~免疫力を高めたい呼吸法と腸活ヨガ~」ヨガ実践 講師:ヨガインストラクター YUMI先生 会場:保健福祉総…
-
健康
鋸南病院だより【第41回】 予防接種についてのお知らせ
■新型コロナワクチン 令和6年からは65歳以上を対象とした年1回の定期接種となっています。 接種料金: ・65歳以上の方…自治体の助成金により、自己負担5,500円 ・64歳以下の方…15,400円 接種期間:令和7年3月31日まで *予約不要 火曜日と金曜日の午後4時~4時45分に行っています。 ■インフルエンザ 接種料金: ・65歳以上の方…自治体の助成金により、自己負担2,400円 ・64歳…
-
文化
歴史資料館 連載三九一
■戦国動乱、妙本寺の運命4 房州逆乱で金谷城から脱出した日我(にちが)は、岩井周辺を転々とし、心身ともに打ちのめされた逆境下で執筆したのが、「いろは字」という書物です。これは、東西日本の様々な言葉や語句の読みや意味を記した、いわば辞書です。貴重な書物が焼失してしまった中、多くの門徒や宗門修行者への教化普及のため、日我は心をくだきました。また「一流相伝大事私」など上人として弟子たちに伝えおくべき大事…
-
くらし
防災の豆知識 第20回 台風のお話
今年も台風シーズンが終わりに近づきました。今回は「台風の終わり」について注意すべき事項をお話したいと思います。 「台風」は、熱帯低気圧のうち、東太平洋域で最大風速が18m/sを超えた物を言います。「熱帯低気圧」は、海水が蒸発し、蒸発した水蒸気が雨や雲となる水滴に変わる時に発生する潜熱をエネルギー源として上昇気流を発生させ、成長します。したがって、台風や熱帯低気圧の成長には、暖かい海水が必要となりま…
-
子育て
きょなん学校給食レシピ
■和食定番の煮物!肉じゃが 11月24日は和食の日です。給食の肉じゃがはおいしいと評判で、とても人気があります。 強火で調理をすると煮える前に水分がなくなってしまいます。また、煮汁が多いと、材料が踊ってしまい、煮崩れの原因に。フタをして水分や調味料が十分にいきわたるようにしましょう。 ▽材料(4人分) 豚こま…50g じゃがいも…中3個 にんじん…中1/2本 玉ねぎ…中1/2個 干し椎茸…3g こ…
-
その他
今月の表紙
10月6日に鋸南幼稚園の運動会が開催されました。 園児たちは、リレーや玉入れなどの競技のほか、一生懸命練習をしたダンスなどを披露。会場内には園児たちの元気な声が響いていました。
-
くらし
人の動き 10月1日現在(前月比)
人口:6,706人(-20人) うち ・男…3,254人(-15人) ・女…3,452人(-5人) 世帯数:3,418世帯(-8世帯) 出生:5人 死亡:20人 転入:7人 転出:12人
-
その他
その他のお知らせ(町報きょなん 令和6年11月号)
誌面で掲載した記事は、中止や内容が変更となる場合がありますのでご了承ください。 ■町報きょなん 令和6年11月号 令和5年11月5日発行(月1回発行) 編集・発行:鋸南町役場総務企画課 〒299-2192 千葉県安房郡鋸南町下佐久間3458 【電話】0470-55-2111(代表) ホームページ:【URL】https://www.town.kyonan.chiba.jp/ 公式フェイスブック:@k…