広報東京都 令和6年11月号

発行号の内容
-
スポーツ
2025年9月開幕 世界陸上 2025年11月開幕 デフリンピック(1)
■特集の見どころ デフ1年前イベント スポーツの力で 新たな未来へ
-
スポーツ
2025年9月開幕 世界陸上 2025年11月開幕 デフリンピック(2)
■開催まであと1年!世界陸上・デフリンピック 2025年東京で開催! ●陸上競技の最速・最強を決める戦い 東京2025世界陸上 開催期間:2025年9月13日~21日 開催場所:国立競技場 ほか 世界陸上は、世界陸上競技選手権大会の通称で、陸上競技における世界最高峰の大会。1983年にヘルシンキで第1回大会が開催され、2025年東京大会は20回目の開催となります。1991年の東京初開催以来、34年…
-
スポーツ
2025年9月開幕 世界陸上 2025年11月開幕 デフリンピック(3)
■2024年11月15日・16日に1年前イベント開催 東京2025デフリンピック 1 Year To Go! 開催期間:11月15日(金)・16日(土)10時30分~16時30分 開催場所:アーバンドック ららぽーと豊洲 ●15日 ミドリーズ、長濱ねるさんと「しゅわしゅわ☆デフリンピック!」を踊ろう! ミドリーズ、デフリンピック応援アンバサダーの長濱ねるさんが「しゅわしゅわ☆デフリンピック!」を披…
-
スポーツ
2025年9月開幕 世界陸上 2025年11月開幕 デフリンピック(4)
■世界陸上・デフリンピックをきっかけに東京がステップアップ! 世界陸上・デフリンピックのような国際スポーツ大会は、子供たちの夢と希望を育み、共生社会に向けた歩みを加速させるなど、大きな価値をもたらします。スポーツの力で東京の新たな未来を切り拓いていくため、「東京2020大会のレガシーを継承・発展」「2025年を機に、東京に新たなレガシーを創出」などのコンセプトのもと、さまざまな取り組みを行っていき…
-
スポーツ
2025年9月開幕 世界陸上 2025年11月開幕 デフリンピック(5)
●スポーツの力で新たな未来へ!ステップアップに向けた取り組みを進めています。 ◇デジタルでみんながつながる東京へ ・音声を多言語で表示する透明ディスプレイを設置 きこえない・きこえにくい方や訪日外国人との言語の壁を超える機器として、32カ国語に対応した「翻訳機能付き透明ディスプレイ」を都庁舎や東京体育館など38施設に設置しています。 予想以上にスムーズに表示されて、コミュニケーションにとても良いな…
-
くらし
都職員の給与の状況(1)
東京都は、福祉・医療・教育・土木・警察・消防など都民生活に密接に関わる仕事を行っており、これに携わる職員が約17万1千人([12]参照)います。 都職員の給与は、都議会の議決によって定められる給与条例や、これに基づく規則などによって明らかにされていますが、都民の皆さんに一層のご理解をいただくため、そのあらましを紹介します。 なお、詳細はホームページに掲載します。 ※[4]・[5]・[7]~[10]…
-
くらし
都職員の給与の状況(2)
[2]人件費の内訳(5年度普通会計決算) 総額 15,662億円 教育関係 6,817億円 43.5% 警察関係 4,875億円 31.1% 消防関係 1,981億円 12.7% 一般行政関係 1,989億円 12.7% (注) (1)都の会計は、一般会計、特別会計、公営企業会計に分かれています。 普通会計とは、一般会計と大部分の特別会計を加えて、会計間の重複などを控除して得られる統計上の会計です…
-
くらし
都職員の給与の状況(3)
■給与決定の仕組み 地方公務員の給与は、地方公務員法により、生計費、国や他の地方公共団体の職員、民間企業の従業員の給与などを考慮して定めることとされています。 都には、法律に基づき、専門的で中立的な人事機関として人事委員会が設置されており、人事委員会は毎年、都内の民間企業(企業規模50人以上、かつ事業所規模50人以上の事業所※)の給与の実態を調査して、都の職員の給与について勧告を行っています。この…
-
くらし
都職員の給与の状況(4)
[7]職員の初任給(給料)の状況 (注)初任給のほか、扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当などが支給されます。 [8]退職手当の状況 (注) (1)普通退職とは自己都合などによる退職をいい、定年等退職とは定年や勧奨などによる退職をいいます。 (2)5年度に退職した職員1人当たりの平均支給額は、普通退職で225万円(平均勤続年数6年10月)、定年等退職で2,343万円(平均勤続年数33年6月)とな…
-
くらし
都職員の給与の状況(5)
[10]一般行政職の級別職員数の状況 (注) (1)都の給与条例に基づく行政職給料表(一)の級区分による職員数です。 (2)標準的な職務内容は、それぞれの級に該当する代表的な職名です。 (3)職員数および構成比、参考の1年前の構成比欄の( )内は、定年前再任用短時間勤務職員および暫定再任用短時間勤務職員、参考の5年前の構成比欄の( )内は、 再任用短時間勤務職員であり、それぞれ外書きです。 (4)…
-
子育て
東京都の子供・子育て支援018(ゼロイチハチ)サポート
新規申請受付中! 申請対象者: ・6年度に都内に転入された方 ・子供が生まれた方 子供の育ちを切れ目なく支援するため、都内在住※1の子供※2に月額5,000円を支給しています。所得制限はありません。 すでに申請し、受給している方の手続きは原則不要です。 5年度分の申請がまだの方も、申請できます(最終期限…7年3月15日) ※1 0歳から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方 ※2 …
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間です
児童虐待とは保護者によって子供に加えられた行為で、身体的虐待・性的虐待・心理的虐待・ネグレクト(養育の放棄または怠慢)に分類されますが、ほとんどの場合、重複して起こっています。児童虐待は、皆さんのちょっとした「気づき」や「心配り」で防ぐことができます。 ■「心配だな」「虐待かな?」と思ったら 児童虐待の可能性があると思ったら相談機関にご相談ください。 児童相談所虐待対応ダイヤル 【電話】189(い…
-
くらし
インターネットの利用にも「ルール」と「マナー」があります
インターネットやSNSの普及に伴い、その匿名性や拡散性などから誹謗(ひぼう)中傷等の書き込みによる被害が発生しています。 SNSなどの利用にあたっては、書き込みの相手や読み手に配慮することが大切です。差別的な発言、承諾がない本人情報の暴露(いわゆるアウティング)、誹謗中傷等の書き込みを行うことは止めましょう。 ■悪質な書き込みは、民事上・刑事上の責任を問われる可能性があります。 東京都人権プラザで…
-
くらし
TOKYOエシカル プレゼントキャンペーン
人や社会、環境に配慮した商品を選んで購入する「エシカル消費」を暮らしに取り入れるきっかけとなるキャンペーンを実施しています。 インスタグラムをフォローしクイズに答えると、抽選で約100人にエシカルグッズをプレゼント! Let’s エシカル消費! ・てまえどりをする ・認証ラベルで選ぶ ・マイボトルを使う 締切:11月30日まで。 応募方法等詳細はHPで。 お問い合わせ: ・同事務局【電…
-
しごと
教員の働き方改革にご理解を!
公立学校の教員が、子供たちと向き合う時間や授業の質を高めるための授業準備の時間を十分に確保できるよう、働き方改革の取り組みを進めています。 ■教員の正規の勤務時間 8時15分~16時45分 学校によって異なります ■保護者・地域社会の皆さんへ ・学校への連絡は、勤務時間中にお願いします ・目的に応じて、学校行事の統合・縮小を進めています ・地域行事等へ教員が参加できない場合があります 「働き方改革…
-
講座
生涯学べる100歳大学 「東京都立大学プレミアム・カレッジ」募集開始!
生涯現役社会の実現に向け、都立大学南大沢キャンパスで開講する「東京都立大学プレミアム・カレッジ」の7年度の本科受講生を募集します。50歳以上のプレミアム世代に向けた新たな学びに挑戦してみませんか。 ■プレミアム・カレッジの特徴 ・首都・東京をフィールドに、専任の教授陣による独自カリキュラム ・都が持つ資源を最大限活用したフィールドワーク ・全員がゼミナールに参加し、修了論文の作成やプレゼンテーショ…
-
スポーツ
自転車、アーバンスポーツなどを体験 「マルチスポーツ」開催
ブレイキンやBMXのデモンストレーション、スポーツ選手・タレント等によるトークショーなどを実施します。一部有料・事前申込有。 日時:12月1日9時30分~16時30分 会場: 青海NOP区画 シンボルプロムナード公園 内容:アーバンスポーツやパラスポーツなどの体験、自転車レース(クリテリウム)観戦、BMXのデモンストレーション ほか ブレイキンのShigekix(シゲキックス)選手も来場! ■サイ…
-
イベント
TOKYO縁(エン)ジョイ! 2025東京都シニア・コミュニティ交流大会
シニア世代の皆さんが日頃から親しんでいる趣味を通じた交流大会を開催します。 ■縁ジョイサポーター ・カラオケ…香西かおりさん ・囲碁…吉原由香里さん ・将棋…中川大輔さん ・健康マージャン…井出洋介さん ・ダンススポーツ…大西兄妹(大西大晶・大西咲菜組) 参加条件:都内在住で、7年4月1日時点で60歳以上の方 ※ダンススポーツは、ペアのうち1人は都内在住 ※競技終了後、表彰式(入賞・特別賞等)を実…
-
イベント
2025都民芸術フェスティバル
・鑑賞券は、各主催団体でお求めください。寄席芸能(無料)は、下記によりお申し込みください。 ・各公演の詳細は、都民芸術フェスティバルHPで。掲載以外の公演も有。 ・日程・内容等が変更となる場合があります。最新の内容等はHPでご確認ください。 お問い合わせ: 各公演については主催団体へ。 都民芸術フェスティバルについては東京芸術劇場【電話】03-5391-2116
-
スポーツ
開催まで1年! 世界陸上 デフリンピック アスリート対談!
ともに陸上競技で活躍する三浦龍司選手と岡田海緒選手に、世界陸上とデフリンピックの見どころや意気込みを語っていただきました。 ■世界陸上 三浦龍司選手 Ryuji Miura ステップアップを実感できる大会に ◇Profile 2002年島根県生まれ。東京2020オリンピック3000m障害に出場し、日本人初入賞の7位入賞。ほか、数多くの日本記録を保持している。 ■デフリンピック 岡田海緒選手 Mio…
- 1/2
- 1
- 2