広報千代田 令和6年(2024年)4月5日号No.1613

発行号の内容
-
イベント
植樹ツアーに参加しませんか ちよだ・つま恋の森づくり
日時:5月25日(土)・26日(日)(1泊2日/雨天決行) 集合・解散:区役所前(集合…7時30分、解散…17時30分) 宿泊先:嬬恋の宿あいさい(群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣2401) 対象:小学校3年生以上 ※3時間程度の自然散策ができればそれ以外の方も応募可(未就学児は不可) ※中学生以下の場合は保護者同伴が必要 定員:9組(抽選/1組2~6名、最大35名/代表者が区内在住者を優先) 内容: …
-
くらし
ウミネコの飛来に注意してください
近年、岩本町~東神田でウミネコが確認されています。4~7月の繁殖期になると、マンションやビルなどの屋上に巣を作って繁殖するため、周辺では昼夜を問わずの鳴き声やフンの被害が発生します。 被害を防ぐためには、巣を作られないよう次の対策が有効とされています。 ・定期的に屋上を点検する ・巣を作りやすい緑化スペースに防除網を設置する ・屋上の縁にテグスなどの糸を張りめぐらせる ■巣を作られてしまったら 卵…
-
くらし
太陽光パネル・蓄電池を活用しましょう
■安心・便利な共同購入で環境に家計にやさしい暮らし 太陽光パネルの設置が電気代の大幅な節約につながることをご存じでしょうか。都では、みんなで集まって安心・おトクに購入できる、太陽光パネル・蓄電池の共同購入事業を開始します。無料参加登録で設置費用をご確認ください。 申込み:~8月31日(土) 問合せ:東京みんなのおうちに太陽光事務局 【電話】0120-723-100(10時~18時)
-
くらし
消費者だより
■スポーツジムなどとの契約・解約時に確認しておきたいポイント 最近、フィットネスクラブや常駐スタッフのいないスポーツジム、オンラインレッスンなど、さまざまな形態の運動ができるサービスが増えていますが、契約や解約時のトラブルも増えています。 ◇事例1 ヨガの無料体験に行った。体験終了後に、「今入会すれば、入会金と2か月分の会費が無料。途中で解約すると1万5,000円の違約金がかかる」と説明を受け、そ…
-
くらし
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」
「AV出演被害」「JKビジネス」「レイプドラッグ」やSNSを利用した性被害など、若年層を狙った性犯罪・性暴力の問題は深刻な状況です。望まない性的行為の強要は、どのような理由・関係性であってもすべて性暴力にあたります。不安に寄り添いながら支援をする公的な相談窓口があります。 また、内閣府男女共同参画局のHPでは、性犯罪・性暴力の被害を受けた方へのメッセージやその相談窓口を紹介しています。 ■(内閣府…
-
健康
新型コロナウイルス感染症の相談窓口
■症状のある方 ◇かかりつけ医等 かかりつけ医等、地域の身近な医療機関にお電話ください。 ◇医療機関の案内 ・医療機関案内サービス「ひまわり」 【電話】03-5272-0303 ・オンライン医療機関検索 「医療情報ネット」 ■予防・検査・医療に関すること ◇一般相談窓口 ・千代田保健所健康推進課感染症対策係 【電話】03-5211-8173(平日8時30分~17時15分) ・外国人旅行者向け(観光…
-
くらし
生活ほっとライン(2)
■アキバ分室の「みりおん」を活用しませんか 単発・不定期の開催で、地域のために開放スペース「みりおん」を活用してくれる方を募集します。詳しくは二次元コードまたはお問い合わせください。 場所:社会福祉協議会アキバ分室(外神田1-1-13万世橋出張所・区民館6階) 対象:地域福祉の推進や子育て支援などに関わる活動を検討している方 問合せ:社会福祉協議会アキバ分室 【電話】03-6285-2860【FA…
-
くらし
生活ほっとライン(3)
■水泳講習会(第1クール) 日時:5月8日・15日・22日いずれも水曜(全3回)18時45分~20時15分(5/8は受け付け18時30分~) 場所:スポーツセンター(内神田2-1-8) 対象:15歳以上の区内在住・在勤・在学者(中学生を除く) 定員:40名(申込順) 内容:コース別の練習。 A…クロール25m泳げない方 B…クロール25m泳げる方 C…クロール50m泳げる方 D…クロール50mを5…
-
講座
出前講座「ほりばた塾」
「ほりばた塾」は、区職員が皆さんのもとに出向き、区の取り組みや職務の専門知識を解説する出前講座です。町会や企業の研修に活用しませんか。 日時:平日9時~17時で約2時間(この時間以外は要相談) 場所:利用団体が指定する会場(区内限定/利用団体が会場を確保・運営) 対象:半数以上が区内在住・在勤・在学者で構成する10名以上の団体 費用:原則無料(資料費・教材費などがかかる場合あり) 申込み:開催日の…
-
くらし
自転車などの交通ルールを守りましょう
4月6日(土)から春の全国交通安全運動がスタートします。交通ルールを守って、自転車などを安全に利用しましょう。 ■自転車安全利用五則 自転車安全利用五則は、自転車に乗るときの重要なルールです。 1 車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者を優先 2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 3 夜間はライトを点灯 4 飲酒運転は禁止 5 ヘルメットを着用 ■ヘルメットを着用しましょう 自転車に乗…
-
イベント
NHKの連続テレビ小説「虎に翼」パネル展in千代田
4月1日から放送を開始したNHKの連続テレビ小説「虎に翼」は、日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ一人の女性の実話に基づくオリジナルストーリーで、伊藤沙莉さんが主人公を演じます。困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開いてきた法曹たちの情熱あふれる姿を描いた「ドラマの紹介パネル」「出演者の全身パネル」などの関連展示を行います。フォトスポットも設置しますので、ぜひお越しください。 日時:4月9日(火…
-
文化
美術館・博物館などのお知らせ
催し物の詳しい内容や会期中の休館日は、各館へお問合せください。 ■出光美術館 催し物:出光美術館の軌跡ここから、さきへI復刻開館記念展-仙厓・古唐津・中国陶磁・オリエント 会期:4/23(火)~5/19(日) 問合せ:【電話】050-5541-8600 ■大妻女子大学博物館 催し物:常設展大妻コタカ・良馬と大妻学院の歴史 会期:~5/17(金) 問合せ:【電話】03-5275-5739 ■科学技術…
-
イベント
ヨムキクちよだ2024
こどもの読書週間in千代田区立図書館 「こどもの読書週間」を含む4月19日(金)~5月12日(日)に図書館でさまざまなイベントを開催します。子どもも大人も楽しめるイベントが盛りだくさんです。 ■5館共通イベント としょかんをめぐろう!スタンプラリー ヨムキクちよだ2024期間中に図書館を巡ってスタンプを2つ以上集めた方へプレゼントを差し上げます(数量限定) 日時:4月19日(金)~5月12日(日)…
-
くらし
千代田区をもっとスマートに!デジタル活用提案制度
~デジタル技術の活用アイディアを募集します~ 地域が主役となり、地域の課題をデジタル活用で解決することを目指し、区民や企業、大学などの皆さんからアイディアを募集します。応募いただいたアイディアは審査・区民投票を行い、令和7年度の予算・施策に反映させていきます。 ■募集テーマ デジタル技術を活用し、地域課題の解決や行政サービスの向上につながる取り組み ※営利目的、政治活動、宗教活動、現金給付などを目…
-
その他
編集後記
今号では、「未来を拓(ひら)く子どもの笑顔と子育て世代の安心を育む予算」を特集しました。表紙と2、3面には、児童館にいらっしゃっていた皆さんの写真を掲載しています。スペースの関係でほんの一部の掲載となりましたが、素敵な写真がまだまだたくさんありました。ご協力いただいた皆さん本当にありがとうございました。(伊藤)
-
その他
その他のお知らせ(広報千代田 令和6年(2024年)4月5日号No.1613)
千代田区コールセンター【電話】03-3264-3910 区役所の代表電話【電話】03-3264-2111 ■麹町の「麹」の字は、文字つぶれなどを防ぐため、略字を使用しています。 ■広報千代田が無料アプリ「マチイロ」または「カタログポケット」で読めます。詳しくは、区のHPをご覧ください ■本紙の情報は変更となる場合があります。最新の情報は区のHPなどや問合せ先へご確認ください。 ■特殊詐欺注意 ・A…
- 2/2
- 1
- 2