千代田区(東京都)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 ■もういちど考えるわたしの防災 ・やっぱり水の備蓄は大切だよね ・避難所は知ってるよ! ・これが簡易トイレね! 9月28日(日)は千代田区防災フェスタへ!
-
くらし
【特集】もういちど考える わたしの防災(1) ■今、自分の命を守るためにできること 9月は防災月間。日頃からの備えやちょっとした知恵が災害時に自分を助けてくれます。特に区では災害時、自宅が安全であれば、自宅で生活を続ける「在宅避難」を推奨しており、自分で自分の命を守る準備が重要です。 今号では平常時に知っておきたい・備えておきたい3つのことを災害対策・危機管理課の職員が紹介します。命を守る準備ができているか、もういちど見直してみませんか。 ◆...
-
くらし
【特集】もういちど考える わたしの防災(2) ◆災害時に必要なものを再確認して備えておこう! 災害が起こると電気やガス、水道が使えなくなったり、道路が壊れて支援が遅れたりする可能性があります。備えておくべき物はそろっているか、食料の賞味期限は切れていないかを再確認し、それぞれの家庭で備えましょう。 ◇3つの質問に答えるだけ!東京備蓄ナビを活用! 一緒に住んでいる人の数や性別、年齢をもとに備えておくべき食料や日用品を確認できます。 ↓ ◇防災用...
-
イベント
【特集】もういちど考える わたしの防災(3) ■親子で千代田区防災フェスタへ! 9月28日(日)10時~15時 日比谷公園・日比谷図書文化館 皆さんに防災を自分ごととして考え、災害時はお互いに助け合う大切さを改めて感じていただく機会として、千代田区防災フェスタを開催します!防災を身近に感じてもらえるような、楽しいコンテンツをご用意しています。ぜひ、家族そろってご来場ください! ○スタンプラリーもあります! 会場内のブースをまわって、スタンプを...
-
くらし
【特集】もういちど考える わたしの防災(4) ■災害時に困ったら… 十分な備えをしていても、災害時にはさまざまな困りごとが発生します。こうした状況を乗り越えるために役立つ情報を3つ紹介します。事前にマップで位置を確認しておくことで、ふだんから安心して生活を送ることができます。災害時にもぜひご活用ください。 ◆備蓄していた水がなくなった! ◇災害時給水ステーション 区内では東郷元帥記念公園、日比谷公園、一橋高等学校の3か所に開設します。地下の貯...
広報紙バックナンバー
-
広報千代田 令和7年(2025年)9月5日号No.1647
-
広報千代田 令和7年(2025年)8月20日号No.1646
-
広報千代田 令和7年(2025年)8月5日号No.1645
-
広報千代田 令和7年(2025年)7月20日号No.1644
-
広報千代田 令和7年(2025年)7月5日号No.1643
-
広報千代田 令和7年(2025年)6月20日号No.1642
-
広報千代田 令和7年(2025年)6月5日号No.1641
-
広報千代田 令和7年(2025年)5月20日号No.1640
-
広報千代田 令和7年(2025年)5月5日号No.1639
-
広報千代田 令和7年(2025年)4月20日号No.1638
-
広報千代田 令和7年(2025年)4月5日号No.1637
-
広報千代田 令和7年(2025年)3月20日号No.1636
-
広報千代田 令和7年(2025年)3月5日号No.1635
-
広報千代田 令和7年(2025年)2月20日号No.1634
-
広報千代田 令和7年(2025年)2月5日号No.1633
-
広報千代田 令和7年(2025年)1月20日号No.1632
-
広報千代田 令和7年(2025年)1月5日号No.1631
-
広報千代田 令和6年(2024年)12月20日号No.1630
-
広報千代田 令和6年(2024年)12月5日号No.1629
-
広報千代田 令和6年(2024年)11月20日号No.1628
-
広報千代田 令和6年(2024年)11月5日号No.1627
-
広報千代田 令和6年(2024年)10月20日号No.1626
-
広報千代田 令和6年(2024年)10月5日号No.1625
-
広報千代田 令和6年(2024年)9月20日号No.1624
-
広報千代田 令和6年(2024年)9月5日号No.1623
-
広報千代田 令和6年(2024年)8月20日号No.1622
-
広報千代田 令和6年(2024年)8月5日号No.1621
自治体データ
- 住所
- 千代田区九段南1-2-1
- 電話
- 03-3264-2111
- 首長
- 樋口 高顕