広報千代田 令和6年(2024年)12月5日号No.1629

発行号の内容
-
講座
(食セミナー)カラダにやさしい日本の発酵文化を体験しよう!
■味噌作り教室~味噌を育てよう~ 今年は2回開催! 味噌は、最も身近な日本の伝統的な発酵調味料です。山形県河北町「矢ノ目糀屋」の麹を使い、約3kgの昔ながらの味噌作りを体験します。手間をかけて育てる味噌は何にも代えがたいおいしさ。自分で食べるものを自分で作ることの安心感、喜びを一緒に味わいましょう。 日時:1月12日(日)10時~、15時30分~(いずれも同内容) 場所:ちよだプラットフォームスク…
-
講座
ちよだスマホ教室
区民館では、スマホの使い方を学べる講習会や相談会を開催しています。初心者でも気軽に参加できます。各回前日までにコールセンターからお申し込みください。 ■参加者の口コミ 講習会:テキストが見やすく、ゆっくり説明してくれました 相談会:個々の質問に対応してもらえてありがたいです ■コールセンター 【電話】0120-313-089 平日10時~17時(年末年始を除く) 定員: ・講習会…各回12名 ・相…
-
くらし
千代田区の家計簿をお見せします!(1)
皆さんが納めた税金の使いみちや区財政の概況をお知らせするため、令和5年度決算および令和6年度上半期(4〜9月)の財政状況などを公表します。なお、各図表の金額と構成比は原則として表示単位未満で四捨五入しているため、合算した数値と合計が異なる場合があります。 ■令和5年度決算 ◆区の収入と支出 ◇一般会計…日常生活で使うサイフ 令和5年度の一般会計決算は、歳入総額741億2,408万円、歳出総額713…
-
くらし
千代田区の家計簿をお見せします!(2)
■財務諸表で見る区財政 区は、バランスの取れた行財政運営が行われているかどうかを評価するため、他の自治体に先駆けて財務諸表を作成してきました。さらに、平成28年度決算からは、総務省から新しく示された「統一的な基準」で財務諸表を作成しています。この「統一的な基準」により個別の伝票単位での複式仕訳や、区の資産を一元的に管理するための固定資産台帳整備を行い、精緻なストック情報や、発生主義による正確な行政…
-
くらし
区職員の給料・手当などの状況(概要)(1)
人事行政運営の公平性と透明性を確保するため、職員の採用、職員数、給与、勤務時間数などを公表します。これは、「千代田区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づくものです。公表内容の全文は、区のHPをご覧ください。 (1)人件費と職員数の状況 ●人件費の状況(令和5年度普通会計に占める人件費の割合) 歳出額は「地方財政状況調査」に基づいたもので、人件費には、特別職(区長、議員など)に支給される…
-
くらし
区職員の給料・手当などの状況(概要)(2)
(3)特別職の給料・報酬等の状況(令和6年4月1日現在) ※期末手当は規定により、給料月額と給料月額の45%の合計額に支給月数をかけた額 ※年間支給総額は前年度の職としての総額 (4)区民1人当たりの職員給与費・議員報酬費 (※1)令和5年度(参考の区は令和4年度)の普通会計決算数値 (※2)令和6年1月1日(参考の区は令和5年1月1日)現在のもの 問合せ:人事課給与・厚生係 【電話】03-521…
-
くらし
家具の転倒にご注意を!
地震により家具の転倒や落下、移動が起こると、けがをしたり、火災の原因になったり、避難障害になったりします。災害に備え、対策をしておきましょう。 ■家具転倒による3つのリスク けが:家具類の転倒・落下・移動が、地震時のけがの原因の約けが30~50%を占めている 火災:本や衣服などが電気ストーブの上に落ちたり、触れた火災りして火災が発生 避難障害:避難障害転倒や移動した家具で扉や避難経路を塞いでしまう…
-
くらし
消費者だより
■被害回復は困難!SNSで著名人を名乗る「なりすまし投資詐欺」に注意 SNS上で著名な投資家や経済評論家を名乗り、無断で本人の画像を使った記事や偽動画などで「投資のノウハウを教える」、「必ず儲かる」などとうたい資金をだまし取る「なりすまし投資詐欺」が増加しています。交流アプリを使ったやりとりや著名人本人になりすましての助言など、巧妙な手口で追加投資を迫ります。いったん振り込んでしまうと被害回復は困…
-
イベント
美術館・博物館などのお知らせ
催し物の詳しい内容や会期中の休館日は、各館へお問合せください。 ■出光美術館 催し物:日本・トルコ外交関係樹立100周年記念 トプカプ宮殿博物館・出光美術館所蔵 名宝の競演 会期:~12/25(水) 問合せ:【電話】050-5541-8600 ■大妻女子大学博物館 催し物:企画展「瓶細工 大妻の至宝」 会期:~12/13(金) 問合せ:【電話】03-5275-5739 ■科学技術館 催し物:開館6…
-
その他
編集後記
-
その他
その他のお知らせ(広報千代田 令和6年(2024年)12月5日号No.1629)
千代田区コールセンター【電話】03-3264-3910 区役所の代表電話【電話】03-3264-2111 ■麹町の「麹」の字は、文字つぶれなどを防ぐため、略字を使用しています。 ■特殊詐欺注意 ・ATMで還付金は受け取れません! ・区役所職員がキャッシュカードを預かることはありません! ■広報千代田では有料広告の掲載を募集しています。広告掲載希望は広報広聴課へ。 【電話】03-5211-4175 …
- 2/2
- 1
- 2