区のおしらせ ちゅうおう 令和6年6月11日号

発行号の内容
-
健康
その腰痛諦めないで!多くの人が悩む腰痛の予防教室
日時:7月13日(土)午後2時~4時 場所:浜町区民館5階5号室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:理学療法士が、腰痛持ちの方や予防に興味のある方向けに自宅で簡単にできる体操と予防法を伝えます。 定員:15人(抽選) ◎動きやすい服装で参加を 申込み:6月13日~27日に電話で問合せ先へ。 ◎当選者には6月30日までに電話で連絡します。 問合せ:浜町区民館 【電話】3668-2354(受け付けは…
-
健康
ヘルスアップ教室~健康づくりに役立つ食生活と運動習慣(高血圧予防編)~
日時:7月9日(火)午後1時15分~3時45分 場所:中央区保健所 対象:20歳~64歳の区内在住者 内容: ・講義 中央区保健所管理栄養士による高血圧を予防する食生活 ・運動実技 効果的なウォーキングを行うための正しい姿勢と歩き方のポイント ◎血圧測定・試食があります。 定員:12人(抽選) 申込み:6月12日~21日に電子申請または電話で問合せ先へ。 問合せ:中央区保健所健康推進課健康係 【電…
-
講座
在宅介護に役立つ「介護者教室・交流会」
在宅介護に役立つ「介護者教室・交流会」 知っておきたい腰痛予防のコツ ~体の負担が軽くなる正しい介助方法~ 日時:7月14日(日)午後2時~3時30分 場所: (1)マイホームはるみ4階 (2)オンライン(Zoom) 対象:区内在住・在勤・在学者、その他介護に興味・関心のある方 内容:腰痛になりにくい介護の方法や基本的な姿勢について実技を交えて、紹介します。 また、教室終了後に、介護に関する悩みの…
-
イベント
いきいき浜町 マンドリン演奏会
日時:6月15日(土)午後2時開演(1時30分開場) 場所:いきいき浜町 大広間 対象:60歳以上の区内在住者(いきいき館の利用者証が必要) 定員:60人(先着順) 申込み:6月13日から館内窓口で受け付け(電話申し込み不可)。 問合せ:いきいき浜町(浜町敬老館) 【電話】3669-3385
-
講座
いきいき勝どき おもてなしイングリッシュ受講生募集
日時:6月26日~令和7年3月26日 毎月第2・第4水曜日 全19回 午前11時~正午 場所:いきいき勝どき 大広間 対象:60歳以上の区内在住者(いきいき館の利用者証が必要) 内容:外国の方との交流を念頭に和英織り交ぜて楽しく復習する教室です。 定員:各回24人(当日先着順) 問合せ:いきいき勝どき(勝どき敬老館) 【電話】3531-3258
-
講座
PPバンドでサコッシュを作りませんか
日時:6月29日(土)午後1時~4時30分 場所:京橋区民館 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:人気のPPバンドでおしゃれなサコッシュを作ります。 定員:6人(抽選) 費用:1,000円 持ち物:作品を持ち帰る袋、飲み物 申込み:6月12日~19日に電話で問合せ先へ。 ◎当選者には6月20日までに電話で連絡します。 問合せ:京橋区民館 【電話】3561-6340(受け付けは午前10時~午後5時)
-
イベント
夕暮れどき活動弁士付き無声映画会
日時:6月28日(金)午後6時30分~(午後6時開場) 上映作品:「ロイドの要心無用」(洋画)(解説含め約80分) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象:中学生以上 定員:35人(先着順) 申込み:6月14日から電話で問合せ先へ。 ◎6月27日は休館 ◎2人分まで申し込み可 申し込みの際は、申込者全員の氏名と代表者の連絡先が必要です。 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
講座
社会教育会館自主講座
体に優しいハーブや夏野菜を使った簡単に作れる料理講座などを開催します。 申込み:問合せ先へ電話または社会教育会館窓口で直接申し込む(3館いずれの窓口でも申し込み可)。 ◎講座について詳しくは【HP】や社会教育会館公式LINE、社会教育会館で配布するチラシをご覧ください。 問合せ: 築地社会教育会館【電話】3542-4801 日本橋社会教育会館【電話】3669-2102 月島社社会教育会館【電話】3…
-
講座
輪ゴムで絞り染め手拭いを制作しませんか
日時:7月19日(金) ・午前10時~11時 ・午後2時~3時 場所:はるみらい工作スタジオ 対象:小学生以上 ◎小学校1~3年生は要保護者同伴 内容:身近な素材の輪ゴムを使って絞り染めの手拭いを制作します。 定員:各回10人(先着順) 費用:1,000円 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装の場合は不要) 申込み:6月21日~7月18日に【HP】の申し込みフォームから申し込む。 問合せ:地域交流セ…
-
講座
夏休みリサイクル工作教室
日時:7月22日(月)午後2時~3時30分 場所:久松町区民館1階1・2号室 対象:区内在住・在学・在園者 ◎在園者は保護者の付き添いが必要です。 内容:紙コップのボイスチェンジャーと、牛乳パックにカラーセロファンを貼り付けた光の箱作り 定員:20人(抽選) 持ち物:作品を持ち帰る袋 ◎汚れても大丈夫な服装で参加を 申込み:6月13日~7月10日に電話で問合せ先へ。 ◎当選者には7月13日までに電…
-
イベント
環境情報センター「エコノバ」イベント情報(7月)
環境情報センター「エコノバ」では、世界初のデジタル地球儀Sphere(スフィア)を使って海の生き物について学ぶ「海の生きもの地球ミュージアム2024」や親子で船のエコを学ぶ楽しいイベントを行います。 ◎日時など詳しくは【HP】をご覧いただくか、お問い合わせを。 ◎イベント情報のチラシは区役所7階環境課の窓口、出張所、区民館などでも配布しています。 場所:環境情報センター「エコノバ」 申込み:各イベ…
-
講座
講演と映画のつどい 平等へのあゆみ~音と広がる世界~
日時:7月6日(土)午後1時~4時30分(午後0時30分開場) 場所:日本橋社会教育会館ホール 対象:区内在住・在勤・在学者 講演:音楽の感動を伝えたくて 講師:セントラル愛知交響楽団特別客演指揮者 松尾葉子 映画:「レディ・マエストロ」(オランダ/2018年) 定員:200人(先着順) 申込み:7月5日午後5時までに電子申請、電話またはファクスに(1)・(2)(本紙4面記入例参照)(3)電話番号…
-
子育て
保育園の選び方~子どもと自分に合った保育園を選ぼう~
日時:7月10日(水)午前10時~11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室 地域活動室 対象:区内在住で妊娠中~未就学の子どもの保護者 内容:保育園の種類や特徴など、これからの保育園選びのコツをお話しします。保育園にまつわる疑問や質問にお答えできるよう、ディスカッション形式で進めます。 定員:12組程度(抽選) 申込み:7月1日までに申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ…
-
子育て
「中央区イクメン講座」~パパトレ!おうちでできるエクササイズ~
日時:7月20日(土)午前10時~11時30分 場所:男女平等センター「ブーケ21」 対象:区内在住の子育て中の男性とお子さん(3歳~8歳くらい) 内容:短時間でも効果が出やすく、子どもと一緒に自宅で楽しくできるトレーニングです。動きやすい服装でご参加ください。 定員:12組程度(先着順) 託児:生後3カ月以上の未就学のお子さんをお預かりします(7月16日までに申し込む。月齢により定員あり)。 申…
-
イベント
~環境学習事業~檜原村自然体験ツアー
◆ひのはらWOOD CAMP 川遊びと木工工作 日時:7月20日(土) ・出発 午前7時30分 区役所前 ・解散 午後6時(予定) 行き先:東京都西多摩郡檜原村 対象:区内在住・在学の小学生とその保護者 ◎保護者1人につき小学生は2人まで参加可能 内容:檜原村の川で遊びながら、工作やたき火をし、季節のあそびを楽しみます。 ◎天候や交通状況により内容が変更になる場合があります。 定員:30人(抽選/…
-
イベント
多摩の森自然体験ツアー 奥多摩森林セラピー散策とテラリウム制作体験
日時:7月20日(土) ・集合 午前8時 ・解散 午後5時30分(予定) 集合・解散場所:丸の内鍜冶橋駐輪場(千代田区丸の内3-8-2) ◎交通状況などにより、発着時間が変更になる場合があります。 行き先:奥多摩町登計トレイル 対象:区内在住・在学の小学5年生以上(小学生が参加する場合保護者同伴、高校生(または満18歳未満)の場合、親権者の同意書が必要) 内容: ・登計トレイルのガイドウォーク・ハ…
-
しごと
ハラスメント対策セミナー ~“心理的安全性”のある職場づくりのヒント~
日時:7月10日~31日 場所:オンデマンド配信 対象:中小企業の経営者、総務・人事担当者など 内容: ・ハラスメントの実情 ・企業に求められる対策 ・ハラスメントを未然に防止するためのアプローチ 定員:100人(先着順) 申込み:7月3日までに申し込みフォームで申し込む。 ※申し込みフォームの二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:総務課男女共同参画係 【電話】5543-0651
-
しごと
34歳以下対象 合同就職面接会
日時:7月12日(金)午後1時~4時30分(午後0時30分~3時30分受け付け) 場所:東京しごとセンター地下2階講堂(千代田区飯田橋3-10-3) 内容:正社員を募集する10~15社が参加します。詳しくは【HP】をご覧ください。 問合せ:ハローワーク飯田橋 U-35 【電話】5212-8609
-
講座
ささえあいサポーター養成講座
日時: (ア)6月26日(水)午後6時~8時 (イ)7月2日(火)午後2時~4時 (ウ)7月3日(水)午後2時~4時 ◎各回とも同じ内容 場所: (ア)築地交流スペースツキチカ!(築地1-1-1) (イ)多世代交流スペースはまるーむ(日本橋浜町3-40-3) (ウ)勝どきデイルーム(勝どき1-5-1) 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:ボードゲームを通し、身近な地域で悩みを抱えている方の変化にい…
-
文化
「神護寺―空海と真言密教のはじまり」関連文化講演会
東京国立博物館 創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」 関連文化講演会 日時:7月29日(月)午後6時50分開演(午後6時10分開場) 場所:日本橋社会教育会館ホール 対象:区内在住・在勤者 内容:東京国立博物館で開催(7月17日~9月8日)される特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」に関連する講演会を、NHKと共催で実施します。 ◎講演会の講師、内容および申し込み方法…