広報みなと 2024年12月1日号

発行号の内容
-
講座
港区・明治学院大学 連携「チャレンジコミュニティ大学」第18期生を募集します!
18th students wanted for Challenge Community College! ~高齢者が大学で出会い、学び、地域で活動するきっかけに~ ■明治学院大学河合克義名誉教授へのインタビュー チャレンジコミュニティ大学(以下CC大学)は18年前にスタートしました。当時の港区は、一人暮らし高齢者の割合が都内で島しょ部を除いて最も高く、全国でも上位に位置する状況でした。高齢者の孤…
-
講座
高齢者が生きがいのある豊かな人生を創造する「チャレンジコミュニティ大学」をご存じですか
チャレンジコミュニティ大学は、高齢者がこれまで培ってきた知識・経験を生かし、コミュニティー活性化の原動力となる地域活動のリーダーを養成することを目的としています。 ■授業内容 □港区議会棟での講義 実際に港区議会が開かれている本会議場で、区議会の役割や仕組み等を学びます。 □スポーツ実習 健康づくりをテーマにした講義の他、体育館で体を動かす実習もあります。受講生の健康状況に応じて、安全に実施してい…
-
講座
令和7年1月開始の介護予防総合センターの一般介護予防事業・各種教室
●対象 原則60歳以上の区民で、1人で会場まで通うことができ、期間中継続して参加が見込める人 ●とき・定員 表1のとおり(抽選) ●費用 無料 ※「はじめてのスイーツ教室」では食材費の自己負担あり ●申し込み 電話または直接、12月10日(火)までに、介護予防総合センターへ。 担当課:高齢者支援課介護予防推進係 【表1】一般介護予防事業・各種教室一覧 ※1 65歳以上の人が対象です。 ※2 事業に…
-
イベント
ラクっちゃ10周年感謝祭
おかげさまで介護予防総合センター(ラクっちゃ)は10周年を迎えます。感謝の気持ちを込めてさまざまなイベントを実施します。 ●対象 60歳以上の区民 ●内容・とき 表2のとおり ●ところ リーブラホール(※1)、介護予防総合センター研修室(※2)(いずれもみなとパーク芝浦内) ●費用 無料 ●申し込み 電話または直接、介護予防総合センターへ。 【電話】3456-4157 担当課:高齢者支援課介護予防…
-
講座
令和7年1月「ミニ健30」、「水中健康トレーニング」参加者募集
●対象 申込時に60歳以上の区民で、1人で会場まで通うことができ、継続して参加できる人 ※安全のため事業の前後に血圧を測定させていただきます。 ●申し込み 電話または直接、12月15日(日)までに、参加を希望する会場へお問い合わせください。申請等の手続きを行います。 ※ご案内・申込書は各会場、各高齢者相談センター、各総合支所区民課保健福祉係等にあります。 ※抽選結果は12月下旬に申込者全員へ郵送し…
-
子育て
令和7年 4月1日入会 学童クラブの児童を募集します
就労等の理由により、放課後等に保護者が家庭にいない児童を対象に、令和7年度入会の学童クラブの児童を募集します。 ●対象 児童館等学童クラブ:区内在住または区内小学校に在籍する新1~6年の児童 放課GO→学童クラブ:入会を希望する放課GO→学童クラブがある小学校に在籍または学区域に在住する新1~6年の児童 入会案内配布場所:各学童クラブ、子ども若者支援課子ども若者支援係(区役所7階)、各総合支所管理…
-
しごと
「みなと認知症サポート店」を募集しています
認知症になっても安心して暮らせる港区をめざし、認知症の人への地域での見守りの目となってください。 ⚫︎対象 港区にある企業・事業者 ※サポート店になるには認知症サポーター養成講座を受講(各企業・事業者で1人以上)し、区へ申請が必要です。 ⚫︎サポート店としての活動(例) ・区から配布されたステッカーを掲示し、地域での見守りの目となる ・認知症に関するパンフレットの配布 ・区や高齢者相談センターと連…
-
しごと
23区合同説明会を実施します
特別区職員採用試験・選考の受験希望者向けに、各区・組合の特色や仕事内容・魅力を紹介します。 ⚫︎対象 令和7年度以降の特別区職員採用試験・選考の受験希望者 ※受験資格は特別区人事委員会HPをご確認ください。 ⚫︎実施日時 令和7年1月12日(日)午前10時~午後4時 ⚫︎実施場所 立教大学 池袋キャンパス(豊島区西池袋3-34-1) ⚫︎内容 各区・組合ブース:パンフレットやホームページだけではつ…
-
イベント
生物多様性みなとフォーラムを開催します
「生物多様性みなとネットワーク(※)」登録団体等の取り組みを紹介するパネル展と登録団体の協力による観察会を行います。 ※区内で生物多様性に関する活動を行っている、または生物多様性に関心がある個人や事業者等で構成される組織です。 ■みなと生物多様性 パネル展 とき: (1)令和7年1月25日(土)~29日(水) (2)令和7年1月31日(金)~2月7日(金) ※(2)は土・日曜を除く。 ※各施設の開…
-
子育て
交通安全ポスターコンクール入賞者発表
区民の皆さん一人一人の交通安全に対する理解と関心を高めていただくために、区立小・中学校の児童・生徒の皆さんから交通安全ポスターを募集しました。 令和6年度は、小学校11校、中学校5校から317点応募があり、43点の入選作品の中から14点が入賞しました。 11月8日に表彰式を行い、港区長が入賞者の皆さんを表彰しました。 入賞した14人の作品は、以下の期間展示します。 ■令和6年度交通安全ポスターコン…
-
子育て
「中学生の税についての作文」「税の標語」および「小学生の税に関する絵はがき」
令和6年度の「中学生の税についての作文」・「税の標語」および「小学生の税に関する絵はがき」の優秀作品を表彰します 区は、次世代を担う小・中学生に、税に対する正しい知識を広めるため、毎年優秀な作品を表彰しています。 児童・生徒の皆さんが、税を通じて社会への理解を深める機会として、各部門の応募作品から、港区長賞と港区教育委員会賞を授与しています。 受賞者は表1~3のとおりです。各賞の上段は芝税務署管内…
-
くらし
税金の控除の申告漏れはありませんか
特別区民税・都民税(以下「住民税」)の所得控除・税額控除を正しく申告することで、住民税額が減額される場合があります。 ■所得控除 所得控除とは、個人の実情に応じた税負担を求めるために所得金額から差し引くもので、住民税で申告できる所得控除は次のとおりです。 ・雑損控除 ・医療費控除 ・社会保険料控除 ・小規模企業共済等掛金控除 ・生命保険料控除 ・地震保険料控除 ・障害者控除 ・寡婦控除 ・ひとり親…
-
くらし
手話普及啓発動画「手話で応援!! 東京2025デフリンピック」を配信しています
スポーツに関する手話を知り、誰もが東京2025デフリンピックを応援することで、手話が言語であることへの理解を深めるための動画を港区HP等で配信しています。 ●内容 東京2025デフリンピックの各種競技の手話表現について、区立小・中学校の児童・生徒の手話表現により紹介します。 紹介している競技の例:バスケットボール、空手、水泳 ●配信媒体 港区HP、港区公式YouTube、区有施設に設置してあるデジ…
-
くらし
年末年始 資源回収・ごみ収集のお知らせ
◆資源回収・ごみ収集業務の休止期間 12月31日(火)~令和7年1月3日(金) ◆みなとリサイクル清掃事務所の年末年始の業務 年末は、12月30日(月)午後4時25分まで、 年始は令和7年1月4日(土)午前7時40分からです。 年末年始は、1年間で最もごみの量が増加します。清潔な環境で新年を迎えられるよう、計画的なごみ出しにご協力をお願いします。 ◆資源回収・ごみ収集年内最終日・年始開始日 ※可燃…
-
くらし
区民保養施設利用募集(令和7年2月利用分)
対象:区内在住・在勤者 場所:大平台みなと荘、熱川プリンスホテル ※各施設の概要は港区HPをご覧ください。 申込み:専用はがきまたは区民保養施設予約システムで利用者登録の上、お申し込みください。 抽選申し込み(区民のみ)…区民保養施設予約システムは12月18日(水)まで、専用はがきは12月12日(木・必着)までにお申し込みください。 空き室申し込み(区民・区内在勤者)…利用希望日の1カ月前の同日か…
-
その他
港区の人口
令和6年11月1日現在 ■総人口 26万8,197人(前月比167人増) □日本人 24万5,434人(前月比35人増) 男 11万4,620人 女 13万814人 □外国人 2万2,763人(前月比132人増) 男 1万1,659人 女 1万1,104人 出生等 230人 死亡等 230人 転入 2,090人 転出 1,923人 ■世帯数 15万4,219世帯(前月比80世帯増) 日本人世帯数 …
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(1)
■芝の語り部によるツアー開運招福「港七福神めぐり」 対象:長時間歩行できる人 日時:令和7年1月5日(日)午前8時30分~午後0時30分 場所:午前8時20分に都営大江戸線赤羽橋駅(赤羽橋口地上出口付近)に集合 募集人員:20人程度(抽選) 申込み:電話で、12月3日(火)~17日(火)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)~午後5時)へ。 【電話】5472-3710 港区HPから…
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(2)
■こころの健康相談(精神保健福祉相談) 対象:区内在住・在勤者 日時:令和7年1月6日(月)・9日(木)・17日(金)・27日(月) ※時間はお問い合わせください。 場所:みなと保健所 申込み:電話で、健康推進課地域保健係へ。 ※保育あり(4カ月~就学前。各日1週間前までに、お申し出ください) 【電話】6400-0084 ■家族会 対象:区民で、こころの病気がある人の家族 日時:令和7年1月8日(…
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 -高齢者-」
■健康入浴推進事業 対象:おおむね60歳以上の区民 時・場所: 内容:免疫を高め病気に負けない体づくりを!~免疫に関わる睡眠、腸内環境等生活習慣の見直し~(看護師による講義)、2024年シャンソンで、フレンチ・クリスマス!!~年の瀬を、シャンソンでご一緒に~(シャンソン歌手による公演) 募集人員:各15人(申込順) 申込み:電話または直接、実施日の前日までに、希望する銭湯へ。当日、区民であることが…
-
くらし
おしらせボード「お知らせ」
■歳末たすけあい運動にご協力をお願いします 今年も歳末たすけあい運動が始まります。集まった募金の使いみちや受け取った団体からの感謝の声は、赤い羽根データベース「はねっとHP」でご覧いただけます。歳末たすけあい運動について、詳しくは(社福)港区社会福祉協議会HPをご覧ください。 日時:12月24日(火)まで 受付窓口:(社福)港区社会福祉協議会および各総合支所協働推進課 税の優遇措置について:歳末た…
- 1/2
- 1
- 2