広報みなと 2025年8月15日号

発行号の内容
-
くらし
〈表紙〉誰でも、おいしく。“区役所グルメ” いつものランチや ちょっとしたひと休み ・芝浦港南地区総合支所『カフェ フルール』 ・赤坂地区総合支所『レストラン ローザ』 ・麻布地区総合支所『HINARI CAFE 麻布』 ・区役所本庁舎『レストラン・ポート』 *詳しくは2・3面へ
-
くらし
場所によって魅力が異なる“区役所グルメ”をご紹介 区役所や各総合支所の中に、どなたでも気軽に利用できる食堂やカフェがあることをご存じですか。 それぞれのお店に個性があり、魅力もさまざま。ボリュームたっぷりのメニューやお手頃価格でゆったり過ごせるカフェ、さらには東京タワーを望む開放的な景色を楽しむことができる食堂があります。 今回は、区役所・各総合支所の5つの食堂やカフェをご紹介。区民の皆さんはもちろん、お仕事の合間やお出かけのついでに、ぜひお立ち...
-
健康
クーリングシェルター/ひと涼みスポットでひと涼みしませんか 区内の要件を満たす施設を、暑さを避けるための滞在場所(クーリングシェルター/ひと涼みスポット)として指定しています。外出時の暑さをしのぐ一時的な休憩場所として利用し、熱中症を予防しましょう。 指定施設のうち、高齢者が主な利用者である各いきいきプラザ、芝浦アイラインド児童高齢者交流プラザ、介護予防総合センターでは、無料で冷たい飲料や塩タブレットの提供をしています。また、一部の区立施設では、熱中症対策...
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(1) ■芝浦運河クルーズ 対象:区内在住・在勤・在学者 日時:9月28日(日) 1・2便…午前9時45分 3・4便…午前10時20分集合(乗船時間は約25分) 場所:芝浦運河他(詳しくは、参加者宛てに案内状を郵送します) 募集人員:各35人(抽選) 申込み:電話で、氏名・住所・年齢・電話番号を、8月22日(金)までに、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)~午後5時)へ。 【電話】5472-...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物」(2) ■精神保健福祉講座「対話を通して自分をみつめる、社会とつながる~つながりの大切さを知る~」 対象:どなたでも 日時:9月28日(日)午後2時~4時 場所:(1)精神障害者支援センター(2)オンラインツール(Zoom) 内容:孤立・孤独感とメンタルヘルスの関係、対話を通して社会とつながる大切さについて 募集人員:(1)30人(区内在住・在勤・在学者優先で申込順)(2)50人(申込順) 申込み:電話で...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 ‐高齢者‐」 ■夏と秋の星座のおはなし 対象:おおむね50歳以上の区民 日時:9月18日(木)午後3時30分~4時15分 場所:三田いきいきプラザ 募集人員:20人(抽選) 申込み:電話または直接、9月7日(日)までに、三田いきいきプラザへ。当選者のみ、9月8日(月)以降に電話で連絡します。 【電話】3452-9421 ■見て!触れて!描く!浮世絵講座 対象:おおむね50歳以上の区民 日時:9月19・26日(金...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 ‐障害者‐」 ■障害者のための「パソコン教室」 対象:18歳以上で、次のいずれかに該当する区民 (1)身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所持 (2)難病により障害支援区分認定を受けている 日時: (1)10月3日~11月21日(毎週金曜・全8回) (2)10月7日~28日(毎週火曜・全4回)いずれも午前10時45分~午後0時15分 場所:障害保健福祉センター 内容: (1)Excelで...
-
子育て
おしらせボード「講座・催し物 ‐子育て・子ども‐」 ■親子クッキング「熊本の郷土料理いきなり団子に挑戦!!」 高輪地区ゆかりの熊本市の歴史を学びながら、郷土料理を作ってみませんか。 対象:高輪地区在住の小学生以上の親子 日時:9月27日(土)午後1時30分~3時30分 場所:高輪区民センター 募集人員:10組20人(抽選) 申込み:港区HPで詳細を確認の上、港区茜内の申し込みフォームから、9月10日(水)までに、お申し込みください。 問合せ:高輪地...
-
くらし
おしらせボード「お知らせ」 ■港区コミュニティバス(ちぃばす)・台場シャトルバス(お台場レインボーバス)の新しい乗車券を郵送します 有効期限が「令和7年9月30日まで」の港区コミュニティバス(ちぃばす)・台場シャトルバス(お台場レインボーバス)乗車券をお持ちの人に、新しい乗車券を郵送します。9月上旬に発送しますので、乗車券が届くまでお待ちください。対象のうち子育て世帯等一部の人は、資格確認のため、各総合支所窓口での更新手続が...
-
くらし
おしらせボード「変更・休止情報等」 ■虎ノ門いきいきプラザ臨時休館 日時:9月7日(日) 問合せ:虎ノ門いきいきプラザ 【電話】3539-2941 ■三田いきいきプラザ臨時休館 日時:9月13日(土) 問合せ:三田いきいきプラザ 【電話】3452-9421
-
くらし
おしらせボード「募集」 ■サービス付き高齢者向け住宅「悠楽里レジデンス六本木」入居者(登録制) 対象: (1)60歳以上の人 (2)所得が定められた基準内であること (3)区内に引き続き3年以上居住していること等 募集人員:単身用9人(抽選) 入居予定:10月以降居室の空き状況に応じて順次ご案内します。 「募集案内」の配布期間:9月1日(月)まで 「募集案内」の配布場所:高齢者支援課(区役所2階)、各総合支所協働推進課、...
-
くらし
夜間・休日診療 港区HPからもご覧いただけます ※受診するときは、あらかじめ電話で診療時間等をお問い合わせください。 電話がかかりにくい場合は、下記の診療案内へ 薬の相談 ※日中、夜間とも区内在住者に限ります。 夜間対応当番薬局(毎日) 対応時間:午後8時~午前0時 【電話】090-3690-3102
-
健康
7月16日の区内各局PM2.5 1日平均値(速報値) ◆区局 赤坂局:5.8μg/m3 一の橋局:8.8μg/m3 芝浦局:7.0μg/m3 ◆都局 高輪局:7.1μg/m3 第一京浜高輪局:8.5μg/m3 台場局:9.5μg/m3 ※マイクログラム/立方メートル=1立方メートル当たりのマイクログラム ※速報値のため、後日訂正されることがあります。 ※PM2.5の環境基準は、1年平均値が15マイクログラム/立方メートル以下、かつ1日平均値が35マイ...
-
くらし
港区平和都市宣言から40周年語り継ごう、平和への想い 昭和60年8月15日、世界の恒久平和を願い、核兵器の廃絶を訴える「港区平和都市宣言」を行ってから、40年を迎えました。 港区は戦時中、空襲によって区域の約半分が焦土と化し、多くの区民が亡くなり、家や財産を失いました。そして、今この瞬間にも戦争によって平穏な暮らしを奪われ、苦しんでいる人たちが世界各地にいます。 区は、これからもこの宣言の下、さまざまな平和事業を実施し、戦争の悲惨さや平和の尊さを次世...
-
しごと
地域の皆さんでまちづくりに取り組みませんか まちづくりの主体は地域の皆さんです。みんなが快適に暮らせるまちになるように、地域の皆さんでまちについて学び、将来像を考えませんか。区は、地域で進めるまちづくりを応援します。 ■活動に対する区の支援があります 区は「まちづくり組織」の活動に向けて、次のような支援を行っています。 ・専門家の派遣 ・まちづくりの相談 ・地域情報誌等でのまちづくり活動のPR ・まちづくり活動助成金の交付等 地域の皆さんの...
-
くらし
犬を飼っている人へ みんなが気持ちよく暮らすために、マナーを守って散歩をしましょう ■トイレは散歩の前に済ませましょう 散歩中にふんをしたら、拾って自宅に持ち帰ってください。尿をしたときは次の手順で処理してください。 (1)尿をペットシーツで吸い取る (2)臭いをとるために、残りの尿にまんべんなく水をかける (3)水をペットシーツで吸い取る ■犬のリードを短く持ちましょう 外出時は必ず犬をリードでつなぎ、放さないよう...
-
くらし
参議院議員選挙の結果について 7月20日に行われた参議院(東京都選出)議員選挙の開票結果は次のとおりです。 当日有権者数 208,585人 投票者総数 121,473人 投票率 58.24% 開票結果について詳しくは、港区HPをご覧ください。 問い合わせ:選挙管理委員会事務局 【電話】3578-2765~9
-
くらし
その他の記事 (広報みなと 2025年8月15日号) ◆熱中症にご注意ください 熱中症の予防には、こまめな水分補給が大切です。屋内では扇風機やエアコンで温度調節し、気温の高い日に外出する際は、日陰や涼しい場所で休憩を取りましょう。 ◆「広報みなと」は、港区ホームページでもご覧いただけます Articles are available at the Minato City Web. 【HP】https://www.city.minato.tokyo.j...