広報新宿 令和6年6月25日号(第2467号)

発行号の内容
-
イベント
全世代向けの多彩なイベント
■映画鑑賞の催し(イベント) (1)水曜上映会 日時:7月10日(水)午後2時から(午後1時40分開場) 上映作品:「サマーフィーリング」(1時間46分。フランス語音声・日本語字幕) (2)映画の夕べ 日時:7月19日(金)午後6時から(午後5時40分開場) 上映作品:「ピーターラビット」(1時間35分) 〔(1)(2)共通〕 申込み:当日直接、会場へ。先着40名。 会場・問合せ:中央図書館(大久…
-
その他
はがき・ファックス等の記入例
■講座・催し等の申し込み (1)講座・催し名 (2)〒・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (往復はがきの場合は、返信用にも住所・氏名) ※往復はがきは、各記事で指定がある場合のみ。 ※費用の記載のないものは、原則無料。 ※電子メールは、件名に講座・催し名を記入。
-
その他
6月の新宿区の人口
1日現在(増減は前月比) 住民基本台帳人口 351,709人(116人減) 世帯数 230,405世帯(77世帯減)
-
くらし
区民のひろば
この欄は区民の方相互の情報交換の場です。日時・会場は予定です。 ■サークル紹介・会員募集 ▼史跡めぐり 毎月第2日曜日午前9時30分~午後0時30分、区内・首都圏の文化財史跡等を散策。 費用:入会費1,000円・年3,000円。 問合せ:新宿区史跡めぐりの会・芳川 【電話】3203-3137【メール】[email protected] ▼太極拳 毎月第2・第4月曜日午前10時~11時1…
-
その他
指定管理者を募集します
募集要項・現地説明会申込書等は各問合せ先で配布しているほか、新宿区ホームページから取り出せます。 ■地域交流館・児童館(下表) 指定期間:令和7年4月1日から5年間 応募資格:法人格があり、施設の管理運営業務の経験が豊富な企業・団体業務 内容: (1)(2)(3)…児童健全育成・学童クラブ事業ほか (4)…高齢者の福祉・健康増進・児童健全育成・学童クラブ事業ほか 選考:プロポーザル方式。 ・1次……
-
くらし
10月宿泊分 箱根つつじ荘・グリーンヒル八ヶ岳 区民保養施設の利用申し込み
受付窓口・電話:区保養施設受付(本庁舎1階)【電話】5273-3881 受付日時:月~金曜日午前9時~午後5時。土・日曜日、祝日等は(株)日本旅行【電話】5369-3902(午前10時~午後6時。電話受け付けのみ)へ。 インターネット予約(空き室予約のみ):新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から利用者登録・宿泊予約をしてください。 ■抽選(区民抽選予約) 区内在住の方のみ申し込めます。 申込…
-
くらし
投票日は7月7日(日)午前7時~午後8時 東京都知事選挙
投票日当日に投票に行けない方は、期日前投票ができます。区内の住所にかかわらず、いずれの期日前投票所でも投票できます。詳しくは、6月15日発行の広報新宿「東京都知事選挙特集号」をご覧ください。 期日前投票の日時・会場: ・区役所第1分庁舎1階…7月6日(土)まで ・特別出張所…6月30日(日)~7月6日(土) いずれも午前8時30分~午後8時 問合せ:区選挙管理委員会事務局(第1分庁舎3階) 【電話…
-
その他
傍聴できる審議会
■子ども・子育て会議 日時:7月2日(火)午後6時~8時 会場:区役所本庁舎6階第2委員会室 申込み:傍聴を希望する方は7月1日(月)までに電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。 問合せ:子ども家庭課管理係(本庁舎2階) 【電話】5273-4260【FAX】5273-3610 ■情報公開・個人情報保護審議会 日時:7月4日(木)午後2時~4時 会場・申込み:…
-
くらし
保健・衛生
■動物愛護の催し(講座)(イベント) (1)保護猫譲渡会 日時・定員:7月13日(土)午後1時30分~4時(受け付けは午後3時30分まで。50組) 会場:区役所第2分庁舎分館1階 (2)猫なんでも相談会 日時・定員:7月18日(木)午後1時30分~3時30分(10名) 会場:大久保地域センター(大久保2-12-7) (3)ペット防災講座 日時・定員:7月21日(日)午後1時30分~3時(40名) …
-
くらし
区からのお知らせ
■マイナンバーカードの受け取り窓口を臨時開設します ●受け取りには予約が必要です 予約方法等詳しくは、マイナンバーカードの交付申請後に届く「交付通知書」に同封の案内をご確認ください。 開設日時:7月13日(土)午前9時~午後5時 開設場所・問合せ:戸籍住民課住民記録係(本庁舎1階) 【電話】5273-3601
-
くらし
区関連・官公署情報
■市民とNPOの交流サロン(オンライン)(イベント) ●子どもが希望を持てる社会を目指すNPO法人国際協力NGO風の会の紹介 申し込み方法等詳しくは、問合せ先ホームページ(【HP】https://snponet.net/)でご案内しています。 日時:7月11日(木)午後6時45分~8時45分 問合せ:新宿NPOネットワーク協議会事務局 【電話】5206-6527 ■目白大学公開講座(講座) ●現代…
-
くらし
食中毒に注意して夏を元気に過ごしましょう
《HPで詳しく》 ■夏が来る前に知っておきたい食中毒対策 高温多湿な状態が続く夏季は、細菌による食中毒が発生しやすくなります。正しい知識を身に付け、食中毒を予防しましょう。 ▼細菌による食中毒予防の3原則 (1)菌を付けない ・手は石けんで正しく洗う ・新鮮な食材を購入する ・使用済み調理器具は洗剤でよく洗い、清潔な器具を使用する ・下処理用・調理済み用など、調理器具を使い分ける (2)菌を増やさ…
-
くらし
空家等実態調査にご協力を
適切に管理されていない空家等の実態を把握するため、調査を実施します。調査の結果、空家等と思われる建物の所有者等へアンケート調査票を発送する場合があります。ご理解・ご協力をお願いします。 調査時期:7月上旬~令和7年2月中旬 対象:区内全域の空家ほか 調査方法:区が委託した事業者の調査員による空家等の外観調査・写真撮影ほか ※調査員は、区が発行した身分証明書を携帯しています。 ※調査時は、みだりに敷…
-
子育て
夏休みこども文化体験プログラム
●プロの指導でさまざまな芸術・文化を体験(イベント) 日時・対象・内容:下表のとおり 会場:芸能花伝舎(西新宿6-12-30) ※日本舞踊は四谷地域センター(内藤町87)で実施します。 費用:100円(保険料等) 申込み:はがきかファックスに「はがき・ファックス等の記入例」のほかプログラム名・日程・希望時間((1)(2)の別)・学年(未就学児は年齢)・性別・保護者氏名を記入し、7月5日(必着)まで…
-
その他
その他のお知らせ(広報新宿 令和6年6月25日号(第2467号))
■聴覚に障害がある方で「ファックス番号のない記事」へのお問い合わせは、しんじゅくコールのファックスをご利用ください。 ■本紙に記載の電話番号は市外局番(03)を省略しています。 ■本紙は新聞折り込みでお届けしています。主な区立施設・駅・スーパー・新聞販売店などにも置いています。新聞を購読していない方には配達します。 ■《HPで詳しく》 このマークがある記事は、ホームページで詳しくご案内しています。…
- 2/2
- 1
- 2