広報新宿 令和6年8月25日号(第2473号)

発行号の内容
-
イベント
〔イベント〕すべての方(1)
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■水曜上映会 日時・期間:9月4日(水)午後2時から(午後1時40分開場) 上映作品:「PLAN 75」(1時間52分、バリアフリー日本語音声ガイド付き・バリアフリー日本語字幕) 申込・申請方法:当日直接、会場へ。先着40名。 会場・場所・問合せ:中央図書館(大久保3-1-1) 【電話】3364-1421 ■創業セミナー 知っておきたい「はじめての会社設…
-
イベント
〔イベント〕すべての方(2)
講座や催事などに関する情報を掲載しています ■新宿学講座「荒木町周辺の地形と玉川上水」 日時・期間:9月14日(土)午後2時~4時 会場・場所:四谷地域センター(内藤町87) 対象:18歳以上、80名 共催:紀伊國屋書店・ヴィアックス共同事業体 申込・申請方法:8月27日(火)から電話または直接、問合せ先へ。先着順。 問合せ:四谷図書館(内藤町87) 【電話】3341-0095 ■新宿NPO活動基…
-
しごと
〔お知らせ〕事業者の方
まちや暮らしに関する情報を掲載しています ■指定管理者を再募集します 詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)をご覧ください。 募集施設:北新宿地域交流館・北新宿第一児童館(いずれも北新宿2-3-7) 問合せ:子ども家庭支援課児童館運営係 【電話】5273-4544
-
くらし
〔お知らせ〕すべての方
まちや暮らしに関する情報を掲載しています ■子ども・子育て会議 日時・期間:9月3日(火)午後2時30分~4時30分 会場・場所:区役所本庁舎6階第3委員会室 申込・申請方法:傍聴を希望する方は9月2日(月)までに電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。 問合せ:子ども家庭課管理係 【電話】5273-4260【FAX】5273-3610 ■指定管理者選定公開プ…
-
くらし
令和6年度分 新宿区物価高騰対策臨時給付金 確認書の返送はお済みですか?
●返送期限は9月30日 支給対象で、まだ確認書の返送がない方へ8月26日(月)から確認書を順次再送します。 受給を希望する方は確認書に必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で9月30日(月)(消印有効)までに返送してください。期限までに返送がない場合、給付を受けられません。詳しくは、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)をご覧ください。 支給対象・支給額:下表のとおり ※最新の税情報により不支給と…
-
くらし
〔しんじゅく各駅停車〕Vol.01 JR高田馬場駅
今号から毎月25日号で区内の駅を紹介します! 大学や専門学校が多く集まる“学生の街”高田馬場。JR高田馬場駅は、1910年(明治43年)に鉄道院山手線の駅として開設されました。現在、駅の1日平均の乗車人数は17万5,710人。これは、JR東日本エリアで12位となる乗車人数で、13位の東京の北の玄関口・上野駅を超える首都圏でも屈指の駅です。さらに、西武新宿線・東京メトロ東西線が乗り入れており、利便性…
-
その他
その他のお知らせ(広報新宿 令和6年8月25日号(第2473号))
広報新宿 8/25 令和6年(2024年) No.2473 毎月5・15・25日発行 発行:新宿区 編集:区政情報課 〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1【電話】3209-1111 【HP】https://www.city.shinjuku.lg.jp/ ※本紙に記載の電話番号は市外局番(03)を省略しています。 ■広報新宿は、新宿区ホームページ、webサイトやアプリからもご覧いただけます…
- 2/2
- 1
- 2