区報ぶんきょう 2024年3月25日号

発行号の内容
-
くらし
〔文京区民チャンネル11ch〕4月の番組表
*番組は変更する場合があります。あらかじめご了承ください。 問合せ:広報課CATV担当 【電話】03-5803-1130
-
子育て
4月 地域子育てステーション
事前連絡が必要です [受付時間]9:00〜17:00 ※開催時間はおおむね30分〜1時間 ※申込後、不参加の場合は園に連絡のこと
-
講座
〔知っトクBunkyo〕講座・教室(1)
■教育センター ※車での来場は不可 ※詳細は教育センターHP参照 ※キャンセルによる空き状況の確認をする場合は、前日までに電話で教育センターへ 問合せ:〒113-0034 文京区湯島4-7-10 教育センター 【電話】03-5800-2591 ■ふれあいサロン 初めてのタブレット講座(Android編) 日時:5月9日〜30日の木曜(全4回)午後1時30分~4時 会場:駒込地域活動センター 内容:…
-
講座
〔知っトクBunkyo〕講座・教室(2)
■尿失禁予防教室 日時:5月24日(金)午後2時~4時 会場:アカデミー文京 内容:下腹部や下肢の筋力を高めることで、軽い尿失禁の予防と改善を目指す 講師:半田瞳氏 対象:文京区に住民登録のある65歳以上の女性 定員:25人(申込順) 費用:無料 申込期間:4月5日(金)~5月17日(金) 申込み・問合せ:電話で高齢福祉課介護予防係【電話】03-5803-1209へ ■高齢者のための口腔(こうくう…
-
イベント
〔知っトクBunkyo〕催し物
■アートウォール・シビック「少しの意味」小山このか個展 日時:4月2日(火)~29日(祝・月)午前9時~午後8時 会場:シビックセンター地下1階吹き抜け周囲 内容:「子ども」「親子」「障がい」をテーマに、現代アート、自閉症の弟や知的障がいのある方と協作した作品展 費用:無料 申込み:当日直接会場へ 問合せ:アカデミー推進課文化事業係 【電話】03-5803-1120 ■スマートフォン出張講習会 日…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕お知らせ(1)
■6年度 春日自転車駐車場(定期利用制)利用者募集 内容:春日自転車駐車場の一時利用制の一部を定期利用制に切り替え、新規に定期利用制96台分を募集 利用期間:6月1日(土)~7年3月31日(月) 使用料:年額20,000円[月額払いも可(減免規定あり、使用料は春日自転車駐車場にて5月10日(金)までに現金払い)] 対象:通勤・通学等で自転車を利用する方 申込み:申込フォームから申込 締切:4月8日…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕お知らせ(2)
■飼い犬の登録と狂犬病予防注射 犬の飼い主には、犬の登録(生涯1回)と年1回狂犬病予防注射の接種・注射済票の交付を受けることが義務付けられています。 ▼狂犬病予防定期集合注射 対象:区内犬の飼い主 接種期間:4月1日(月)~6月30日(日) 費用: 定期注射料…3,200円 注射済票交付手数料…550円 接種方法:「愛犬のお知らせ」を持参し、指定動物病院へ ※受付時間等詳細は下記へ ▼…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕相談
■各種無料相談 ▼行政書士無料相談 日時:4月9日(火)正午~午後4時 内容:借地・借家、空家、遺言・相続、内容証明、外国人の在留・帰化、起業・許認可等に関する書類作成と手続の相談(1人30~50分以内) 申込み・問合せ:電話で東京都行政書士会文京支部【電話】050-5438-5467へ ▼司法書士・土地家屋調査士無料相談 日時:4月10日(水)午前10時~午後4時 内容:土地・建物の調査・測量、…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕官公庁など
■国民年金保険料の改定 6年度の国民年金保険料は、16,980円です。 納付書は、日本年金機構から4月上旬に送付されます。金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納付できます。また、口座振替、クレジットカード、Pay-easy、スマートフォンアプリを使用した電子決済でも納付できます。 なお、一定期間の保険料をまとめて納めることで割引となる「前納制度」があります。手続等の詳細は、下記へお問い合わせく…
-
子育て
子育て
■両親学級 内容:沐浴(もくよく)、育児(着替え、おむつ替えなど)デモ、産後の話、リラックス体操等 対象:区内在住で初めて赤ちゃんが生まれる24週以降(実施日現在)の夫婦 費用:無料 申込み:区HPから申込 申込期間:4月11日(木)〜21日(日) ※27日(月)のみ、第2子以降の赤ちゃんが生まれる夫婦も対象(上の子の参加不可) 問合せ: 保健サービスセンター【電話】03-5803-1805 保健…
-
健康
健康
■ぶんにこ富坂@れきせん「認知症と口腔ケアの重要性」 日時:4月13日(土)午後2時~3時30分 会場:礫川地域活動センター 内容:「認知症」について語り、学び、理解し合うカフェ 講師:若杉葉子氏(悠翔会在宅クリニック歯科診療部歯科医師) 対象:区内在住・在勤・在学者 定員:10人(申込順) 費用:100円 申込み・問合せ:電話で高齢者あんしん相談センター富坂分室【電話】03-5805-5032へ…
-
講座
保健サービスセンターの健康相談(4月)
※1 骨密度測定可 ※2 2歳児の定期歯科健診も実施 ※3 八千代助産院でも実施【電話】03-5940-2102 9:00~17:00(通年対応)
-
くらし
4月 休日医療のご案内
■休日診療当番医 (1)必ず、事前に受診希望の医療機関に電話で開院・待ち時間を確認、受診希望の旨を連絡したうえで受診 (2)診療の受付状況によっては、受付時間前に受付を終了する場合あり (3)受診する医療機関や時間帯によっては、対応の薬局が受診医療機関から遠方になる場合あり ※医療機関を受診の際には、健康保険証を持参(医療受給者証などの交付を受けた方は、あわせて持参) 内:内科 小:小児科 歯:歯…
-
その他
その他のお知らせ (区報ぶんきょう 2024年3月25日号)
■住民基本台帳 ▼世帯と人口 世帯…128,420世帯(126,412) 人口…232,192人(229,707) 男…110,576人(109,288) 女…121,615人(120,419) ▼うち外国人住民 計…14,021人(12,455) 男…6,902人(6,136) 女…7,118人(6,319) ※人口総数はその他を含むため、男女の計と一致しない場合あり ( )内は前年同期 令和6…
- 2/2
- 1
- 2