区報ぶんきょう 2024年4月10日号

発行号の内容
-
しごと
成人の日記念「はたちのつどい」を考える会委員募集
会議:6~10月のうち5回程度(午後6時以降、各回1時間程度) 対象:平成16年4月2日~17年4月1日生まれの区内在住者 定員:5人程度(選考あり) 謝礼:1回2,000円 申込:電子申請 締切:5月6日(休・月) 問合せ:区民課地域振興・協働推進担当 【電話】03-5803-1170
-
イベント
初夏の新宿御苑自然散策会
日時:5月18日(土)(1)午前10時~正午(2)午後1時30分~3時30分 会場:新宿御苑(新宿区内藤町11) 講師:杉崎光明氏(樹木医) 対象:区内在住者 定員:各15人(抽選) 費用:大人…500円、65歳以上・学生(高校生以上)…250円、中学生以下…無料 締切:4月19日(金)消印有効 ◆申込み記入例 (1)講座(催し物)名 (2)住所 (3)氏名(ふ…
-
子育て
教育センター
※車での来場は不可 ※詳細は教育センターホームページ参照 ※キャンセルによる空き状況の確認をする場合は、前日までに電話で教育センターへ ◆申込み記入例 (1)講座(催し物)名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話番号 (6)その他(各記事に明示) ※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記 問合せ:〒113-0034 文京区湯島4-7-10 教育センター 【電話】03-580…
-
スポーツ
〔スポーツ〕区民大会
■区民少年剣道大会 日時:5月26日(日)午前10時 会場:スポーツセンター 内容:小学生の学年別個人戦、中学生の男女別個人戦 対象:次のいずれかに該当する小・中学生 (1)区内在住・在学 (2)文京区剣道連盟加盟団体所属 定員:200人(申込順) 費用:1人1,000円(口座振込) 申込書:文剣連ホームページからダウンロード ※試合中、面マスク又はシールド(マウスガード)を必ず着用 申込・問合せ…
-
スポーツ
〔スポーツ〕教室
■6年度スポ・レクひろば 日時:5月~7年3月の日曜(月1回程度)午前 会場:総合体育館 内容:各種スポーツ・レクリエーション活動 講師:東京ヴェルディ 対象:原則、愛の手帳をお持ちの区内在住・在勤・在学者 ※登録は随時受付 ※総合体育館2階アリーナへ直接来場、終了後はその場で解散 申込書配布:スポーツ振興課・障害福祉課・大塚福祉作業所・小石川福祉作業所・本郷福祉センター(若駒の里) 申込・問合せ…
-
講座
文京いきいきアカデミア講座(高齢者大学)第9期生募集
会場:アカデミー文京ほか 対象:60歳以上(6月5日時点)の区内在住者 定員:60人(抽選、初めての方を優先) 費用:5,000円(2年分を一括払い、選択講座の受講料は別途必要) 締切:5月10日(金)必着 ■第1学年教養課程 日時:6月5日~7年3月の水曜(8・9月を除く)午後2時~4時(予定) 内容:共通講座(3学期制、全24回) ※カリキュラムの詳細は、文京アカデミーホームページ・財団広報紙…
-
イベント
スクール・モバイルミュージアム「動物観」展
日時:5月10日(金)~9月30日(月)(日曜、祝日を除く)午前9時~午後5時 展示制作:アメッド・ポプラ・花氏、中川梨花氏、工藤光平氏 展示監督:遠藤秀紀氏 ■講演 人と動物の間柄を考える「『食べる』と『拝む』の間に」 日時:5月18日(土)午後2時~3時 講師:遠藤秀紀氏(東京大学総合研究博物館教授) 定員:90人(先着順) 〔共通事項〕 会場:教育センター 対象:どなたでも 申込:当日直接会…
-
講座
ふれあいサロン
対象:区内在住・在勤・在学者 ◆申込み記入例 (1)講座(催し物)名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話番号 (6)その他(各記事に明示) ※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記
-
イベント
魚沼郷土料理と笹団子つくり山菜わらび採り体験
※料金は全て税込み。大人は中学生以上 ※キャンセル時は早めに連絡のこと(キャンセル料が発生する場合あり) ※6年度より、やまびこ荘宿泊料金の改定あり。詳細は区ホームページ参照 ※山村体験交流事業についての問合せは区民課【電話】03-5803-1171へ
-
講座
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(1)
■第293回シビックコンサートピアノコンサート 日時:4月24日(水)午後0時15分~0時45分 会場:区民ひろば(シビックセンター地下2階) 曲目:ショパン/ピアノ・ソナタ第3番ロ短調第1楽章、リスト/スペイン狂詩曲ほか 出演:お茶の水女子大学 文教育学部 芸術・表現行動学科 音楽表現コース 対象:どなたでも 申込:当日直接会場へ 問合せ:(公財)文京アカデミーホール事業係 【電話】03-580…
-
講座
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(2)
■子育て講演会「がんばりすぎない子育て~パパもママもできなくて当然~」 配信:YouTube「文京区公式チャンネル」 講師:泉秀生氏(東京都市大学准教授) 問合せ:子ども家庭支援センター 【電話】03-5803-1104 ■障害児・者対象講座 対象:区内在住・在勤・在学の各障害児・者 定員:各8人(抽選) 申込・問合せ:電話又はFAXに「記入例」1〜3・5と6希望日時を明記し、リアン文京【電話】0…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕介護
■認知症サポーター養成講座 日時:5月18日(土)午前10時~11時30分 会場:区民センター 内容:認知症を正しく理解し、認知症本人や家族等を地域で支えるために必要なことを学ぶ 講師:高齢者あんしん相談センター本富士職員 対象:区内在住・在勤・在学者 定員20人(申込順) 費用:121円(テキスト代) 申込・問合せ:電話で高齢者あんしん相談センター本富士分室【電話】03-3813-7888へ ■…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕お知らせ(1)
■東京都シルバーパス新規購入 内容:都営交通、都内民営バスを利用できる(有効期限は発行日から9月30日(月)まで) 対象:70歳以上の都民(寝たきりの方を除く) 費用:住民税非課税者…1,000円、課税者…10,255円(5年の合計所得金額が135万円以下の方は1,000円) 申込:必要書類を直接バス営業所又は都営地下鉄定期券発売所へ ※必要書類等、詳細は下記へ 問合せ:東京バス協会 【電話】03…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕お知らせ(2)
■4月は「若年層の性暴力被害予防月間」 10・20代に対する性暴力の手口が巧妙になっています。同意のない性的行為は、いかなる理由・関係性であっても性暴力であり許されません。「被害にあっているかも」と思ったら、ひとりで悩まずご相談ください。 問合せ:総務課ダイバーシティ推進担当 【電話】03-5803-1187 ■小学校移動教室サポーター募集 内容:区立小学校(20校)の移動教室に同行し、児童の生活…
-
しごと
〔知っトクBunkyo〕職員採用
■特別区立幼稚園採用候補者募集 勤務地:東京23区の区立幼稚園(大田区・足立区を除く) ■保育士・児童指導として働く魅力ガイダンス 日時:5月29日(水)午前10時~11時30分 会場:区民センター 内容:区立保育園・児童館・育成室で働く若手・中堅職員、園長が座談会形式で質問に答える 対象:6年度文京区職員(福祉・2.類/保育士・児童指導)採用選考受験予定の方 定員:50人(申込順) 申込:電子申…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕官公庁など
■国民年金保険料の学生納付特例制度 日本国内に住む全ての方は、20歳から国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられています。学生には、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています(申請は原則毎年度必要)。なお、申請日より2年1か月前まで遡って申請できます。 問合せ:日本年金機構文京年金事務所 【電話】03-3945-1141 ■家内労働の「委託状況届」…
-
子育て
子育て
■Zoom(ズーム)でママサロン・パパママサロン 内容:保護者と助産師のオンライン交流会 対象:0~5か月の子と保護者 定員:各5組(申込順) 申込:電子申請 ※Zoom(ズーム)(オンライン会議ツール)の接続環境が必要 問合せ:保健サービスセンター本郷支所 【電話】03-3821-5106 ■パパママタイム 日時:5月25日(土)午前10時15分~11時30分(15分前から受付) 会場:子育てひ…
-
健康
健康
■専門医による骨粗しょう症健診 日時:5月16日(木)午後1時~4時(2時まで受付) 会場:保健サービスセンター 内容:身体測定・骨密度の測定・医師の結果説明・保健指導・栄養指導 対象:20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳(4月2日~7年4月1日に誕生日を迎える方)の区内在住の女性(現在骨粗しょう症で治療中の方を除く) 定員:30人(申込順) 費用:700円 申込・問…
-
その他
その他のお知らせ (区報ぶんきょう 2024年4月10日号)
■区報ぶんきょうの記事で、費用の記載のないものはすべて「無料」です。 ■区報ぶんきょうは、4月10日号から左綴じになりました。 問合せ:広報課広報担当 【電話】03-5803-1128 ■Logoフォーム、各種申込フォーム、東京共同電子申請・届出サービスなどオンラインから申込可能な場合、「電子申請」と記載しています。 ■令和7年国勢調査調査員募集中 ■区報は、町会・自治会などを通して配付しています…
- 2/2
- 1
- 2