区報ぶんきょう 2024年7月10日号

発行号の内容
-
イベント
「来て見て体験」文京の伝統工芸イベント
会場:不忍通りふれあい館 申込:当日直接会場へ 問合せ:経済課産業振興係 【電話】03-5803-1173
-
子育て
〔夏休み子ども向けイベント特集〕文京ecoカレッジ 親子環境教室
会場:区民センター 対象:区内在住・在学の小学生と保護者 申込:電子申請 締切:7月20日(土) 問合せ:環境政策課地域環境係 【電話】03-5803-1276
-
子育て
〔夏休み子ども向けイベント特集〕小・中学生のための歴史教室
■ブンタとタイムトラベル 昔のくらしをのぞいてみよう! 展示室を見学して、区の歴史に関するクイズに挑戦しませんか。参加者には、歴史館特製オリジナルグッズをプレゼントします。 日時:7月20日(土)~9月1日(日)午前10時~午後5時(午後4時30分まで受付) 会場:ふるさと歴史館 対象:小・中学生 費用:無料(高校生〜64歳以下の同伴者は入館料100円) 申込:当日直接会場へ 休館日:月曜(8月1…
-
子育て
〔夏休み子ども向けイベント特集〕親子いっしょに!工作教室
日時:8月3日(土) (1)午前10時30分~11時30分 (2)午後2時~3時 会場:勤労福祉会館 内容:好きな写真やイラストでオリジナルタンブラーを作成 講師:勤労福祉会館職員 対象:小学生以下の子どもと保護者 定員:各10組(申込順) 費用:1組500円 申込・問合せ:7月15日(祝・月)から電話で勤労福祉会館【電話】03-3823-6711へ
-
子育て
〔夏休み子ども向けイベント特集〕ぶんにこ駒込特別編 夏休みワークショップ
日時:8月3日(土)午前10時30分~正午 会場:千駄木の郷(さと) 内容:高齢者について学び、暮らしやすい街づくりを考える 講師:高齢者あんしん相談センター駒込職員 対象:区内在住の小学3~6年と保護者 定員:15組(申込順) ◆申込み記入例 (1)講座(催し物)名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話番号 (6)その他(各記事に明示) ※往復はがきの場合、返信用にもあて先…
-
子育て
〔夏休み子ども向けイベント特集〕ジュニア写真教室
文京区観光写真コンクール審査委員長の髙村達氏によるジュニア向け写真教室を開催します。小石川後楽園で楽しく写真の撮り方を学びましょう。 日時:8月3日(土)午前8時45分集合(2時間程度) 会場:小石川後楽園 講師:髙村達氏(写真家) 対象:小学4年生~中学3年生(小学生は保護者1人同伴) 定員:15人(抽選) 費用:500円 申込:電子申請 締切:7月17日(水) ※7月19日(金)までに応募者全…
-
子育て
〔夏休み子ども向けイベント特集〕区政を知る事業 夏休み企画 わたしが始めるSDGs!!
~びん・缶・ペットボトル・プラスチックのリサイクル~ 日時:8月8日(木)午前10時30分〜正午 会場:男女平等センター 内容:循環型社会を目指す私たちが知るべきリサイクルの知識を身につける講座 講師:戸部昇氏(トベ商事代表取締役会長) 対象:区内在住・在勤・在学の小学生と保護者又は関心のある方 定員:30人(申込順) ※手話通訳・保育(対象:1歳~就学前児)希望の区内在住・在勤・在学者は、7月2…
-
子育て
〔夏休み子ども向けイベント特集〕第3回家庭教育講座
■応急救護(心肺蘇生法・AED)を体験してみましょう 日時:8月8日(木)午前10時~11時30分(15分前から受付) 会場:アカデミー文京 内容:「冷静に」「臆することなく」「自信をもって」、応急救護ができるようになるための実習を中心とした講座 講師:東京消防庁小石川消防署員 対象:年中児~中学生を子育て中の区内在住・在勤者(小学生も参加可) 定員:50人予定(先着順) 申込:当日直接会場へ ※…
-
子育て
〔夏休み子ども向けイベント特集〕教育センター
※車での来場は不可 ※詳細は教育センターホームページ参照 ※キャンセルによる空き状況の確認をする場合は、前日までに電話で教育センターへ ◆申込み記入例 (1)講座(催し物)名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話番号 (6)その他(各記事に明示) ※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記 問合せ:〒113-0034 文京区湯島4-7-10 教育センター 【電話】03-580…
-
イベント
〔シビックシネマサロン〕「巴里のアメリカ人」(日本語吹替)
日時:8月16日(金)午後1時30分~3時50分(20分前から開場) 会場:アカデミー文京 内容:主人公とヒロインの恋模様を描く 監督:ヴィンセント・ミネリ 出演:ジーン・ケリーほか 対象:15歳以上の区内在住・在勤・在学者(中学生を除く) 定員:70人(抽選) 締切:8月2日(金)必着 ※入場は当選者本人に限る ※全席指定、途中休憩あり ◆申込み記入例 (1)講座(催し物)名 (2)住所 (3)…
-
イベント
魚沼湖上手漕ぎボート体験とコケテラリウム体験
※キャンセル時は早めに連絡のこと(キャンセル料が発生する場合あり) ※4/1より、やまびこ荘宿泊料金が改定 ※山村体験交流事業の問合せは区民課【電話】03-5803-1171へ
-
イベント
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(1)
■第2回文京SOGI*にじいろサロン「ひきこもりや不登校、LGBTから生きづらさを考える」(オンライン開催) 日時:7月28日(日)午後2時~4時 内容:人それぞれ違う性のあり方や悩みを参加者で気軽に語り合う 講師:室井舞花氏(ひきこもりUX会議理事) 対象:原則、区内在住・在勤・在学者 定員:20人(申込順) 申込:電子申請 締切:7月25日(木) ※Zoom(ズーム)(オンライン会議ツール)の…
-
イベント
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(2)
■知っていると差がつく!補助金のキホンから事業計画書のコツまで 日時:7月23日(火)午後2時~4時 会場:産業とくらしプラザ 講師:杉山建夫氏(中小企業診断士) 対象:主に区内中小企業・小規模事業者 定員:20人(申込順) 申込:電子申請 締切:7月16日(火) 問合せ:東京商工会議所文京支部 【電話】03-3811-2683 ■第296回シビックコンサート 日本歌曲コンサート 日時:7月24日…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕お知らせ(1)
■中高生向け 放課後等デイサービス「ロード」開設 ▼利用申込開始 放課後等デイサービス事業所を9月1日(日)に開設します。利用申込方法等は、面談時に伝えるので、電子申請等で予約のうえ、お子さんと一緒に面談にお越しください。 1日の利用定員:20人 会場:東京都助産師会館1階(音羽1-19-18) 対象:学校教育法第1条に規定する学校(幼稚園及び大学を除く)又は専修学校等に就学し、支援が必要と認めら…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕お知らせ(2)
■ブンブンカードのポイント付与終了 ブンブンカードのポイント付与が、8年3月31日をもって終了します。8年4月以降も満点カードは加盟店で利用可能です。ブンブンカード加盟店一覧やよくある質問は、文京区商店街連合会ホームページをご確認ください。 問合せ:文京区商店街連合会事務局 【電話】03-3811-4231 ■礫川地域活動センター会議室貸出休止 定期清掃のため、午前及び午後の会議室の貸出を休止しま…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕相談
■特別区民税・都民税夜間納付相談及び納付窓口の開設 日時:8月2日(金)・5日(月)・7日(水)~9日(金)午後5時15分~8時 会場:税務課(シビックセンター10階) 対象:経済的な事情等で、税金の納付が困難な方 ※午後6時以降は、業務用エレベーターを使用。不明な場合は1階受付・警備員へ 問合せ:税務課納税係 【電話】03-5803-1156 ■住み替え相談会 日時:8月7日(水)午後1時~4時…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕図書館 入場無料
-
しごと
〔知っトクBunkyo〕職員採用
■区立保育園夏季アルバイト募集 日時:7月16日(火)~9月30日(月)のうち保育園の指定する日(土・日曜、祝日を除く、月20日以内、最大3か月) 対象:18歳以上の方(高校生を除く) 申込:電子申請又は電話で幼児保育課幼児保育係【電話】03-5803-1189へ ※交通費は別途支給(上限あり) ※申込時に面接日時を決定
-
その他
〔知っトクBunkyo〕傍聴
■第1回文京区地球温暖化対策地域推進協議会 日時:7月23日(火)午前10時~正午 会場:シビックセンター24階委員会室 内容:区の計画改定等を検討・協議 定員:10人(先着順) 申込:傍聴希望者は当日直接会場へ 問合せ:環境政策課脱炭素担当 【電話】03-5803-1276 ■心身障害者(児)及びその家族との区政を話し合う集い 日時:8月2日(金)午前10時 会場:シビックセンター21階会議室 …
-
講座
〔知っトクBunkyo〕官公庁など
■生涯現役セミナー シニア期に向けた暮らしと働き方 日時:8月27日(火)午後1時~3時45分 会場:産業とくらしプラザ 内容:これからのライフプランとマネープラン、シニア世代の再就職の現状と考え方を学ぶ 対象:働く意欲のある55歳以上の方 定員:18人(申込順) 申込:7月16日(火)から電話で(公社)長寿社会文化協会専用予約電話【電話】03-5422-1399へ 問合せ:(公財)東京しごと財団…