区報ぶんきょう 2024年7月25日号

発行号の内容
-
講座
日本の経済・産業・女子教育・医学を支えた新札三人の偉人
〔男女平等センター登録団体企画助成事業〕 日時:8月18日(日)午後2時~4時 会場:男女平等センター 講師:関賢二氏(東洋大学地域連携「白山哲理塾」塾長) 対象:どなたでも 定員:50人(先着順) 申込:当日直接会場へ ※手話通訳・保育(対象:1歳~就学前児)希望の区内在住・在勤・在学者は、8月2日(金)までに電子申請・はがき又はFAXに「記入例」1〜5を明記し、下記へ ◆申込み記入例 (1)講…
-
文化
文(ふみ)の京(みやこ)ゆかりの文化人顕彰事業「朗読コンテスト」出場者募集
日時:11月3日(祝・日)午後1時~4時 会場:跡見学園女子大学ブロッサムホール(大塚1-5-2) 審査:広瀬修子氏(元跡見学園女子大学教授)ほか ■事前録音審査 本選出場者を「一般の部」・「青少年の部」あわせて16人程度に決定します。 ※録音審査の結果は、本選に進む方のみ、9月下旬までにメールで通知
-
講座
教育センター
※車での来場は不可 ※キャンセルによる空き状況の確認をする場合は、前日までに電話で教育センターへ ※詳細は教育センターホームページ参照 問合せ:〒113-0034 文京区湯島4-7-10 教育センター 【電話】03-5800-2591
-
くらし
〔第62回〕文京区観光写真コンクール作品募集
区内の観光名所や史跡、花の五大まつりなど、見た人が思わず文京区へ足を運びたくなるような魅力あふれる観光写真を募集します。入賞作品は、写真展での展示や観光ポスターへの掲載など、区の観光振興に活用されます。 募集期間:8月1日(木)~9月30日(月)必着 チラシ配布:文京区観光協会(区ホームページにも掲載) 審査委員長:髙村達氏(写真家) 部門: (1)一般部門 (2)ジュニア部門(小・中学生を対象)…
-
イベント
魚沼やまびこ荘 秋の大収穫祭/魚沼市観光協会 稲刈り体験
■魚沼やまびこ荘 秋の大収穫祭 ■魚沼市観光協会 稲刈り体験 ■共通事項 ●体験メニューは天候等により変更の場合あり ●魚沼までの往復の交通手段は、各自で手配 ●上記到着時刻の公共交通機関に合わせて送迎。ダイヤ改正等により変更の可能性あり ●料金は全て税込み。大人は中学生以上、子どもは小学生、未就学児は3歳以上 ●キャンセル時は早めに連絡のこと(キャンセル料が発生する場合あり) ●6年4/1よりや…
-
講座
交流館の教室
-
くらし
〔文京区民チャンネル11ch〕8月の番組表
*番組は変更する場合があります。あらかじめご了承ください。 問合せ:広報課CATV担当 【電話】03-5803-1130
-
子育て
8月 地域子育てステーション
事前連絡が必要です 受付時間:9:00〜17:00 ※開催時間はおおむね30分〜1時間 ※申込後、不参加の場合は園に連絡のこと
-
イベント
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(1)
■外国人との交流支援のための研修会Part1 日時:9月2日(月)午後6時30分~8時30分 会場:アカデミー文京 内容:地域社会の未来のために、外国ルーツの子どもを地域で見守り・育てる支援を参加者とともに考える 講師:栗林知絵子氏(豊島子どもWAKUWAKUネットワーク) 対象:日本語で会話ができる12歳以上の区内在住・在勤・在学者 定員:50人(申込順) 申込:電子申請 締切:8月25日(日)…
-
イベント
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(2)
■中小企業ダイバーシティ人材採用促進事業 ▼就職氷河期世代向け就職セミナー 日時: (1)8月27日(火)午後1時~4時 (2)9月10日(火)午後1時~4時 会場: (1)オンライン開催 (2)シビックセンター内会議室 内容: (1)就活スキル講座 (2)企業交流会 対象:おおむね38~57歳の正規雇用として就職していない(申込日現在)区内中小企業に就職を希望する方 定員:各30人(申込順) ※…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕シニア
■元気ではつらつカラオケ体操教室 日時:9月5日~11月7日の木曜(全10回)午前10時30分~正午 会場:杜の癒しハウス文京関口(関口1-14-12) 内容:カラオケ機器を用いた歌謡体操や脳トレ 講師:小林勝氏(音楽健康指導士) 対象:65歳以上の区内在住者(初めて参加する方を優先) 定員:20人(抽選) 費用:1回300円(お茶代等実費) 締切:8月13日(火)必着 ※歌の指導はしない 申込・…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕お知らせ
■都営住宅入居者募集 ▼家族向(ポイント方式)、単身者向・シルバーピア(抽せん方式)入居者募集 対象: ポイント方式…ひとり親・高齢者・心身障害者・多子・車いす使用者世帯等(単身の方は申込不可) 抽せん方式… (1)単身者向(60歳以上又は身体障害者手帳4級以上等) (2)シルバーピア(65歳以上の単身又は2人世帯) 申込要件:都内に3年以上居住し、収入が定められた基準内で…
-
その他
〔知っトクBunkyo〕傍聴
■第2回文京区住宅政策審議会 日時:8月5日(月)午後2時~4時 会場:シビックセンター24階委員会室 内容:文京区住宅マスタープラン(素案) 定員:10人(先着順) 申込:傍聴希望者は当日直接会場へ 問合せ:住環境課管理担当 【電話】03-5803-1374 ■第3回文京区子ども・子育て会議及び文京区地域福祉推進協議会子ども部会 日時:8月6日(火)午後6時30分 会場:シビックセンター24階委…
-
しごと
〔知っトクBunkyo〕職員採用
■区職員(福祉II類保育士・児童指導)募集 採用種別:文京区職員(任期の定めのない常勤職員) 職種:福祉・II類(保育士・児童指導) 応募資格(下記の全ての条件に該当する方): ・昭和62年4/2~平成17年4/1生まれの方 ・児童指導員の資格を有する方又は保育士となる資格を有し、都道府県知事の登録を受けている方(7年/3/31までに資格を取得し、上記の登録を受ける見込みの方を含む) 採用予定者数…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕官公庁など
■自筆証書遺言書保管制度をご利用ください 自分で書いた遺言書を法務局で保管できる制度です。保管場所にお困りの方や、書き替えられたりするといったトラブルが心配な方、その存在に相続人などが気付いてくれるか不安という方におすすめです。詳しくは法務省ホームページ又は法務局で配布しているパンフレットをご覧ください。 問合せ:東京法務局供託課(遺言書保管担当) 【電話】03-5213-1441(直通)
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕相談
■行政書士無料相談 日時:8月6日(火)正午~午後4時 会場:区民ひろば 内容:借地・借家、空家、遺言・相続、内容証明、外国人の在留・帰化、起業・許認可等に関する書類作成と手続の相談(30~50分以内) 対象:どなたでも ※当日直接会場にて相談可(予約優先) 申込・問合せ:電話で東京都行政書士会文京支部【電話】050-5438-5467へ ■こころの健康相談(精神保健相談) 日時・会場: 保健サー…
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕図書館 入場無料
-
子育て
子育て
■Zoom(ズーム)でママサロン・パパママサロン 内容:保護者と助産師のオンライン交流会 対象:0~5か月の子と保護者 定員:各5組(申込順) 申込:電子申請 ※Zoom(オンライン会議ツール)の接続環境が必要 問合せ:保健サービスセンター本郷支所 【電話】03-3821-5106 ■ステップ・アップ!離乳食講習会 日時:8月30日(金) (1)午前10時30分~11時30分 (2)午後1時~2時…
-
健康
健康
■熱中症警戒アラート~8月は熱中症に要注意~ 熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される際に、前日の夕方又は当日早朝に発表されます。発表時には、熱中症予防行動を普段以上に実践しましょう。 ▼熱中症予防行動 ●室内等のエアコンにより涼しい環境で過ごす ●こまめな休憩や水分補給・塩分補給 ●暑さ指数を確認したうえで、外での運動や活動、不要不急の外出は中止・延期 ●熱中症リスク…
-
その他
住民基本台帳
※人口総数はその他を含むため、男女の計が一致しない場合あり ( )内は前月比 令和6年7月1日現在