墨田区のお知らせ「すみだ」 2024年4月11日号

発行号の内容
-
くらし
E-do(江戸)logyで 食品ロス削減!!(1)
◆この食品、皆さんのおうちに眠っていました(フードドライブで回収した未利用の食品) ※詳細は本紙をご覧ください。 まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」。調査の結果、区内の家庭から排出された燃やすごみの約9.2パーセントが未開封や食べ残しなどの食品でした。こちらでは、食品ロスの削減に向けて家庭で気軽にできる工夫や、区の取組を紹介します。普段の生活を少し意識するだけで「もったいない」を減らせ…
-
くらし
お知らせ(1)
◆3月31日で終了しました 新型コロナウイルス感染症に対する医療費の公費支援 新型コロナウイルス感染症に対する5類移行後の特例措置(治療薬や入院医療費の自己負担分に係る公費支援)は、3月31日で終了しました。 4月以降はほかの疾病と同様に、医療保険の負担割合に応じた自己負担となります。また、医療費の自己負担額が一定額以上になった場合は、高額療養費制度が適用され、所得に応じて一定額以上の自己負担が生…
-
くらし
お知らせ(2)
◆愛犬のためにお忘れなく 令和6年度狂犬病予防定期集合注射 犬の飼い主は、毎年必ず動物病院か集合注射会場で予防注射を受けさせてください。令和6年度狂犬病予防定期集合注射は、下表のとおり実施します。区から届いた「令和6年度狂犬病予防注射のお知らせ」を必ず持参してください。また、犬の登録が済んでいない場合は、事前に登録申請をお願いします。詳細は区HPをご覧ください。 費用:3,750円(集合注射会場で…
-
くらし
お知らせ(3)
◆申請はお済みですか 令和6年度就学援助費受給申請 小学生・中学生がいる家庭で、経済的な理由により、学校生活で必要となる費用の支払いが困難な場合に、審査のうえ、その一部を区が援助します。 申込み:申請書を郵送で、4月30日(消印有効)までに〒130-8640 学務課事務担当【電話】03-5608-6303へ 申請書の配付場所: ・墨田区立学校に通学している場合…各学校 ・都立・私立学校、区外の学校…
-
くらし
お知らせ(4)
◆家庭でも簡単に再生土が作れます 「土の再生キット」の貸出し 園芸などで使用した土を再生するための「土の再生キット」を貸し出します。 キットの内容:ふるい、園芸シート、園芸スコップ、土壌酸度計、再生方法のチラシ 対象:区内在住在勤の方 費用:無料 申込み:随時、環境保全課緑化推進担当(区役所12階)【電話】03-5608-6208へ *受け取りは申込先のほか、緑と花の学習園(文花二丁目12番17号…
-
くらし
E-do(江戸)logyで 食品ロス削減!!(2)
食品ロスを削減するには、一人ひとりが「もったいない」を意識して行動することが大切です。できることから始めてみませんか? 墨田区のお知らせ「すみだ」の掲載内容以外にも、心掛け一つで食品ロスの削減につながることがたくさんあります。詳細は消費者庁HPをご覧ください。 ◆食品ロスを減らす3つのコツ 1 買い過ぎない 家にある食品と照らし合わせて、使う分、食べ切れる量のみ買う 2 作り過ぎない 家族の予定や…
-
くらし
E-do(江戸)logyで 食品ロス削減!!(3)
◆番外編「フードドライブ」 ◇自宅に眠る「もったいない」食品を必要な方へ寄付できる フードドライブとは、家庭の未利用食品を持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉団体やフードバンク等へ寄付する活動のことです。現在、下記の常設窓口での回収とともに、年24回実施するイベント回収を実施しています。 (回収できるもの) ・米 ・インスタント・レトルト食品 ・コーヒー等の嗜好品(しこうひん) ・醤油(しょうゆ)…
-
講座
講座・教室・催し(1)
◆暮らし ◇“ご利用ください”建築・住まいの無料相談 日時:4月19日(金曜日)午後1時から4時まで *原則第3金曜日に実施(8月・9月を除く) 場所:区役所1階アトリウム 内容:建築の一般的な疑問や増改築などの悩みを東京都建築士事務所協会墨田支部の所属建築士に相談する 申込み:当日直接会場へ 問い合わせ:建築指導課構造担当 【電話】03-5608-1307 ◇みどりコミュニティガーデニング講座(…
-
講座
講座・教室・催し(2)
◆健康・福祉 ◇ボランティア説明会 日時:4月19日(金曜日)午前10時から11時半まで 場所:すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号) 内容:ボランティア活動の紹介、活動時の注意点の説明等 対象:ボランティアを始めようと考えている方 定員:先着15人 費用:無料 申込み:事前に、すみだボランティアセンター【電話】03-3612-2940へ *受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時…
-
講座
講座・教室・催し(3)
◆子育て・教育 ◇おもちゃサロン すみだボランティアセンター開催分 日時:4月12日(金曜日)・15日(月曜日)・19日(金曜日)・26日(金曜日)午前10時から11時半まで、午後1時半から3時まで *金曜日第3月曜日に開催(祝日を除く) 場所:すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号) 内容:子どもたちが自分の好きなおもちゃを選んで自由に遊ぶ 対象:未就学児とその保護者 定員:各先着…
-
講座
講座・教室・催し(4)
◆税金・国保 ◇給与支払者向け定額減税制度説明会 日時:4月19日(金曜日)・25日(木曜日) ・午後1時から2時まで ・午後2時半から3時半まで 場所:本所法人会館(業平一丁目7番12号) 内容:税務署職員から、6月1日以降に給与支払者が行う定額減税の手続を学ぶ 対象:区内の給与支払者 定員: ・本所法人会館…各先着50人 ・向島税務署…各先着60人 費用:無料 申込み:事前に国税庁LINEアプ…
-
健康
講座・教室・催し(5)
◆文化・スポーツ(続き) ◇日本ハンドボールリーグ「ジークスター東京ホームゲーム」観戦無料招待および優待“DDTプロレスとのコラボイベント(DDZT)も実施” 日時: ・ゴールデンウルヴス福岡戦…4月25日(木曜日)午後7時から ・トヨタ自動車東日本戦…4月27日(土曜日)午後5時から 場所:区総合体育館(錦糸四丁目15番1号) 対象: ・招待…区内在住在学の中学生以下 ・優待…区内在住在勤在学の…
-
くらし
募集
◆暮らし ◇高齢者向け優良賃貸住宅空き家待機者の募集(日の出ハイツ・セイカガーデニアガーデン) 対象:区内に引き続き1年以上居住し、次の全ての要件を満たす世帯 ・単身(60歳以上の方)または2人世帯(60歳以上の方と、その配偶者か60歳以上の親族)である ・月額所得が48万7,000円以下である *ほかにも要件等あり *所得に応じて月額最大4万円の家賃減額あり(日の出ハイツ…8年1月末まで、セイカ…
-
イベント
はーもにー
◆トリフォニーホール(錦糸一丁目2番3号)おすすめ情報 トリフォニーホールチケットセンター【電話】03-5608-1212・錦糸一丁目2番3号 ◇ジャズ界最高峰の生涯現役プレイヤーの極上の音色に酔いしれる!渡辺 貞夫meets新日本フィルハーモニー交響楽団 日時:5月1日(水曜日)午後7時開演 内容: ・第1部…渡辺 貞夫カルテット ・第2部…渡辺 貞夫meets新日本フィル 出演:渡辺 貞夫(ア…
-
文化
北斎名品コレクション(65)
すみだ北斎美術館に収蔵されている北斎の名品をご紹介します。 ◆葛飾 北斎「すずめ踊り」(肉筆画) 当館初公開の北斎が描いた肉筆作品です。雀踊りを踊る人々の姿を軽やかな筆遣いで描いています。雀踊りの行列は、1人の人が踊りながら進んでいくアニメーションのコマのようにも見えます。落款から、北斎が80歳の時に描いたことがわかります。また、右側には「暁斎」印と「明治癸未(みずのとひつじ)一月五日 改 暁」と…