墨田区のお知らせ「すみだ」 2024年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
働くヨロコビ つながる安心 シルバー人材センターに入会しませんか?
シルバー人材センターでは、企業や家庭、公共団体等から引き受けた仕事を、会員の皆さんへ紹介しています。働くことは、生きがいや健康づくりにつながります。あなたも、会員になって一緒に働いてみませんか? ◆入会したら、どんな仕事があるの? ※詳細は本紙をご覧ください。 シルバー人材センターでは、これまでの経験や知識を活(い)かせる専門的なものから、未経験でも取り組めるものまで、上記で紹介したほかにも様々な…
-
くらし
おしらせ(1)
◆10月から改正されます 児童手当制度 10月から、児童手当が表1のとおり改正されます。改正に伴い、表2に該当する方は申請が必要です。申請期間中に申請がない場合、12月分の支給に改正の内容が反映されませんので、ご注意ください。詳細は問い合わせるか、区HPをご覧ください。 申請期間:9月2日から10月31日まで ◇改正の内容(表1) ◇申請が必要な方、申請方法(表2) 備考1:公務員は勤務先へ申請し…
-
くらし
お知らせ(2)
◆9月中旬に案内を発送します 令和7年度区立小学校・中学校選択制度 令和7年度に小学校・中学校へ入学する新1年生を対象に、学校選択制度の案内を9月中旬に発送します(区立小学校の6年生には学校から配付)。詳細は同封の学校案内または区HPをご覧ください。 提出方法:同封の希望選択票に希望する学校を記入のうえ、直接または郵送で、11月1日午後5時(必着)までに〒130-8640 学務課事務担当(区役所1…
-
くらし
お知らせ(3)
◆事業所で取り組んでみませんか すみだ健康チャレンジ宣言 「すみだ健康チャレンジ宣言」は、事業主が健康経営に取り組むことを社内外に宣言し、経営者と従業員が一丸となって健康保持・増進に取り組むことで、事業所全体の生産性向上や組織の活性化をめざすものです。宣言をすると、区と協定を結んだ「健康経営サポーター」から健康経営に必要なサポートやお得なサービスが受けられます。また、宣言をした事業所には宣言書を発…
-
くらし
区政情報番組 ウィークリーすみだ
◆9月の番組表 キャスター:大山 美佳さん 毎日、午前9時、正午、午後4時・8時から地上デジタル11チャンネルで放送しています(各15分間)。なお、放送終了後は区HPでご覧になれます。 *内容が一部変更になる場合あり *ケーブルテレビへの加入・問合せは、株式会社J:COM東京すみだ・台東【電話】0120-999-000へ 問い合わせ:広報広聴担当 【電話】03-5608-6220
-
講座
講座・教室・催し(1)
◆暮らし ◇町会・自治会広報活動PR展“まちの話題で心がほっこり!わがまち広報室” 日時:9月4日(水曜日)から9日(月曜日)までの午前8時半から午後5時15分まで *最終日は午後3時まで 場所:区役所1階アトリウム 内容:町会・自治会活動の内容や魅力が分かる、町会・自治会が作成した広報誌などのパネル展示 費用:無料 申込み:期間中、直接会場へ 問い合わせ:地域活動推進課地域活動推進担当 【電話】…
-
講座
講座・教室・催し(2)
◆健康・福祉(続き) ◇弁護士による権利擁護法律相談 日時:9月19日(木曜日)午後1時半から4時半まで 場所:すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号) 内容:権利擁護相談、親族後見人相談、福祉サービス苦情相談 対象:高齢者、知的障害・精神障害のある方とその関係者 定員:先着3人 費用:無料 申込み:事前に電話で、すみだ福祉サービス権利擁護センター【電話】03-5655-2940へ …
-
講座
講座・教室・催し(3)
◆子育て・教育 ◇英語のおはなし会「英語で遊ぼう!」 日時:9月28日(土曜日)午後2時から3時まで 場所:八広図書館(八広五丁目10番1号104号室) 内容:レイクランド大学ジャパン・キャンパスの学生による英語のお話会 対象:5歳児から小学校2年生までとその保護者 定員:先着10組 費用:無料 申込み:9月2日午前9時からオンライン申請か、直接または電話で、八広図書館【電話】03-3616-08…
-
講座
講座・教室・催し(4)
◆文化・スポーツ(続き) ◇スポーツドアあずま ファン ラン クラブ“レベルアップクラス” 日時:9月21日(土曜日)午前10時から正午まで *雨天中止 場所:平井橋艇庫(立花三丁目29番10号) 内容:正しいランニングフォームを学ぶ 対象:区内在住在勤で18歳以上の方 定員:先着15人 費用:1,000円 持ち物:飲物、タオル 申込み:事前にオンライン申請、電話で、スポーツドアあずま事務局【電話…
-
講座
講座・教室・催し(5)
◆文化・スポーツ(続き) ◇日本語ボランティア養成講座(全8回) 日時:10月3日(木曜日)から31日(木曜日)までの月曜日・木曜日 午後6時45分から8時45分まで *10月14日を除く 場所:区役所会議室123(12階) 内容:外国人に日本語を教えるボランティアの養成講座 *日本語で実施 対象:区内在住在勤で18歳以上の方 定員:25人(選考) 費用:無料 *教材費は自己負担 申込み:オンライ…
-
くらし
募集
◆文化・スポーツ ◇「2024全日本ボクシング選手権大会」ボランティアの募集 内容:受け付け、グローブ回収、競技結果記録など大会運営のサポート *半日から参加可 開催日:11月26日(火曜日)から12月1日(日曜日)まで 開催場所:ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号) 対象:区内在住在勤在学または区内で活動する団体に所属する15歳以上の方 *17歳以下の方は保護者の同意が必要 …
-
健康
すこやかライフ(1)
・向島保健センター 東向島五丁目16番2号【電話】03-3611-6135 ・本所保健センター 東駒形一丁目6番4号【電話】03-3622-9137 ◆健康診査・がん検診等 *対象はいずれも令和6年度(4月1日から7年3月31日まで)中に誕生日を迎え、対象年齢となる方 *胃がん検診(胃内視鏡検査)・子宮頸(けい)がん検診・乳がん検診は2か年度に各1回(その他は1か年度内に各1回)のみ受診可 ◇若年…
-
健康
すこやかライフ(2)
◆健康診査・がん検診等(続き) ◇肺がん検診 日時:7年2月28日(金曜日)までの実施医療機関診療日 場所:区内実施医療機関 内容:胸部エックス線検査、喀痰(かくたん)細胞診 *喀痰細胞診は、50歳以上で、喫煙指数(1日の喫煙本数×年数)が600以上の方のみに実施 対象:区内在住の40歳以上で、区内実施医療機関で健康診査と同時に肺がん検診を受診できない方 *原則、健康診査の対象者は健康診査と同時に…
-
健康
休日等の急病のときには
◆墨田区休日応急診療所 受診前に必ず電話で、ご連絡ください。その際に、受診時間・受診方法をご案内します。事前連絡がないときは、一度帰宅をお願いする場合がありますので、ご注意ください。 備考1:診療日は、日曜日・祝休日・年末年始です。健康保険証や医療証等を必ずお持ちください。 ◆すみだ平日夜間救急こどもクリニック 備考1:診療日は月曜日から金曜日まで(祝休日・年末年始を除く)です。健康保険証や医療証…
-
くらし
つながる すみだ人(びと)
すみだを愛し、すみだで活躍する人をリレー形式で紹介する「つながる すみだ人」。お話を伺った方に次の方を紹介していただき、すみだを愛する人をつないでいきます。第62回は、「割烹 峰屋」(東駒形三丁目19番13号)の女将(おかみ)として、能登半島地震の被災地支援等を行い、「食」を通して人と人をつなぐ高澤 瀬理奈さんです。 Q.すみだでどのような活動をしていますか? 板前である夫が作る季節料理と、唎酒師…
-
くらし
夢 雨水ネットワーク全国大会“雨を活(い)かして未来へつなごう”を開催!
墨田区長 山本 亨 8月3日・4日、すみだリバーサイドホールで「第14回雨水ネットワーク全国大会2024 in すみだ」を開催しました。 本大会は平成20年に本区で初めて開催され、今回で14回目を迎えます。また、今年は平成6年に日本で初めて雨水活用をテーマにした国際会議「雨水利用東京国際会議」が開催されてから30周年の節目に当たり、私自身も今回の開催を心待ちにしていました。 今大会のテーマは“雨を…