墨田区のお知らせ「すみだ」 2024年12月11日号

発行号の内容
-
健康
守るために、知ろう。受けよう。「HIV」「性感染症」「HPVワクチン予防接種」
■守るために、知ろう。受けよう。「HIV」・「性感染症」・「HPVワクチン予防接種」 HIV感染により免疫力が低下すると、様々な病気を発病しやすくなります。 また、近年は性感染症の感染者が増加しているほか、女性特有のがん等の発生原因となるHPV感染への対策が進められています。いずれの病気も、早期発見・治療が最も大切です。自分や大切な人を守るために、検査やワクチン接種を受けましょう。 ◆HIV・性感…
-
くらし
令和5年度決算と6年度上半期財政状況(1)
区では、区の予算と収入・支出の状況を年2回公表しています。今号では、令和5年度の各会計決算と6年度上半期の財政状況をお知らせします。なお、詳細は区HPでもご覧になれます。 備考1:端数処理により数値の合計が合わない場合があります。 ◆5年度決算のあらまし 5年度一般会計の歳入面では、国庫支出金が減収したものの、特別区税や特別区交付金等の増収により、全体として前年度決算額を上回りました。こうした中で…
-
くらし
令和5年度決算と6年度上半期財政状況(2)
◆6年度上半期の財政状況 長引く物価高騰による家計等への影響や、株価の歴史的な乱高下もあり、景気の先行きは不透明感が強まっています。今年度の区政運営では、区民の皆さんの安全・安心を第一に緊急性・優先性の高い行政需要に対し、迅速かつ積極的に取り組むとともに、より一層の財政健全化を進め、強固な財政基盤の構築に努めています。 6年度上半期の収支状況は下表のとおりです(表2)。 ◇6年度予算の上半期の収支…
-
くらし
令和5年度決算と6年度上半期財政状況(3)
◆主要な公共施設にかかるコスト計算書 主要な公共施設における施設全体のコスト(人や管理運営にかかるコストなど)の状況を明らかにし、区民1人当たりの税金充当額など単位別のコストを示した表です。これらのコストを基に、より効率的・効果的な施設の管理運営に努めていきます。 備考1:広く区民に利用されている公共施設のうち、原則として受益者負担のある施設や利用者が相当数ある施設から、20施設を選定して作成しま…
-
くらし
お知らせ(1)
◆受章された方をお知らせします 秋の叙勲・褒章 令和6年秋の叙勲・褒章が発表され、墨田区では次の10人の方が受章されました(順不同・敬称略)。なお、[ ]内は、功労・功績概要と主要経歴です。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆ご注意ください マイナンバーカード交付・電子証明書手続等の一時休止 12月22日(日曜日)は窓口開庁日ですが、全国的なシステムメンテナンスのため、マイナンバーカードの交付および…
-
くらし
お知らせ(2)
◆ご協力ください 庁舎自衛消防訓練 地震および火災が発生したという想定の下、区役所で自衛消防訓練を行います。当日は区役所内に非常放送などが流れます。また、10階を出火想定階として避難誘導訓練も行います。来庁の際は職員の案内に従ってください。 日時:12月18日(水曜日)午前9時から10時半まで 問い合わせ:総務課庶務係 【電話】03-5608-1130 ◆対象車両が増えます 令和7年度分特定自転車…
-
くらし
お知らせ(3)
◆入学準備金を支給します 就学援助(入学準備金)受給申請 7年4月に小学校・中学校に入学する子どもの保護者で経済的にお困りの方へ、入学準備金を支給します。受給を希望する方は申請書を提出してください。申請書は、新小学校1年生の保護者に送付します。申請方法は、同封する通知をご覧ください。 新中学校1年生の保護者で受給を希望する方は、お問い合わせください。なお、すでに就学援助を受けている現在小学校6年生…
-
講座
講座・教室・催し(1)
◆暮らし ◇吾嬬の里 陶芸教室「手びねりでいろいろな器をつくろう」(全6回) 日時:7年1月12日から3月23日までの毎月第2日曜日・第4日曜日 午前9時半から午後0時半まで 場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) 定員:先着12人 費用:6,000円 持ち物:エプロン、雑巾、タオル、筆記用具 *汚れても構わない服装で参加 申込み:事前に八広地域プラザ【電話】03-6657-0471へ *…
-
講座
講座・教室・催し(2)
◆健康・福祉 ◇ひきこもり家族会“オープンダイアローグに基づいた手法で「開かれた対話」を行います” 日時:12月15日(日曜日)午前10時から正午まで 場所:本所地域プラザ(本所一丁目13番4号) 内容:同じ悩みを抱える方や公認心理師等と交流する 費用:無料 申込み: ・初回の方…事前に氏名・住所を電話、Eメールで、問合せ先へ ・2回目以降の方…当日直接会場へ 担当課:厚生課 問い合わせ:ひきこも…
-
講座
講座・教室・催し(3)
◆子育て・教育 ◇「ひろばデビュー応援隊」子育て講座「絵本の読み聞かせとわらべうた」 日時:12月20日(金曜日)午前11時から11時半まで 場所:子育て支援総合センター(横川五丁目7番4号 すみだ保健子育て総合センター4階) 内容:絵本の読み聞かせと、言葉の響きやリズムを楽しむわらべうた 対象:未就学児とその保護者 費用:無料 申込み:当日直接会場へ 問い合わせ:子育て支援総合センター在宅子育て…
-
講座
講座・教室・催し(4)
◆仕事・産業 ◇“創業に役立つ情報や各支援機関がわかる”墨田区の創業支援に関するパネル展示 日時:12月20日(金曜日)から27日(金曜日)までの開館時間中 *最終日は正午まで 場所:ひきふね図書館(京島一丁目36番5号) 対象:創業に関心がある方 費用:無料 申込み:期間中、直接会場へ 問い合わせ:経営支援課経営支援担当 【電話】03-5608-6185 *詳細は区HPを参照 ◇事業所向け省エネ…
-
講座
講座・教室・催し(5)
◆イベント ◇東京下町回遊竹あかりナイトクルーズツアー“竹あかりを船上から楽しもう” 日時:12月22日(日曜日)、7年1月26日(日曜日) ・午後5時から5時半まで ・午後5時50分から6時20分まで ・午後7時から7時40分まで ・午後8時から8時40分まで 場所:小梅橋船着場(向島一丁目23番地先)、浅草二天門発着場(台東区花川戸1の1地先) コース: ・午後5時から…小梅橋船着場発、浅草二…
-
くらし
募集
◆暮らし ◇高齢者向け優良賃貸住宅空き家待機者の募集(日の出ハイツ、セイカガーデニアガーデン) 対象:区内に引き続き1年以上居住し、次の全ての要件を満たす世帯 ・単身(60歳以上の方)または2人世帯(60歳以上の方と、その配偶者か60歳以上の親族)である ・月額所得が48万7,000円以下である *ほかにも要件等あり *所得に応じて月額最大4万円の家賃減額あり( ・日の出ハイツ…8年1月末まで ・…
-
イベント
はーもにー
◆トリフォニーホール(錦糸一丁目2番3号)おすすめ情報 トリフォニーホールチケットセンター【電話】03-5608-1212・錦糸一丁目2番3号 ◇落語とオーケストラを一度に楽しめる、すみだならではの新年を!新日本フィル・ニューイヤー・コンサート2025 inすみだ曳舟 日時:7年1月4日(土曜日)午後3時開演 場所:曳舟文化センター(京島一丁目38番11号) 内容: ・第1部…落語 ・第2部…J….
-
くらし
すみだ北斎美術館企画展「読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー」
江戸時代の暦に使われた太陰太陽暦は現在と異なり、月の日数は30日(大の月)か29日(小の月)で、同じ月でも毎年日数が変わりました。そこで、その年の何月が「大の月か、小の月か」を知るために、小さな摺物(すりもの)(非売品の私的な版画)の絵の中に大小の月を忍ばせ、ユーモアに富んだデザインの暦が作られました。これが絵暦(えごよみ)と呼ばれ、江戸時代に大流行しました。本展では、当館所蔵の絵暦を展示し、江戸…