墨田区のお知らせ「すみだ」 2024年12月21日号

発行号の内容
-
子育て
子どもたちの学力が着実に向上しています!
区では、区立小学校・中学校の子どもたちの学力向上を図るため、「墨田区学力向上新3か年計画」に基づき、取組を進めています。 今号では、令和6年度に実施した「全国学力・学習状況調査」の結果や、学力向上への取組などをご紹介します。 ◆小学生・中学生ともに学力が着実に向上! 毎年度、小学校6年生・中学校3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しています。下のグラフは、年度ごとに全国平均の正答率を基準…
-
くらし
区職員の給与等の状況(1)
区では毎年、区職員の給与等の状況をお知らせしています。区職員の給与は、特別区人事委員会の勧告に基づき、条例で定められています。また、令和3年度に策定した「墨田区行財政改革・行政情報化計画」に基づき、適正な職員の定数管理をすることとしています。今後も、最小の経費で最大の効果を上げるよう、人件費をはじめとする内部経費の縮減と事務の効率化に努めていきます。 ◆職員数 令和5年度当初より24人増えて、6年…
-
くらし
区職員の給与等の状況(2)
◆職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(6年4月1日現在) 備考1:経験年数とは、卒業後直ちに採用され引き続き勤務している場合は採用後の年数です。 ◆職員手当の状況(期末・勤勉手当)(6年4月1日現在) 備考1:職制上の段階、職務の級等による加算措置があります。また、( )内は定年前再任用短時間勤務および暫定再任用職員の支給割合です。 ◆職員手当の状況(地域手当)(6年4月1日現在) 備考1…
-
くらし
区の人事行政の運営状況(1)
区では人事行政の公正性と透明性を更に高めるため、区の人事行政全般について、運営等の状況を公表しています。 ◆職員の任免・職員数の状況 ◇職員数(6年4月1日現在) ◇職員採用数(5年4月2日から6年4月1日まで、都・他区からの転入も含む) ◇職員退職者数(5年4月1日~6年3月31日、都・他区への転出も含む) ◇職員の昇任数(6年4月1日現在) ◇職員の昇任選考の状況(5年度) ◆職員の勤務時間そ…
-
くらし
区の人事行政の運営状況(2)
◆職員の福利・利益の保護の状況 ◇厚生福利制度の体系 備考1:「法定厚生福利制度」は特別法により規定されるもので、「法定外厚生福利制度」は地方公務員法第42条等により規定されるものです。 ◇公務災害・通勤災害補償の状況(5年度) 職員の公務上の災害、または通勤途上における災害の補償は、地方公務員災害補償法に基づき全国の地方公務員について統一的に実施されています。 ◇職員住宅の状況(6年3月31日現…
-
健康
すこやかライフ(1)
区HP(健康・福祉のページ) ◆健康診査・がん検診等 *対象はいずれも令和6年度(4月1日から7年3月31日まで)中に誕生日を迎え、対象年齢となる方 *胃がん検診(胃内視鏡検査)・子宮頸(けい)がん検診・乳がん検診は2か年度に各1回(その他は1か年度内に各1回)のみ受診可 ◇胃がん検診(胃部エックス線検査・医療機関実施分) 日時:7年2月28日(金曜日)までの実施医療機関診療日 場所:区内実施医療…
-
健康
すこやかライフ(2)
◆7年1月の健康相談窓口 場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
-
健康
休日(年末年始)等の急病のときには
◆墨田区休日応急診療所 受診前に必ず電話で、ご連絡ください。その際に、受診時間・受診方法をご案内します。事前連絡がないときは、一度帰宅をお願いする場合がありますので、ご注意ください。 備考1:診療日は、日曜日、祝休日、年末年始です。健康保険証や医療証等を必ずお持ちください。 ◆すみだ平日夜間救急こどもクリニック 備考1:診療日は月曜日から金曜日まで(祝休日、年末年始を除く)です。健康保険証や医療証…
-
くらし
お知らせ
◆年末年始も利用できます 電子書籍サービス 区立図書館・図書室の休館期間中も利用できる「電子書籍サービス」は、話題の図書やビジネス・子育てに役立つ図書などが閲覧できるほか、200誌以上が閲覧できる「電子雑誌閲覧サービス」が予約せずに利用できます。なお、区立図書館(室)共通利用カード(貸出券)をお持ちの方は、利用者IDとパスワードがあればすぐに利用できます。また、区内在住在勤在学の方は、これまで図書…
-
講座
講座・教室・催し(1)
◆暮らし ◇吾嬬の里 料理教室(全3回) 日時:7年1月23日、2月27日、3月27日いずれも木曜日 午前10時から午後1時まで 場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) 内容:季節感を取り入れた家庭料理を作る 対象:16歳以上の方 定員:15人(抽選) 費用:3,900円 持ち物:エプロン、三角巾(またはバンダナ等)、布巾、ハンドタオル、マスク 申込み:オンライン申請か、直接または電話で、…
-
講座
講座・教室・催し(2)
◆健康・福祉(続き) ◇障害者向け「スマイルダンスクラブ」1月から3月教室(全6回) 日時:7年1月12日・26日、2月2日・16日、3月9日・16日いずれも日曜日 午前10時から11時まで 場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) 内容:音楽に合わせて楽しくダンスする 対象:区内在住在勤在学で障害のある高校生以上 定員:先着10人 費用:3,000円 持ち物:飲物、汗拭きタオル *動きやす…
-
講座
講座・教室・催し(2)
◆子育て・教育 ◇産後ママのボディメンテナンス 日時:7年1月18日(土曜日)午前9時半から10時15分まで 場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号) 内容:ピラティス・骨盤ボディメイクを中心としたエクササイズ 対象:産褥期(さんじょくき)(産後の安静期約2か月)を過ぎた母親 *子どもの同室可 定員:先着10人 費用:500円 持ち物:飲物、タオル *動きやすい服装で参加 申込み:事前に八広…
-
講座
講座・教室・催し(3)
◆仕事・産業 ◇すみサポビジネスセミナー 魅力ある職場を創ろう!人事・人手不足対策セミナー 日時:7年1月15日(水曜日)午後2時から4時まで 場所:すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) 対象:区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方 定員:先着5人 費用:無料 持ち物:筆記用具 申込み:事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・Eメールアドレス…
-
講座
講座・教室・催し(4)
◆文化・スポーツ ◇コース型教室「リラクゼーションヨガ」の1回体験 日時:12月23日から7年1月27日までの月曜日 午前11時から正午まで *12月30日、7年1月13日を除く 場所:スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) 内容:日常の疲れを心地よく癒やし、肩こり・腰痛などの慢性症状を軽減・緩和する 対象:18歳以上の方 定員:各先着12人 費用:1,100円 *体験以降は残り回数×1,100…
-
くらし
募集
◆区政その他 ◇「すみなか(すみだ共生社会推進センター)」ロゴマークの募集 *応募要件の詳細は区HPを参照 *入賞者には図書カードを贈呈 申込み:オンライン申請か、直接、12月21日午前9時から7年1月11日までに、すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室)【電話】03-5608-1771へ ◇「墨田区児童館のあり方」改定(案)のパブリックコメント(意見募集) 閲覧期間:7年1月…
-
くらし
様々な方法で!区報(墨田区のお知らせ「すみだ」)がご覧になれます!
◆区HP 区HP内に掲載された区報を、パソコン・タブレット・スマートフォン等から、ご覧になれます。 利用方法:区HP内の「すみだ区報」をクリック ◆無料アプリ「マチイロ」 区報を、スマートフォン用の無料アプリ「マチイロ」で閲覧できます。このアプリをダウンロードして登録すると、発行日に通知が届き、いつでもどこでも区報を閲覧できます。 利用方法:「マチイロ」HPからアプリをダウンロード ◆戸別配付(新…