墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年1月21日号

発行号の内容
-
くらし
主婦・学生 大歓迎!消防団員募集
消防団は、普段は自身の仕事や学業、家事をしている地域の方が所属し、災害時には消防署と連携して消火・救護活動を行う組織です。その歴史は古く、江戸時代の町火消が前身とも言われています。令和6年能登半島地震の際には、現地の消防団は自らが被災しながらも、地域住民の命と安全を守るため、避難の呼び掛けや消火・救護活動などの重要な役割を懸命に果たしました。 区内消防団では、随時、消防団員を募集しています。家族や…
-
くらし
お知らせ(1)
◆マイナ保険証がなくてもご安心を 健康保険証・資格確認書 12月2日から健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しましたが、現在お持ちの健康保険証は記載された有効期限まで引き続き使用できますので廃棄しないでください。また、有効な健康保険証やマイナ保険証をお持ちでない方には、資格確認書が交付され、これまでどおり保険診療が受けられます。なお、後期高齢者医療制度の場合、新…
-
くらし
お知らせ(2)
◆申請のお忘れはないですか 児童手当制度改正 6年10月の児童手当制度改正に伴い、次に該当する方は3月31日までに申請が必要です。申請すると6年10月分まで遡り、手当を受給・増額できます。なお、公務員の場合は勤務先へ申請してください(詳細は問い合わせるか、区HPを参照)。 申請対象者/申請方法: ・高校生年代(18歳年度未満)の児童を養育している方または、旧制度において所得上限限度額を超えており、…
-
講座
講座・教室・催し(1)
◆暮らし ◇千葉大学プラスカフェ・レタス会 日時:1月24日(金曜日) ・正午から午後0時半まで ・午後0時半から1時まで 場所:千葉大学墨田サテライトキャンパス(文花一丁目19番1号) 内容:街中植物工場の研究を学び、水耕レタスの収穫体験と試食をする *健康を考えた大学オリジナル飲料も購入可 定員:各先着9人 費用:各200円 申込み:事前にEメールを送信 *空きがあれば当日会場でも申込み可 担…
-
講座
講座・教室・催し(2)
◆健康・福祉(続き) ◇男性介護者教室「介護者の負担軽減について」 日時:2月6日(木曜日)午後1時半から3時半まで 場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) 内容:講師によるセミナーと参加者の座談会 対象:区内在住の男性 費用:無料 申込み:氏名・住所・電話番号を電話、ファクスで、同愛高齢者支援総合センター【電話】03-3624-6541・【FAX】03-3624-6501へ 担当課…
-
講座
講座・教室・催し(3)
◆仕事・産業 ◇すみサポビジネスセミナー 小規模事業者のみなさま必見!はじめての生成AI活用セミナー 日時:2月4日(火曜日)午前10時から正午まで 場所:すみだビジネスサポートセンター(区役所1階) 対象:区内中小企業の経営者・従業員、区内で創業希望の方 定員:先着5人 費用:無料 持ち物:筆記用具 申込み:事前にオンライン申請か、催し名、事業所の名称・所在地、参加者の氏名・電話番号・Eメールア…
-
講座
講座・教室・催し(4)
◆文化・スポーツ(続き) ◇“新日本フィルハーモニー交響楽団によるクラシックコンサート”まちかどコンサート 日時:2月15日(土曜日) ・午後2時から2時半まで ・午後3時から3時45分まで 場所:八広図書館(八広五丁目10番1号104号室) 対象/定員: ・午後2時から…小学生以下とその保護者/先着25組 ・午後3時から…中学生以上/先着40人 費用:無料 申込み:1月23日午前9時からオンライ…
-
くらし
募集
◆区政その他 ◇会計年度任用職員(地方公務員法上の一般職の非常勤職員)の募集(事務) 内容:国民健康保険料の徴収および収納に関する業務 対象:パソコン(ワード・エクセル)の操作に精通し、かつ、国民健康保険制度や滞納整理の知識を持っており、滞納者への対応、徴収に関する業務等にすぐに順応できる方 定員:若干名 選考方法:書類選考、面接 *面接日は書類選考合格者に後日通知 申込み:採用選考受験申込書を直…