広報しながわ 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
しながわ情報プラザ~国保・年金
■国民年金についてのお知らせ 区役所の窓口にお越しの際は、本人確認ができるもの(運転免許証やマイナンバーカードなど)と基礎年金番号のわかるものをお持ちください。 ※代理の方が届け出るときは、代理人の本人確認ができるものをお持ちください(委任状が必要な場合もあります)。 ○国民年金の加入の届け出をお忘れなく 退職などで厚生年金から脱退した20~59歳の方は、区役所で国民年金に加入する届け出をしてくだ…
-
講座
しながわ情報プラザ~講座・講演
■清泉女子大学公開講座「土曜自由大学」〔電子申請可〕 ※11日午後1時より開講式を行います。 場所:清泉女子大学(東五反田3-16-21) 対象・定員:16歳以上の方150人(抽選) 申込み・問合せ:4月22日(月)(必着)までに、往復はがき(1人1枚)で講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を文化観光戦略課生涯学習係(〒140-8715 品川区役所【電話】5742-6837【FAX】57…
-
イベント
しながわ情報プラザ~催し
■品川and早川ふるさと交流「田植え体験と春の奈良田の里温泉ツアー」 日時:5月11日(土)~12日(日)(区役所午前7時25分集合・午後6時頃解散、1泊2日、往復バス) 宿泊:町営ヘルシー美里(山梨県・温泉) 定員:40人(抽選) ※旅行開始時点で15歳未満は保護者同伴。 費用:13,000円、小学生以下9,000円(交通費・宿泊費込) 申込み:4月10日(水)(必着)までに、はがきかEメールに…
-
その他
ご寄付をありがとうございました(敬称略・順不同)
(一部掲載) ・lanibooks出版社…絵本 ・六甲会…書籍など ・日本ハム…キッザニア東京入場券 ほか ■地域振興寄附金 10,000円(1・2月分) ■ふるさと納税寄附金 76,000円(1・2月分) ■防災対策事業指定寄附金 183,500円(2月分) ・品川法人会青年部会…183,500円 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
あじさい寄席 「落語と講談の会」
人間国宝の神田松鯉をはじめ落語界の重鎮や女流講談師が、梅雨空を晴れやかに彩ります。 日時:6月15日(土)午後2時開演 会場:スクエア荏原ひらつかホール(荏原4-5-28) 出演者: 講談…神田松鯉、神田蘭 落語…桂伸治 音曲…桂小すみ ほか 料金:2,500円、区民2,000円、高校生以下1,000円 ※全席指定。 ※未就学児入場不可。 発売開始日・時間:4月5日(金)午前10時から ※購入方法…
-
くらし
6年度の国民健康保険料率が決まりました
保険料は、医療給付費の支出額や後期高齢者医療への支援金、介護納付費の第2号被保険者負担額などにより、均等割額と所得割額の保険料率を決定しています。 保険料納入通知書は、令和5年分の所得確定後の6月に送りますので、4月と5月の納付はありません。6月~翌年3月の10回で12カ月分をお支払いいただくよう計算し通知します。 ●年間保険料の計算方法 *賦課基準額=総所得金額等-43万円(住民税基礎控除額) …
-
イベント
しながわ情報プラザ~募集
■第132回品川区合唱祭出演団体募集 日時:6月16日(日)正午から ※時間を変更する場合があります。 場所:きゅりあん大ホール(大井町駅前) 講評者:白井智朗(合唱指揮者) 対象:区内で活動するアマチュアのコーラスグループ ※演奏時間は1団体8分以内。 費用:1グループ6,000円 申込み・問合せ:4月12日(金)(消印有効)までに、往復はがきに「合唱祭」とし、グループ名、参加人数(男・女別)、…
-
しごと
しながわ情報プラザ~助成
■個人向けの助成のご案内 ○高効率給湯器の設置に対する経費の一部助成 助成額: (1)家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)…10万円 (2)自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)…5万円 (3)潜熱回収型ガス給湯器(エコジョーズ)…3万円 助成予定件数:(1)(2)各40件(3)23件(先着) ○省エネルギー家電(エアコンと冷蔵庫)の買い換え経費の一部助成〔電子申請可〕 …
-
くらし
「人と地域猫が共に生きていける環境づくり事業」がスタートします
飼い主のいない猫に関する事業を3種類に増やし、地域猫活動の課題解決や理解促進を図ります。 内容・対象: (1)人と地域猫が共に生きていける環境づくり事業(新規事業) 登録したグループが行う地域猫活動 (2)飼い主のいない猫との共生モデル事業 町会・自治会を単位とした地域猫活動 (3)飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費助成事業 区に住民登録のある方が行う不妊・去勢手術費の一部助成 ※飼い猫は対象では…
-
くらし
相談案内
※祝日を除きます
-
子育て
83(ハチさん)運動にご協力を
4月は新1年生を迎える時期です。買い物などの日常生活の中で、子どもたちの様子を気にかけ見守る「83運動」に引き続きご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ:庶務課庶務係 【電話】5742-6823【FAX】5742-6890
-
イベント
区民ギャラリー/O美術館 4月の催し
■O美術館 ・5日(金)~10日(水)…第22回オー美会展(絵画、写真、陶芸) ・19日(金)~24日(水)…第11回東京一水会展(油彩、水彩) ・26日(金)~5月1日(水)…第50回東京春季創画展(日本画) 場所・問合せ:同館(大崎駅前大崎ニューシティ2号館2階) 【電話】3495-4040【FAX】3495-4192 午前10時~午後6時30分 ※開催時間は要問い合わせ。 ■区民ギャラリー …
-
くらし
住宅の耐震化を支援します ~補助率や助成上限額等を拡充しました~
■木造住宅の耐震改修費用を助成します ○耐震診断支援 耐震診断の専門家を派遣し、費用の一部を助成します。 対象建築物:平成12年5月31日以前に建築された木造2階建て以下の戸建て住宅・長屋・共同住宅で、個人が所有するもの(工法に条件あり) 助成額:耐震診断費用の10分の10(戸建て住宅・長屋は上限15万円、共同住宅は上限27万円) 耐震診断の結果、倒壊の恐れがある場合 ↓ ○耐震補強設計支援(精密…
-
イベント
コミュニティ広場
費用の記載のないものは無料です。 ■区内病院・大学など ○さくらまつり 日時:4月7日(日)午前10時~午後2時。 参加方法:当日、東京品川病院(東大井6【電話】3764-0511【HP】tokyo-shinagawa.jp)へ ○東京医療保健大学「健康づくりの会」 学生と一緒に体とハートを動かそう!(体操、ボッチャ、人生会議など)。 日時:5月17日~6月14日の(金)午後2時~3時30分。 場…
-
くらし
4月から区内全域で「製品プラスチック回収」を始めます
これまで一部の地域でモデル実施をしてきましたが、いよいよ4月から区内全域で製品プラスチックの資源回収を行います。資源循環社会を実現するには、みなさん一人ひとりの取り組みが欠かせません。ご協力をよろしくお願いします。 Q:4月から資源回収が始まる「製品プラスチック」とはなんですか? A:大部分がプラスチック素材で、30センチを超えない大きさのプラスチック製品のことです。 (例)プラスチック製ハンガー…
-
くらし
[テレビ4月]しながわホットほっと 地デジ11チャンネル
■ケーブルテレビ品川 毎日7時・10時・13時・19時・22時から5回放送 (*土曜切り替え) 一部の番組は品川区公式YouTubeチャンネルでもご覧になれます 問合せ:戦略広報課【電話】5742-6612【FAX】5742-6870 (加入について)ケーブルテレビ品川【電話】0120-559-470
-
くらし
[ラジオ]ほっとラジオしながわ 88.9MHz FMしながわ
毎日 午前11時~11時30分 (再放送:午後10時~10時30分) 月:安全安心情報 火:行政情報(生) 水:地域情報(生) 木:朗読 金:子育て情報(生) 土・日:ダイジェスト Webでもお聴きになれます
-
くらし
[ラジオ]しながわインフォ 89.7MHz インターエフエム放送
午前6時56分から3分間 区から生活情報のほか、災害時には災害情報を多言語で放送しています。 ※放送内容は、ホームページでも確認することができます。
-
くらし
[パソコン・携帯]しながわ情報メール 「しなメール」
しなメールでは、区の情報や防災気象情報を電子メールで配信しています。 本紙のコードを読み取るか、【HP】https://mail.cous.jp/shinagawa/へアクセスして登録してください。 問合せ:戦略広聴課 【電話】5742-6612【FAX】5742-6870
-
くらし
防災行政無線確認ダイヤル
24時間以内に放送した防災行政無線の内容を音声で聞くことができます。 【電話】0120-562-311