広報しながわ 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
「プラスチック」について考えてみよう
ごみ?資源?分別すれば、資源としてよみがえります。 軽くて丈夫なプラスチックはさまざまな製品に使われ、私たちの生活に欠かせない存在です。 一方で、プラスチックは生産にも廃棄にも多くの二酸化炭素を排出し、気候変動の要因となったり、海洋プラスチックごみによって生き物たちの生命が脅かされたりしています。 私たちにできること。 その一つがプラスチック製品を資源として回収することです。 品川区ではこれまでプ…
-
くらし
令和5年度 しながわみやげの認定品が決定しました!
令和5年度「しながわみやげ審査会」で決定した認定品(8品目)をご紹介します。 ※購入方法など詳しくは、各認定品の販売店などへお問い合わせください。 ※商品はすべて税込み価格です。 1個270円 ・しなちるママの野菜畑(南大井1-1-18) 【電話】6423-0204 100g680円 ・コンパスコーヒー(中延5-14-22) 【電話】3785-1168 1袋790円 1セット1,620円 ・吉村(…
-
くらし
教育委員会委員が決まりました
去る3月7日の第1回区議会定例会本会議で任命同意され、同月8日付で濱松誠氏が教育委員会委員に就任しました。 ■濱松 誠氏 民間企業で社員の採用戦略、人材・組織開発を担当。退社後、ONE JAPAN Resource Management設立。同代表理事。
-
くらし
[パブリックコメント] 計画等を策定しました
計画等の概要、意見公募の結果をお知らせします 昨年11月に実施したパブリックコメントにご意見をお寄せいただきありがとうございました。いただいたご意見の概要、区の考え方、策定した計画の全文は区ホームページなどでご覧になれます。 ■品川区地域防災計画 区や防災関係機関などがその有する全機能を有効に発揮して、地域における震災や風水害、火山災害などに係る災害の予防、応急・復旧対策および復興に係る一連の対策…
-
しごと
地域課題の解決のために行っている事業へ資金を助成します
区民の皆さんからの寄付を積み立てている「地域振興基金」を活用し、NPO法人、ボランティア団体などが行う地域の課題を解決するための事業に対して資金を助成します。 ■チャレンジ助成・スタートアップ助成 対象事業:次のすべてにあてはまる事業 ・地域課題や社会的課題の解決に取り組んでいる ・地域づくりを目的としている ・区民の福祉などの向上に寄与している ・他の制度による助成を受けていない ・令和3年度以…
-
くらし
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です
性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。性暴力は、年齢、性別にかかわらず誰にでも起こりえます。子ども、男性が被害にあう場合もあります。 自分や周囲が性暴力の加害者や被害者、傍観者にならないように、社会全体で取り組みましょう。 ■同意のない性的な行為は性暴力です ○AV出演強要 「アイドル・モデルにならないか」と誘われ、性的な行為の写真や動画を撮られるケースがあります ↓ 「AV…
-
くらし
「品川区ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会を実現するための条例」を制定しました
すべての人が性別や性的指向、ジェンダーアイデンティティにかかわらず、誰もが自分らしく生きられる「ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会」の実現をめざし、区の施策を総合的かつ計画的に推進するための基本理念などを定めた条例を制定しました。 本条例は、区がめざす社会の実現に向け、区民や事業者、教育関係者の皆さんと一緒に取り組みを進めていくための指針としていきます。 ■品川区はめざします! ジェンダー…
-
イベント
[人権尊重都市品川宣言31周年記念]憲法週間 講演と映画のつどい
■会場・オンライン同時開催 平和で心ゆたかな「人間尊重社会の実現」をめざして、人権尊重思想の普及啓発活動の一環として開催します。 日時:5月10日(金)午後1時開演(午後0時30分開場) ※座席指定となりますので、開場時間を目安にお越しください。 会場:きゅりあん小ホール(大井町駅前) 会場参加:300人(抽選) オンライン参加:200人(抽選) ※通信環境が整ったパソコンかスマートフォンで、Zo…
-
スポーツ
ENJOY!スポーツ
スポーツ協会は4月15日(月)はお休みです。 ■総合体育館トレーニング室 5月の特別プログラム(31コース) 日時:4月29日(祝)~5月6日(休) ※5月1日(水)を除く。 場所:総合体育館 内容:トレーニング室フリー利用、エアロビクス、ヨガ、ピラティス、ボディパンプ、筋力トレーニング、バレエ、体操など 対象:16歳以上の方 ※プログラムの時間や申込方法など詳しくは、スポーツ協会ホームページをご…
-
子育て
毎月第一日曜日は「家庭の日」です
家庭は、子どもにとって 憩いの場所 心のよりどころ 豊かな心を育む大切なところです ■「家庭の日」には… ・「家族いっしょに楽しいごはん」 家族と一緒に過ごす時間をつくり、家庭の大切さを見つめ直してみましょう。 ・早寝早起きなど、生活リズムをしっかり整え、規則正しい生活を身につけましょう。 問い合わせ:子ども育成課子ども施策・計画担当 【電話】5742-6692【FAX】5742-7196
-
くらし
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。 ■65歳以上の方(第1号被保険者)に介護保険料を通知します 6年度の介護保険料納入通知書を4月中旬に送付します。介護保険料は、区民税の情報をもとに計算します。今回は5年度の区民税をもとに仮計算し、6月に6年度の区民税が決定した後に再計算します。再計算後の通知書は7月中旬に送付する予定です。 ○介護保険料の保険料段階が変わります 3年ごとの介…
-
子育て
子育てピックアップ~お知らせ
18歳(高校生)までを対象とした講座・スポーツや、子育てに関する情報です。 ■男性のHPVワクチン任意接種費用助成 4月から男性に対するHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの任意予防接種にかかる費用を助成します。 対象:区内在住の小学6年~高校1年生相当の男性で区内の契約医療機関で接種を受けた方 助成額:全額助成(3回まで) ※詳しくは区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問…
-
子育て
子育てピックアップ~催し
■第14回区長杯こども将棋大会〔電子申請可〕 初心者の方もご参加ください。 日時:5月12日(日)午前10時30分から ※受け付けは午前10時から。 場所:中小企業センター(西品川1-28-3) 対戦方法:段・級別リーグ戦 対象・定員:区内在住か在学の中学生以下の方60人(抽選) ※16歳以上の方は本紙10ページをご覧ください。 申込み・問合せ:4月19日(金)(消印有効)までに、往復はがきに「こ…
-
子育て
子育てピックアップ~スポーツ
■子ども・親子向けスポーツ教室のお知らせ 各教室の内容や申込方法など詳しくは、スポーツ協会ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 問合せ:スポーツ協会 【電話】3449-4400【FAX】3449-4401
-
子育て
海外研修などの派遣生を募集します
品川区の青少年を友好都市に派遣し、現地での生活を通して文化や生活様式を体験し、語学力や国際感覚の向上を図ります。 ■ジュネーヴ市(スイス連邦ジュネーヴ州)青少年ホームステイ派遣生 日時:7月30日(火)~8月15日(木)(17日間) 対象・定員:区内在住の中学2年生~高校生16人(選考) 費用:170,000円 選考: 第1次(作文)…5月12日(日) 第2次(面接)…5月26日(日) 申込締切日…
-
くらし
しながわ情報プラザ~お知らせ(1)
■4月の区議会 問合せ:区議会事務局 【電話】5742-6809【FAX】5742-6895 ■4月から手話通訳を介した窓口相談が週5回に増えます 障害者支援課(本庁舎3階)の窓口では、手話通訳者を配置し区役所各窓口での手続きに関する相談に応じています。 日時: 月・水・木曜日…午後1時~4時 火・金曜日…午前9時~正午 ※手話通訳者不在の時間帯は、遠隔手話通訳サービスなどで対応しています。 問合…
-
くらし
しながわ情報プラザ~お知らせ(2)
■食品衛生監視指導計画を公表します 閲覧場所・問合せ:生活衛生課食品衛生担当(本庁舎7階) 【電話】5742-9139【FAX】5742-9104 ※区ホームページでもご覧いただけます。 ■おもちゃの病院のお休み 日時:4月6日(土) 問合せ:消費者センター 【電話】6421-6136【FAX】6421-6132 ■中小企業向け説明会「CO2の見える化と脱炭素経営」〔電子申請可〕 脱炭素経営に取り…
-
健康
ウェルカムセンター原・交流施設 「ウェルカム健康体操」
理学療法士がプロデュースする体操教室です。 日時:4月4日~6月27日の木曜日午前10時~11時30分 会場:ウェルカムセンター原・交流施設(西大井2-5-21) 費用:1回300円 持ち物:ヨガマットかバスタオル、上履き、タオル、飲み物 参加方法:当日運動のできる服装で、直接会場へ 問い合わせ: ウェルカムセンター原・交流施設【電話】5742-4660【FAX】5742-4661 大井第三地域セ…
-
健康
かかりつけ医等を紹介します
医科、歯科*:9:00~17:00 薬局*:10:00~16:00 *12:00~13:00を除く。 地区ごとの担当窓口へお問い合わせください(土・日曜日、祝日を除く)。 ●品川地区(大崎・五反田・品川・大井・広町・勝島・八潮) 医科:品川区医師会【電話・FAX】3450-6676 歯科:品川歯科医師会【電話】3492-2535【FAX】3493-5056 薬局:品川区薬剤師会品川支部【電話】57…
-
健康
健康ガイド
■応急診療所 行く前に必ず電話連絡を。健康保険証を忘れずに! 内…内科 小…小児科 歯…歯科 骨…接骨 薬…薬局 ※重病の方は119番をご利用ください。 ※受付時間にご注意ください。 ■お子さんの急な病気に困ったら ○小児救急電話相談 【電話】#8000 IP電話などは【電話】5285-8898 月~金曜日…午後6時~翌日午前8時 土・日曜日、祝日、年末年始…午前8時~翌日午前8時 ■医療機関の2…