広報しながわ 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ(2)
■女性相談員による総合相談(性別不問) ○法律相談(離婚、相続などの法律問題) 日時:8月7日(水)・13日(火)午後1時~3時30分、19日(月)午後5時30分~8時 ○カウンセリング相談(生き方、人間関係、セクシュアリティなどの悩みごと) 日時:8月29日(木)午後1時~4時 ○DV相談(配偶者・恋人などからの暴力) 日時:8月2日(金)・16日(金)・23日(金)・30日(金)午後1時~4時…
-
くらし
認知症伴走型支援事業 「くるみ相談室」を開設します
認知症に関する相談から居場所づくりまで、一緒に考える相談窓口を開設します。 開設日時:毎週月・水・金曜日午前10時~午後3時 場所:小山倶楽部(くらぶ)地域交流スペース(小山7-14-4) 相談方法:メール、電話、来所、訪問 ※来所・自宅訪問を希望の場合は、事前にご相談ください。 問い合わせ: 新生寿会小山倶楽部【電話】090-6078-3184【メール】bansou-sinagawa@kinok…
-
健康
健康ガイド
■応急診療所 行く前に必ず電話連絡を。健康保険証を忘れずに! 内…内科 小…小児科 歯…歯科 骨…接骨 薬…薬局 ※重病の方は119番をご利用ください。 ※受付時間にご注意ください。 ■お子さんの急な病気に困ったら ○小児救急電話相談 【電話】#8000 IP電話などは【電話】5285-8898 月~金曜日…午後6時~翌日午前8時 土・日曜日、祝日、年末年始…午前8時~翌日午前8時 ■医療機関の2…
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演(1)
■ジェンダー平等推進講座〔電子申請可〕(オンライン同時開催) 「アウトドア防災」をテーマに、地震VR・浸水ARの疑似体験や避難グッズを体感する女性に役立つ防災講座です。 日時:7月18日(木)午後6時30分~8時30分 定員:(1)会場(2)オンライン各20人(先着) 託児:1歳~就学前のお子さん5人(先着) ※託児の申し込みは7月8日(月)まで。 申込み:7月1日(月)午前10時から ※(1)は…
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演(2)
■認知症家族勉強会〔電子申請可〕 日時:8月4日(日)午前10時~正午 場所:区役所252・253会議室(第二庁舎5階) 内容:認知症ケアの講話、交流会 対象・定員:認知症の方を介護する家族20人(先着) 申込み・問合せ:電話で、高齢者地域支援課認知症施策推進係(【電話】5742-6802【FAX】5742-6882)へ ■若手技術者支援のための講座 都立産業技術高専と連携した、区内中小製造事業者…
-
くらし
定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付金)のお知らせ
6年度税制改正により、6月から所得税と特別区民税・都民税(住民税)の定額減税が実施されましたが、控除不足額があり減税しきれないと見込まれる方に対し給付金を支給します。 対象:品川区から6年度住民税が課税された方のうち、5年中の合計所得金額が1,805万円以下で、定額減税可能額*が6年分推計所得税(5年分所得税)か6年度住民税所得割の減税前税額を上回る方 *定額減税可能額 所得税分=3万円×(本人+…
-
しごと
6年度特別区職員採用試験・選考
■経験者 第一次試験…9月1日(日) ※福祉、児童福祉、児童指導は、社会福祉士か児童指導員の資格を有するか、保育士となる資格を有し都道府県知事の登録を受けていることが必要です。 ※児童心理は、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)の心理学科を卒業、またはそれに相当することが必要です。 ※業務従事歴は、1年以上の期間について、複数の従事歴を通算することができます。 ※I類採用試験(4月21日第一次…
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し
■夏の星座を星空案内人と見よう! 日時:7月20日(土)午後7時~8時30分 ※雨天・曇天中止。 定員:50人程度 ※小学3年生以下は保護者同伴。 場所・参加方法:当日、直接しながわ中央公園西側エリア(下神明駅側)へ 問合せ:しながわ中央公園管理事務所 【電話】5740-5037【FAX】5740-5044 ■品川and早川ふるさと交流 稲刈り・サツマイモ掘り体験とお餅つきツアー 日時:9月14日…
-
くらし
6年度住民税非課税世帯等 物価高騰対策支援給付金のお知らせ
申請期限:9月30日(月)(消印有効) ※オンライン申請も9月30日(月)まで。 物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい世帯(6年度から住民税非課税世帯および均等割のみ課税世帯)に対し給付金を支給します。 対象:次の全てにあてはまる世帯 ・基準日(6年6月3日)に、世帯全員の6年度住民税が所得割非課税である ・世帯全員が親族などに扶養されていない 5年11月以降に実施した給付金の対…
-
くらし
区議会のケーブルテレビ放送
6月27日(木)・28日(金)に開催する本会議での一般質問の様子が、ケーブルテレビ品川で放送されます。本会議の放送では、手話通訳を取り入れています。 ●6月27日(木)の本会議 ●6月28日(金)の本会議 ケーブルテレビ放送以外に、本会議終了後おおむね1週間でインターネット録画配信を行います。品川区議会ホームページの「インターネット中継」からご覧ください。 問い合わせ:区議会事務局 【電話】574…
-
くらし
相談案内
※祝日を除きます
-
しごと
しながわ情報プラザ ~募集
■夏の体験ボランティア 学校の夏休みを利用して、ボランティア体験をしてみませんか。 日時:7~9月 ※説明会は7月22日(月)・27日(土)・31日(水)、8月3日(土)の(1)午前10時(2)午後1時30分からで、いずれかに参加が必要。 場所:区内の高齢者・障害者施設、ボランティア団体など 対象・定員:区内在住か在学で、中学~大学生など120人(先着) 費用:350円(保険代) 申込み・問合せ:…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~助成
■自転車用ヘルメット購入助成 区内共通商品券2,000円相当を助成します。 申請期限:7年3月31日(月)(消印有効) 助成対象:次の全てにあてはまるもの ・購入金額が2,000円以上で、安全基準を満たした新品のヘルメット ・6年4月1日以降に購入したヘルメット ※内容や申請方法など詳しくは、区ホームページをご覧ください。 問合せ:地域交通政策課交通安全係 【電話】5742-6615【FAX】57…
-
しごと
しながわ情報プラザ ~職員募集
■6年度品川区職員(福祉)採用選考 ○福祉(保育士)II類(短大卒程度) 対象・定員:国籍を問わず、昭和62年4月2日~平成17年4月1日に生まれ、保育士資格を有し(取得見込み含む)、令和7年3月31日までに、都道府県知事の保育士登録を受けている方60人程度 勤務場所:保育園、一時保護所など 第1次試験…8月25日(日)択一試験(専門)、作文試験 第2次試験…9月下旬~10月上旬予定(面接) ○福…
-
講座
国際友好協会「日本語教室」
*午前の部…10:00~12:00、午後の部…13:30~15:30、夜間の部…18:30~20:30 対象・定員:外国人各部16人(先着) 費用:各部7,000円(テキスト代込) 託児:2歳前後~就学前のお子さん各部2人 ※1人につき5,000円。支払い順。 会場・申込方法・問い合わせ:8月21日(水)(必着)までに、ホームページの応募フォームかはがきで、教室名(クラスと部も)、住所、氏名(ふり…
-
文化
伝統工芸の実演
■日本刺繍(ししゅう)/笹原 木実 日時:7月5日(金)午前10時~午後1時・午後2時~4時 会場:エコルとごし(豊町2-1-30) 問い合わせ:地域産業振興課管理係 【電話】5498-6335【FAX】5498-6338
-
イベント
区民ギャラリー/O美術館 7月の催し
■O美術館 ・6日(土)~9日(火)…Well-Being~やすらぎの芸術展~(絵画、書道、彫刻、写真、立体造形、工芸) ・6日(土)~10日(水)…結墨京都芸術大学書画コース一期生有志卒展(書、水墨画) ・2日(金)~17日(水)…第26回 太平洋美術会東京支部О美術展(油彩、水彩、版画、染織、彫刻) ・20日(土)~24日(水)…第6回 龍峡書道会秀作展(書道) ・26日(金)~31日(水)……
-
くらし
7月7日(日)は東京都知事選挙・東京都議会議員補欠選挙の投票日です
投票時間:午前7時~午後8時 投票の際には、「投票所入場整理券」に記載されている投票所へご自身の「投票所入場整理券」をお持ちください。 ■期日前投票をご利用ください 選挙人名簿に登録があり、投票日当日に仕事や外出などで投票所へ行くことができないと見込まれる方は、事前に期日前投票所で投票できます。 投票の際には、ご自身の「投票所入場整理券」をお持ちください。期日前投票はどの期日前投票所でもできます。…
-
くらし
品川区コミュニティバス(しなバス)の運行ダイヤ・運賃を改定します
■8月1日(木)から子育て支援割を導入 対象・利用方法・運賃: ・妊娠中の方…乗車時に親子健康手帳(母子健康手帳)を乗務員に提示で運賃が半額 ・乳児・幼児の同伴者…乗車時に乗務員に申告することで、未就学児1人につき同伴者1人の運賃が半額 ※同伴者は中学生以上で、保護者などに限りません。 ■8月1日(木)から運賃を改定 ※現行の回数券をお持ちの方は、そのままご利用いただけます。 ■10月以降にスマホ…
-
くらし
[テレビ7月]しながわホットほっと 地デジ11チャンネル
■ケーブルテレビ品川 毎日7時・10時・13時・19時・22時から5回放送 (*土曜切り替え) 一部の番組は品川区公式YouTubeチャンネルでもご覧になれます 問合せ:戦略広報課【電話】5742-6612【FAX】5742-6870 (加入について)ケーブルテレビ品川【電話】0120-559-470