広報しながわ 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
イベント
ヒカリの水辺プロジェクト しながわの水辺に彩りを
東京湾に面した品川区。 区の特徴の1つに、目黒川や京浜運河などの豊かな水辺空間があげられます。 その水辺が多くの人でにぎわい、観光・交流の軸となることをめざし、区では区内の13の橋を季節に合わせた色にライトアップする「ヒカリの水辺プロジェクト」を実施しています。 7月と8月は海をイメージしたブルー。 今日は少し遠回りをして、水辺を歩いてみませんか。 点灯時間:日没頃~午後10時 点灯場所: ・目黒…
-
くらし
品川区のSDGs
■SDGsの達成に向けてここにフォーカス 区では、すべての人が住み慣れた地域で、笑顔で気持ちよく住み続けることができるよう、にぎわいの創出や美しい景観づくりを行っています。
-
イベント
出会い! ふれあい! 品川区民まつり2024
今年も暑い夏がやってきました。いよいよ区民まつりの季節です。趣向を凝らした模擬店に舌鼓をうち、宵には盆踊りで汗を流し、家族みんなで地域のおまつりを楽しんでみませんか。 主催:各地区品川区民まつり実行委員会 問い合わせ:各地域センター ■品川・大崎地区 ・品川学園(北品川3-9-30) 日時:9月15日(日)午前11時~午後7時 内容:模擬店、盆踊り、子どもコーナーほか 問合せ:品川第一地域センター…
-
くらし
夏のプールの紹介
■しながわ区民公園(屋外プール・幼児プール) 期間:7月10日(水)~9月8日(日) ※8月5日(月)および9月1日(日)~8日(日)で団体申し込みがある場合を除く。 時間: 午前の部…午前9時30分~午後0時30分 午後の部…午後1時15分~4時15分 夜間の部…午後5時~8時 ※時間ごとの入れ替え制。 ※夜間の部は8月31日までの水・土・日曜日のみ利用できます(小学生以下の利用には制限あり)。…
-
くらし
住宅の耐震化を支援します
■木造住宅耐震診断助成 対象建築物:平成12年5月31日以前に建築された木造2階建て以下の戸建て住宅・長屋・共同住宅で原則在来軸組み工法で個人が所有するもの 助成額:対象経費(戸建て住宅・長屋…上限15万円、共同住宅…上限27万円) 耐震診断の結果、倒壊の恐れがある場合 ↓ ◇耐震補強設計助成(精密診断含む) 助成額:対象経費の2分の1(上限20万円) ↓ ◇耐震改修工事助成 助成額: 戸建て住宅…
-
くらし
不燃化特区支援制度等
不燃化特区内で老朽建築物の除却、除却に伴う引っ越し、除却後に建築をする方を対象に、各費用の一部の助成を行う、令和7年度末までの期限付きの制度です。 ■不燃化特区とは 木造住宅密集地域(木密地域)のうち、地震発生時の危険度が高いなど重点的・集中的に改善を図るべき地区として指定する地区 ■不燃化特区(10地区) ・東中延一・二丁目、中延二・三丁目および西中延三丁目地区 ・補助29号線沿道地区 ・豊町四…
-
くらし
後期高齢者医療制度に加入している方へ
後期高齢者医療制度は、75歳以上の方と65歳以上で申請により一定の障害があると認定された方が安心して医療を受けるための制度です。今回一斉にお送りする保険証は、7年7月31日(木)まで有効です。 ・保険証が新しくなります 新しい保険証(青竹色)を7月中旬に特定記録で郵送します。 ※現在の保険証(水色)の有効期限は6年7月31日(水)です。 ■医療費の自己負担割合は3割・2割・1割です 前年中の所得な…
-
くらし
国民健康保険に加入している方へ 認定証の有効期限は 7月31日です
■「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」の更新時期です 令和6年度の「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」は、申請した月の1日から適用されます。 ◆医療費が高額になりそうなときは… 「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」が利用できます 健康保険には、医療費の自己負担額(医療機関等窓口で支払う額)が1カ月あたりの限度額を超えた場合、一定の条件で、…
-
くらし
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。 ■8月から利用する「介護保険負担割合証」(黄色)をお送りします 介護保険の認定を受けている方や総合事業対象者の方へ、7月下旬に「介護保険負担割合証」をお送りします。届いたら内容を確認し、担当ケアマネジャーや利用している介護サービス提供事業者へ提示してください。負担割合の判定の流れについては、同封のちらしをご覧ください。 問合せ:高齢者福祉課…
-
スポーツ
ENJOY!スポーツ
スポーツ協会は7月16日(火)はお休みです。 (当)…事前申込が必要ない、当日参加できる教室・イベントです。 ■初心者対象スケートボード教室 日時:7月27日(土)午前10時~正午 ※雨天中止。 場所:八潮北公園スケートボード場(八潮1-3) 定員:20人(先着) ※小学生以下は保護者同伴。 費用:200円、小学生以下100円 持ち物:スケートボード、ヘルメット、住所・氏名・生年月日が確認できるも…
-
くらし
カビやダニにご注意を
カビやダニが増える季節になりました。これらはアレルギー症状の原因になり、またダニに刺されるなどの健康被害につながることがあります。 日頃から部屋の換気と丁寧な掃除を行い、カビやダニの発生を予防しましょう。 ●換気と掃除で予防 (1)換気 換気は、離れた窓を2カ所開けると効果的です。通気口は一年中開け、換気扇を上手に使うこともおすすめですが、雨が降っている日は屋外の湿度が高いため、換気扇の使用は逆効…
-
子育て
子育てピックアップ ~お知らせ
18歳(高校生)までを対象とした講座やスポーツ、子育てに関する情報です。 ■児童手当制度改正に関するお知らせ 6年10月分より児童手当の制度改正が行われます。5月1日時点に区内在住で、支給対象児童のいる世帯へ7月下旬に案内を送付します(5月2日以降に転入・出生した方には順次送付します)。 ※所得制限の撤廃や支給対象児童の年齢拡大に伴い、申請が必要な場合がありますので、必ず案内をご確認ください。詳し…
-
子育て
子育てピックアップ ~催し
■ごみ・資源追っかけ隊員(レポーター)募集〔電子申請可〕 回収されたごみや資源が処理・リサイクルされる過程を追いかけ、取材してみませんか。 ※区役所集合・解散、往復バス、途中下車はできません。 対象・定員:区内在住で、リサイクルに関心のある小学生以上のお子さんと保護者各30人(抽選) 申込み・問合せ:各申込期限(必着)までに、電話かはがき、FAXに「追っかけ隊」とし、希望日、参加者全員の住所・氏名…
-
子育て
子育てピックアップ ~講座
■夏休み工作教室「天体望遠鏡を作ってみよう!」 天体望遠鏡を作り、夏の星々を学びましょう。 日時:7月20日(土)午後2時~4時 場所:荏原第五区民集会所(二葉1-1-2) 対象・定員:区内在住か在学の小学生30人(抽選) ※小学3年生以下は保護者同伴。 申込み・問合せ:7月12日(金)(必着)までに、往復はがき(1組1枚)で住所、氏名、年齢、電話番号をしながわ中央公園管理事務所(〒141-003…
-
子育て
子育てピックアップ ~スポーツ
■スポーツ教室のお知らせ ※内容や申込方法など詳しくは、スポーツ協会ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 問合せ:スポーツ協会 【電話】3449-4400【FAX】3449-4401
-
子育て
[夏休み親子消費生活教室] 環境への思いやり ~間伐材でオリジナルの お箸をつくろう
森林を守り木々がのびのびと成長するためには間伐が必要です。間伐材の活用を通し、環境などに配慮したエシカル消費についても考えましょう。 日時:7月26日(金)午前9時45分~11時45分 会場:中小企業センター(西品川1-28-3) 講師:石原雅樹(全国森林組合連合会主任) 対象・定員:小学生と保護者12組24人(先着) 託児:1歳~就学前のお子さん5人(先着) 申込方法・問い合わせ:7月22日(月…
-
子育て
夏休み 小学生向け 認知症サポーター養成講座
クイズやグループワークを通して、「認知症」の正しい知識を学びます。また、認知症普及啓発のシンボルカラーであるオレンジ色のキャンドル作りも行います。 日時:8月8日(木)午前9時30分~正午 会場:荏原文化センター(中延1-9-15) 対象・定員:区内在住か在学の小学生50人(先着) ※保護者も一緒に参加できます。 ※講座受講後、オレンジリングをお渡しします。 申込方法・問い合わせ:7月31日(水)…
-
子育て
[子ども 若者]みんなと区長のタウンミーティング 第2回 ~品川区こども会議~
小学生のみなさんと区長が直接語り合うタウンミーティングです。未来を担うあなたの意見を区政に反映させ、まちに新しい風を吹き込みませんか。 ぜひ親子一緒に「こんな品川区になったらいいな」を話し合いましょう。 テーマ:子どもの笑顔があふれるまち品川に向けて 日時:9月7日(土)午前10時~11時50分 会場:品川歴史館(大井6-11-1) 内容:グループワーク 対象・定員:小学生と保護者10組20人程度…
-
イベント
[フレッシュ名曲コンサート]原田慶太楼 × 東京フィルハーモニー交響楽団「展覧会の絵」
曲目: モーツァルト/歌劇『フィガロの結婚』より「もう飛ぶまいぞこの蝶々」 ムソルグスキー(ラヴェル編曲)/組曲『展覧会の絵』ほか 日時:10月13日(日)午後3時開演 ※指揮者のプレトークを午後2時40分から行います。 会場:きゅりあん大ホール(大井町駅前) 出演:原田慶太楼(指揮)、黒田祐貴(バリトン)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) 料金:3,500円、18歳以下1,000円(全席指…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ(1)
■7月の区議会 問合せ:区議会事務局 【電話】5742-6809【FAX】5742-6895 ■第7回ケアラー懇談会 日時:7月22日(月)午後2時~3時 場所:小山倶楽部(くらぶ)(小山7-14-4) 対象・定員:高齢者家族の介護や身の回りのお世話をしているケアラーの方10人(先着) ※申込方法など詳しくは、高齢者福祉課(本庁舎3階)や介護事業所で配布するちらしか、区ホームページをご覧ください。…