めぐろ区報 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
森林環境税(国税)が導入されます
令和6年度から、森林の整備・促進に関する施策の財源として、森林環境税(国税)が課税されます。森林環境税は、税収の全額が、森林環境譲与税として区市町村・都道府県に譲与されます。 ■概要 ◆課税されるかた 国内に住所を有する個人 ◆税額 年額1,000円(住民税の均等割と合わせて賦課徴収) ◆課税されないかた(住民税の均等割が非課税) ▽障害者・未成年者・寡婦・ひとり親のいずれかに該当し、前年の合計所…
-
健康
4月の健康相談ほか
予:予約制 ■その他の健康相談 ※いずれも祝・休日を除く
-
くらし
休日・土曜日・平日夜間などの診察・調剤案内ほか
※事前連絡が必要です ■内科・小児科 ◇鷹番休日診療所 (土)17:00~21:30 (休)9:00~11:30、13:00~21:30 鷹番2-6-10 目黒区医師会館別館内 【電話】3716-5311 ◇中目黒休日診療所 (休)9:00~11:30、13:00~16:30 上目黒2-19-15 総合庁舎別館内 【電話】5721-6110 ◇【子ども・子育て世帯対象】平日夜間小児初期救急診療 祝…
-
くらし
くらしの相談
※いずれも祝・休日を除く 予:予約制
-
しごと
めぐろで活躍する人を紹介「ひとめぐり」 Vol.32
■周りに感謝しながら仕事を続けていきたい 世界最高齢 101歳の薬剤師 幡本圭左(はたもとけさ)さん ◇プロフィール 大正11年生まれ。昭和17年、東京薬学専門学校女子部(現・東京薬科大学)を卒業。結婚後、昭和27年に区内に「安全薬局」を開業し、現在も週に6日働く。令和4年、世界最高齢の薬剤師としてギネスブックに認定。 ◇尊敬する父のアドバイスで薬剤師に 101歳の現在も、薬剤師として働く幡本さん…
-
その他
読んで 答えて 応募しよう! 読者プレゼント
クイズの回答者に、区内のお店から提供していただいた自慢の品物やサービスを進呈します。 ■今月のプレゼント お好きなフルーツサンド1点 ■クイズ 自由が丘で行っている都市型養蜂活動は●●●プロジェクト ヒントは8・9面 対象:区内在住者 申込み:専用Web、ハガキ(クイズの答え、区のサービスで知りたいこと、今号の感想、住所・氏名、年代を記入)で、3月29日(必着)までに、広報課へ 〒153-8573…
-
くらし
ごみの?はボクにおまかせ「教えて!ゴミラス」
Q:持ち手だけが金属の皮製バッグを捨てたいです。持ち手は取り外せないのですが、どうやって捨てればいいですか? A:異なる素材の部品が合わさっている製品は、燃やす素材と燃やさない素材のどちらが多いかで、捨て方が決まるよ! 皮の部分が多い場合→燃やすごみ 金属の部分が多い場合→燃やさないごみ で出してね! 問合せ:清掃リサイクル課計画普及係 【電話】5722-9883【FAX】5722-9573 ■ご…
-
イベント
旅を通して友好都市金沢にエールを送ろう! かなざわ観光応援ツアー参加者募集
区と石川県金沢市は、平成29年に友好都市協定を締結し、さまざまな形で交流を行っています。 能登半島地震により影響を受けている金沢市の観光業を支援するツアーを実施します。詳細は、めぐろ観光まちづくり協会Webをご覧ください。 日時:5月18日(土)~19日(日)。1泊2日。東京駅で集合・解散 内容:東京駅から新幹線で移動。ひがし茶屋街、兼六園、金沢城公園、近江町市場などを観光。金沢ニューグランドホテ…
-
くらし
4月から区の組織が変わります
時代に即した持続可能で良質な行財政運営により、複雑・多様化する行政課題に適切に対応していくため、区の組織を見直します。主な変更内容は、下表のとおりです。 問合せ:企画経営課 【電話】5722-9106【FAX】5722-6134
-
くらし
後期高齢者医療制度の保険料率が改定されます
【高齢者対象】 後期高齢者医療制度では、原則として被保険者全員が保険料を納めます。この保険料は制度を支える大切な財源です。保険料率の改定は東京都後期高齢者医療広域連合が行い、区市町村では決定した保険料率に基づき、保険料の通知や納付書を送付しています。 保険料率は、都内全ての区市町村で同じです。 ■保険料率の変更 6・7年度の保険料は次のように計算されます(所得が低いかたなどは、均等割額・所得割額の…
-
子育て
新小学・高校1年生になる年代のかたへ~新しい医療証を送付します
【子ども・子育て世帯対象】 4月以降、医療機関にかかる際は、必ず新しい医療証を提示してください。また、初めて乳幼児・子ども・高校生等医療証の交付を受けるには、申請が必要です。申請方法など詳細は、区Webをご覧ください。すでに乳幼児・子ども・高校生等医療証をお持ちのかたは、手続き不要です。 子ども医療証の各種届け出はオンラインで申請ができます。子どもの加入健康保険が変更した際などにご活用ください。 …
-
その他
人口と世帯
■人口(住民記録者数)【前月比】 279,459人(うち外国人…10,535人)【47人減】 男…131,795人 女…147,664人 ■世帯 159,634世帯 ※いずれも3月1日現在
-
イベント
商店街桜のイベント情報
■桜ウォークラリー 日時:3月16日(土)~24日(日) 場所:都立大学駅近隣町会、商店街ほか 内容:都立大学駅周辺の文字が書かれてあるチェックポイントを巡るウオークラリー。参加シートは、商店街の複数店舗で配布。シート完成者対象の景品抽選会は、3月24日(日)11:00~17:00に実施 問合せ:富志美会 【電話】3717-7902 ■自由が丘桜まつり 日時:3月23日(土)12:00~20:00…
-
くらし
めぐろの桜keep グッドマナー
春の開花期間には、多くの花見客が訪れて大変なにぎわいとなります。一方で、道路上の安全面、飲酒等による夜間の騒音問題など近隣住民のかたの生活にさまざまな問題が生じています。 マナーを守って、桜を楽しみましょう。 ■桜を見るときの9つのお願い (1)立ち止まらず、一方通行で進んでください (2)近隣のかたに迷惑をかけるような大きな声や音は、出さないでください (3)路上での飲酒や食べ歩きは、極力控えて…
-
その他
目黒の桜を後世へ残すために~目黒のサクラ基金への寄付を受け付けています
区内の公園や緑道、道路緑地などには約2,200本の桜があり、春になると、かれんな花を咲かせて、私たちを楽しませてくれます。しかし、老齢化や環境の変化による樹勢の低下が懸念されており、保護や植え替えなどが必要です。 目黒のサクラ基金は、皆さんから寄付を寄せていただき、桜の保全事業に活用するものです。1万円以上の寄付をいただいたかたに、記念品を贈呈しています(区外在住者はふるさと納税で返礼品を希望され…
-
その他
その他のお知らせ(めぐろ区報 2024年3月15日号)
■めぐろ区報 さくら咲き 心地よいまち ずっと めぐろ 令和6年(2024年)3月15日号 No.2180 発行:目黒区 編集:広報課 〒153-8573 目黒区上目黒2-19-15 【電話】3715-1111(代) 【FAX】5722-8674(広報課) 毎月2回(1・15日)発行 区報配布のお問い合わせ:【フリーダイヤル】0120-221-523(月~土曜日9:00~17:00〔祝・休日を除く…
- 2/2
- 1
- 2