めぐろ区報 令和6年6月15日号

発行号の内容
-
その他
【情報ボックス】申し込みの記入例
(1)タイトル (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話・FAX番号 (5)年齢 (6)性別 ■対象者は原則区内在住・在勤・在学者 ■記事に特に記載がない場合は ・重複申し込み不可 ・費用は無料 ・1申し込みにつき、1人まで ■申込先に所在地がない場合 〒153-8573 目黒区役所(住所不要) ○○○○課(申込先の宛先)
-
講座
【情報ボックス】講演・講習
■パソコン教室 場所:シルバー人材センターパソコン教室(下目黒2-20-19 下目黒住区センター内) 定員:各7人(先着) 申込み:電話で、目黒区シルバー人材センターパソコン教室へ 【電話・FAX共通】6420-0235 ■目黒区鍼灸師会主催「認知症サポーター養成講座」 日時:6月30日(日)9:30~11:45 場所:田道住区センター三田分室(三田2-10-33) 内容:認知症の解説や接し方など…
-
イベント
【情報ボックス】催し物
■西澤健一〜管楽器のための6つのソナタ 日時:6月28日(金)19:00開演(18:30開場) 場所:中目黒GTプラザホール(上目黒2-1-3) 出演:西澤健一(ピアノ)ほか 費用:全席自由3,500円(当日券4,000円)、小~大学生2,500円 後援:目黒区 申込み:申込先Web、電話で、卍(まんじ)プロフェクトへ 【電話】6421-1206 ■風情ある古民家で七夕行事 古民家の縁側に飾る七夕…
-
スポーツ
【情報ボックス】スポーツ
■ラジオ体操講習会 日時:7月7日(日)10:00~12:00 場所:八雲体育館(八雲1-1-1 区民キャンパス内) 講師:元NHKラジオ・テレビ体操指導者 多胡肇氏 定員:100人(先着) 申込み:区Web、電話、ハガキ・FAX(記入例(1)~(4)を記入)で、6月17〜26日(必着)に、スポーツ振興課スポーツ事業係へ 【電話】5722-9695【FAX】5722-9754
-
くらし
【情報ボックス】お知らせ
■めぐろ歴史資料館を臨時休館します 設備点検のため、6月23日(日)は休館します。 問合せ:めぐろ歴史資料館 【電話】3715-3571 ■青少年問題協議会の公開 日時:7月2日(火)14:00~15:00 場所:総合庁舎本館4階特別会議室 問合せ:生涯学習課青少年・地域教育支援係 【電話】5722-9309【FAX】3715-3099 傍聴希望者は当日会場へ。手話通訳希望者は、6月21日までに予…
-
くらし
【情報ボックス】保健衛生
■50歳以上胃がん検診(6~9月受診分) 場所:区内実施医療機関 内容:胃X線検査(バリウム)または胃内視鏡検査 対象:昭和50年3月31日以前生まれの区内在住者。ただし次のかたを除く(1)5年度に区の胃がん検診を受診(2)勤務先・家族検診などで同検査が受けられる(3)胃の治療中ほか。詳細はお問い合わせください 申込み:区Web、電話で、7月9日までに、健康推進課成人保健係へ 【電話】5722-9…
-
しごと
【情報ボックス】人材募集
■住宅政策審議会委員 任期:8月1日から2年間(年2回程度) 内容:住宅政策に関する事項の検討・協議ほか 応募資格:8月1日現在、区内に住民登録があり、引き続き3カ月以上居住する18~78歳(区の公募委員・区職員を除く) 募集人数:3人 報酬:1回5,000円 申込み:区Web、または封書に住宅政策審議会委員応募と明記し、作文(住生活を巡る私の考え。800字程度)、記入例(2)~(6)と生年月日を…
-
くらし
7月の健康相談ほか
予:予約制 ■その他の健康相談 ※いずれも祝・休日を除く
-
くらし
休日・土曜日・平日夜間などの診療・調剤案内ほか
※事前連絡が必要です ■内科・小児科 ◇鷹番休日診療所 (土)17:00~21:30 (休)9:00~11:30、13:00~21:30 鷹番2-6-10 目黒区医師会館別館内 【電話】3716-5311 ◇中目黒休日診療所 (休)9:00~11:30、13:00~16:30 上目黒2-19-15 総合庁舎別館内 【電話】5721-6110 ◇平日夜間小児初期救急診療 祝・休日を除く(月)~(金)…
-
くらし
くらしの相談
※いずれも祝・休日を除く 予:予約制
-
くらし
【お知らせ】実践している 防災アイデア大募集!
めぐろ区報9月1日号で、防災に関する特集を予定しています。 送っていただいた防災のアイデアや知恵などを紙面でご紹介したいと考えています。皆さんが実践していることを、写真やコメントでぜひお寄せください。詳細は区Webをご覧ください。 回答期限:6月28日(金) ■防災アイデアの実践例! ・棚が開かないように固定 ・棚が倒れないように固定 問合せ:広報課 【電話】5722-9486【FAX】5722-…
-
くらし
【お知らせ】ぜひお立ち寄りください~涼み処を開設しています
日中を涼しく過ごし、水分補給ができる涼み処を開設しています。どなたでもご利用いただけます。 日時:6月1日(土)~9月30日(月) 9:00~17:00(日曜日、祝日を除く) 場所:高齢者センター(目黒1-25-26 田道ふれあい館内)、老人いこいの家(以下) ■老人いこいの家 名称・所在地: ・駒場…駒場1-26-6 ・菅刈…青葉台2-10-18 ・東山…東山2-24-30 ・烏森…上目黒3-4…
-
イベント
【催し物】区展作品募集
区展(目黒区民作品展)は、区民の日(10月1日)制定を記念して昭和52年から開催しています。気軽に参加できる作品展で、毎年多くのかたから作品が寄せられ、出品者や入館者が交流しています。 作品の申し込み方法など詳細は、応募要項(地区サービス事務所〔東部を除く〕、住区センター、社会教育館などで配布)、または区Webをご覧ください。 開催日時:9月18日(水)~29日(日)10:00~17:30。最終日…
-
くらし
【お知らせ】シニア世代の生きがいや楽しみが見つかる! 竹の子クラブ
竹の子クラブは、老人いこいの家を拠点とし、区内在住のおおむね60歳以上のかたなら、どなたでも入会できるクラブです。区内で、約3,500人が活動しています。幅広い活動を通して、健康や仲間づくりなど、生活に生きがいや楽しみを見つけることができます。 ■活動内容 健康増進活動:体操、踊り、輪投げ、手のひら健康バレー、グラウンドゴルフ、歩こう会ほか 生きがい活動:健康麻雀、書道、華道、手芸、フラダンスほか…
-
くらし
【お知らせ】6年度の区税条例の改正
地方税法が改正され、3月に区税条例を改正しました。改正の主な内容は、次のとおりです。詳細は、区Webをご覧ください。 ■個人住民税の定額減税 賃金上昇が物価高に追いついていない国民負担を緩和するため、デフレ脱却のための一時的な措置として、6年度(一部7年度)の個人住民税の所得割額から一定額の減税を行う定額減税を実施します。 対象:6年度分の個人住民税に係る合計所得金額が1,805万円以下の納税者 …
-
イベント
めぐろで活躍する人を紹介「ひとめぐり」 Vol.34
■次世代へつなぐ生き物と住む里山づくり 駒場野ホタルの会 佐久間(さくま)たか子(こ)さん ◇プロフィール 平成3年に地域住民により設立された、駒場野ホタルの会代表。目黒区、学校、ボランティアなどと協働して、ホタルがすめるような里山環境の保全に取り組んでいる。 ◇ホタルがすめる環境を次世代に残したい 昔ながらの自然がそのまま残る駒場野公園。雑木林や水田、ため池など、貴重な里山が今も残っています。 …
-
くらし
防犯・防災クイズ
役立つ防犯・防災の知識をクイズで紹介。 いつもの備えを、もしものときの安心に! 【問題!】(梅雨編)梅雨時期のクイズ (1)~(3)で正しいものを選びましょう。 Q: (1)急に厚い雲が広がり、周りが暗くなったらどうしますか? 〔1〕木の下で様子を見る 〔2〕建物の中に逃げる (2)大雨が降り続いている中、崖の近くにいる時どうしますか? 〔1〕崖の近くを通る 〔2〕崖から離れて通る (3)川の近く…
-
くらし
捨てずにおいしく 食べきりレシピでMGR100!
食品ロス問題にと力む料理研究家 行長万里さん ■今回の食べきり食材~焼きのり しけって使いきれない焼きのりを肉の下味と衣にダブルで使います。 「のりのりチキン」 ◇材料(2人分) 鶏胸肉…160g 焼きのり…大1枚 (おにぎり用は2~3枚) 塩…小さじ1/3 小麦粉…大さじ1 水…大さじ1 ごま油…大さじ1/2 ベビーリーフ(あれば)…適量 ポン酢しょうゆ(お好みで)…適量 *味付けのりの場合は下…
-
その他
読んで 答えて 応募しよう! 読者プレゼント
クイズの回答者に、抽選で、区内のお店から提供していただいた品物やサービスを進呈します。 ■今月のプレゼント ナチュラルクッキー3種セット(アールグレイ・かぼちゃ・ココア味などの全12種から選択可) ■クイズ ボランティアの語源は何? ヒントは2・3面 対象:区内在住者 申込み:区Web、ハガキ(クイズの答え、区のサービスで知りたいこと、今号の感想、住所・氏名、年代を記入)で、6月28日(必着)まで…
-
講座
【講演・講習】一緒に学びませんか~申請社会教育学級
申請社会教育学級は、区民の自主的な学習グループに対して、教育委員会が講師謝礼金の一部を援助している制度です。 6年度は下表の団体に決定しました。活動内容に興味のあるかたはどなたでも参加できます。参加方法など詳細は、お問い合わせください。 対象:区内在住・在勤・在学者 費用:教材費などの実費 ■高齢者センターを主に利用する学級 (目黒1-25-26 田道ふれあい館内) 学級名:歌声藍 学習テーマ:み…