めぐろ区報 令和6年9月15日号

発行号の内容
-
イベント
【情報ボックス】催し物
■めぐろフレイル予防フェア 日時:9月30日(月)10:00~12:00 場所:イオンスタイル碑文谷3・5階(碑文谷4-1-1) 内容:フレイル(虚弱)チェック、栄養の話、めぐろ手ぬぐい体操体験ほか 問合せ:国保年金課特定保健指導係 【電話】5722-9024 希望者は当日会場へ ■ポーランド国立民族合唱舞踊団「シロンスク」公演 日時:10月8日(火)19:00開演(18:30開場) 場所:区民セ…
-
スポーツ
【情報ボックス】スポーツ
■五本木・碑小学校屋内プールの一般公開中止・臨時休場 五本木小学校屋内プールは10月7~10日、11月7日~12月2日の毎週月・木曜日15:30~18:20、碑小学校屋内プールは11月8日~12月13日の毎週金曜日12:30~15:30は、工事や水泳教室のため利用できません。 問合せ:スポーツ振興課スポーツ事業係 【電話】5722-9695 ■スポルテ目黒特別教室「ボディケア・ピラティス」 日時:…
-
くらし
【情報ボックス】お知らせ
■7年度に小学校入学を予定するお子さんの保護者へ 平成30年4月2日~31年4月1日生まれの子どもを対象に、就学時健康診断のお知らせを、9月中旬に発送します。9月下旬までに届かない場合は、お問い合わせください。 問合せ:学校運営課保健給食・健康係 【電話】5722-9306【FAX】5722-9333 ■区立中学校案内「めぐろの中学校」を配布しています 各校の教育方針や特色、隣接中学校希望入学制度…
-
健康
【情報ボックス】保健衛生
■50歳以上胃がん検診(9~12月受診分) 場所:区内実施医療機関 内容:胃X線検査(バリウム)または胃内視鏡検査 対象:昭和50年3月31日以前生まれの区内在住者。ただし次のかたを除く (1)5年度に区の胃がん検診を受診 (2)勤務先・家族検診などで同検査が受けられる (3)胃の治療中ほか。詳細はお問い合わせください 申込み:区Web、電話で、10月9日までに、健康推進課成人保健係へ 【電話】5…
-
しごと
【情報ボックス】人材募集
■情報公開・個人情報保護審議会委員 任期:11月1日から2年間(年3回程度開催) 応募資格:6年11月1日現在、区内に引き続き3カ月以上住民登録をしている任期満了時80歳以下のかた(当審議会委員経験者、区の他の審議会の公募委員、区職員、区議会議員を除く) 謝礼:1回5,000円 募集人数:2人 申込み:区Web、または郵送・持参(作文〈個人情報保護に関する意見。800字程度〉、記入例(2)~(4)…
-
健康
10月の健康相談ほか
予:予約制 ■その他の健康相談(面談希望は電話予約) ※いずれも祝・休日を除く
-
くらし
休日・土曜日・平日夜間などの診療・調剤案内ほか
※事前連絡が必要です ■内科・小児科 ◇鷹番休日診療所 (土)17:00~21:30 (休)9:00~11:30、13:00~21:30 鷹番2-6-10 目黒区医師会館別館内 【電話】3716-5311 ◇中目黒休日診療所 (休)9:00~11:30、13:00~16:30 上目黒2-19-15 総合庁舎別館内 【電話】5721-6110 ◇平日夜間小児初期救急診療 祝・休日を除く(月)~(金)…
-
くらし
くらしの相談
※いずれも祝・休日を除く 予:予約制
-
文化
めぐろで活躍する人を紹介「ひとめぐり」 Vol.37
■童謡の魅力を 途切れることなく 次世代へ伝え続けたい 童謡の里めぐろ保存会 会長 三田春彦(みたはるひこ)さん ◇プロフィール 目黒区出身。童謡の里めぐろ保存会会長になり4年、次世代への童謡の伝承などに取り組んでいる。好きな童謡(唱歌)は「ふるさと」。子どもの頃に遊んだ、祖母が住む田舎の風景が思い起こされるという。 ◇童謡の「ふるさと」は目黒にあり 「汽車ポッポ」や「赤い靴」など、いくつもの童謡…
-
その他
めぐろ区報 読者プレゼント
クイズの正解者に、区内のお店から提供していただいた品物やサービスを進呈します。 ■クイズに答えて応募しよう! 目黒区民まつりの子ども広場で行われる大人気の段ボールを使った企画は「巨大○○」? ヒントは本紙8・9面 今月のプレゼント:水引うさぎの根付 抽選10人 対象:区内在住者 申込み:区Web、ハガキ(クイズの答え、区報で取り上げてほしいこと、今号の感想、住所、氏名、年代を記入)で、9月30日(…
-
くらし
ごみの?はボクにおまかせ「教えて!ゴミラス」
Q:スプレー缶はどうやって捨てたらいいですか? A:スプレー缶は燃やさないごみだよ。必ず中身を使い切って、他の燃やさないごみとは別の袋に入れて、「危険」の表示をして出してね!穴をあける必要はないよ。 中身が残っていると清掃車やごみ処理場の火災の原因になってしまうんだ!もし中身を使い切れない場合は、必ず目黒区清掃事務所(【電話】3719-5345)に相談してね。 問合せ:清掃リサイクル課計画普及係 …
-
講座
〔講演・講習〕秋の景色をスマホで撮ってみませんかスマートフォン操作体験講座
外出が楽しくなるスマートフォンの操作を、体験しながら学ぶ講座です。秋が深まる時期、スマートフォンを使って、写真や動画で景色を撮影してみませんか。 日時:11月1日(金)・5日(火)・6日(水)・7日(木)のいずれか1日で (1)9:30~12:00 (2)13:30~16:00 場所:鷹番住区センター(鷹番3-17-20)ほか 内容:スマートフォンの写真・動画機能の使い方と屋外での利用体験ほか。 …
-
イベント
〔お知らせ〕10月は都市緑化月間です~ひろげよう 育てよう みどりの都市
区は、みどりの基本計画に基づき、みどり豊かなまちづくりを進める区民への支援や、みどりの普及・啓発活動に取り組んでいます。 ■森のいきもの発見隊〜植物観察と昆虫調査 公園に生息しているいきものを調べ、生物多様性について考えます。 日時:10月19日(土)15:00~17:00(荒天時は10月20日〔日〕に延期) 場所:中根公園(中根2-6-33) 講師:どんぐり工房 仁井雄治氏 対象:い区内在住・在…
-
その他
人口と世帯
■人口(住民記録者数)【前月比】 80,756人(うち外国募集人員:10,925人)【119人減】 男…132,389人 女…148,367人 ■世帯 161,012世帯 ※いずれも9月1日現在
-
くらし
わたしたちのまち 目黒のコミュニティ~町会・自治会と住区住民会議
「子どもが安全に過ごせるまちにしたい」「地域のイベントに参加したい」「引っ越してきたばかりなので、知り合いをつくりたい」 誰もが住みやすい地域を目指して、一緒に地域活動に参加してみませんか。 ■82の町会・自治会があります 地域住民のつながりによってつくられた伝統的な団体です。会員の皆さんの会費をもとに、さまざまな地域活動に取り組んでいます。 【1】安全・安心なまちづくり 安心して暮らすことのでき…
-
その他
その他のお知らせ(めぐろ区報 2024年9月15日号)
■めぐろ区報 さくら咲き 心地よいまち ずっと めぐろ 令和6年(2024年)9月15日号 No.2192 発行:目黒区 編集:広報課 〒153-8573 目黒区上目黒2-19-15 【電話】3715-1111(コールセンター・代表) 【FAX】5722-8674(広報課) 区報配布のお問い合わせ:【フリーダイヤル】0120-221-523 (月~土曜日9:00~17:30〔祝・休日を除く〕) 毎…
- 2/2
- 1
- 2