めぐろ区報 令和6年9月15日号

発行号の内容
-
子育て
〔お知らせ〕生活福祉資金貸付制度「教育支援資金」
■高校・大学などの入学金や学費の資金をお貸しします! 低所得世帯などに対し、将来生活の安定と経済的自立を図るため、資金の貸し付けと必要な相談支援を行う生活福祉資金貸付制度があります。教育支援資金は、その一つで、進学や修学の継続を無利子で支援する制度です。要件や申し込み方法など詳細は、お問い合わせください。 教育支援資金の種類と貸付限度額: ※納付済みの学費・入学金は対象外 返済期間:14年以内(卒…
-
くらし
〔お知らせ〕9月21~30日は秋の全国交通安全運動期間です
交通安全運動の重点事項: ・反射材用品などの着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止 ・夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転などの根絶 ・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール順守の徹底 ・二輪車の交通事故防止 ■自転車用ヘルメットの購入費用を補助します ヘルメットの購入費用を補助する協力店が増えました。 その他の販売協力店など…
-
講座
〔講演・講習〕市民後見人養成講習を実施します
認知症や知的障害、精神障害などにより判断能力が十分でないかたの権利を守る成年後見制度の利用者が増え、市民後見人が注目されています。身近な住民の立場から後見活動を行う市民後見人を養成するため、市民後見人養成講習を開催します。受講には、説明会への参加が必要です。詳細は説明会で配布する募集要項をご覧ください。 ■市民後見人とは 講習や実習を通して後見業務の知識を身に付け、社会貢献的な精神により、地域のか…
-
子育て
〔お知らせ〕新しい乳幼児医療証・子ども医療証・高校生等医療証をお送りします
10月から使用する医療証を、医療証をお持ちのかたに9月12日から送付します。9月30日までに届かない場合はお問い合わせください。 来年小学・高校に入学する年代のかたの医療証の有効期限は、7年3月31日です。4月からは子ども医療証、高校生等医療証(3月末に送付予定)に変わります。詳細は、区Webをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■子ども医療費助成制度 子ども医療費助成制度は、子どもが医療機関…
-
健康
〔保健衛生〕新型コロナワクチン定期接種
新型コロナワクチンは、6年度からインフルエンザなどと同様の定期接種となります。65歳以上の区内在住者へ予診票を9月19日以降に順次発送します。 実施期間:10月1日~7年3月31日 費用:2,500円(予定。23区内の実施医療機関のみ) ※60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり、身体障害者手帳1級程度の区内在住者はお問い合わせください 問合せ:感染…
-
その他
〔お知らせ〕教育委員会の事務の管理・執行状況の点検・評価結果をお知らせします
区教育委員会は、区民の皆さんに信頼され、効果的な教育行政を推進するため、毎年、学識経験者に意見を伺い、事務の管理・執行状況の点検・評価を行っています。今年度から働き方改革実行プログラムの取り組みも対象とし、5年度の報告書をまとめました。 ■点検・評価の対象 ・5年度教育行政運営方針の4つの施策に対応した57事業 ・区立学校・園における働き方改革実行プログラムに基づく4つの方向性に対応した27の取り…
-
健康
〔保健衛生〕9月24〜30日は結核・呼吸器感染症予防週間です
厚生労働省では、毎年9月24~30日を結核予防週間と定め、結核の正しい知識の普及啓発を行ってきましたが、基本的な感染対策や予防接種の重要性など、呼吸器感染症の知識の普及啓発をより一層図るため、6年度から呼吸器感染症予防週間を新設し、結核・呼吸器感染症予防週間として実施することになりました。 20世紀に入ってから起こったパンデミックは全てが呼吸器感染症であり、今後も繰り返されることが予想されます。次…
-
イベント
〔催し物〕商店街秋のイベント情報
区内商店街で、さまざまなイベントを開催します。 日時や会場、内容などは変更になる場合があります。 ■のんびりイベント散歩 商店街を巡りながら、クイズに挑戦するイベントです。全問正解者に商品券500円分を贈呈します。 日時・場所:次の(1)〜(5)の商店街。11:00~15:00。雨天決行 (1)10月12日(土)…洗足 (2)10月19日(土)…学芸大学 (3)11月3日(祝)…大岡山北 (4)1…
-
イベント
めぐろパーシモンホール情報
【1】フレッシュ名曲コンサート (1)〔キャンペーン〕トークandレクチャー 指揮者・大井駿を知る 日時:10月25日(金)19:00開演(18:30開場) 場所:中目黒GTプラザホール(上目黒2-1-3) 内容:本公演に出演する大井駿が、音楽ライターの高坂はる香氏と共に自分のこと、今回の演奏曲の魅力を語る 費用:全席自由1,000円 (2)〔本公演〕大井駿×務川慧悟×読売日本交響楽団~ドラマティ…
-
イベント
〔催し物〕めぐろオータムアート
芸術の秋。聴いたり、見たり、創造したり、アートを楽しんでみませんか。めぐろオータムアートは、音楽・美術・建築など、さまざまな芸術・文化に触れることのできるイベントです。 (1)見学ツアー~東大駒場キャンパスの歴史を学ぶ+駒場博物館 日時:10月26日(土)10:00~12:00 場所:東京大学駒場Iキャンパス(駒場3-8-1) 講師:東京大学大学院教養学部駒場博物館助教 折茂克哉氏 対象:中学生以…
-
イベント
秋のウオーキングイベント
(1)オクトーバー・ランアンドウォーク 10月の1カ月間、ウオーキングの歩数とランニングの走行距離を、スマートフォンアプリで競うオンラインイベントです。個人や市区町村などさまざまなカテゴリーのランキング形式で、競いながら楽しんで参加できます。 参加にはアプリのダウンロードが必要です。参加方法など詳細は、区Webをご覧ください。 期間:10月1日(火)~31日(木) 対象:スマートフォンをお持ちの区…
-
スポーツ
〔スポーツ〕トップアスリート競技観戦ツアー~東レパンパシフィックオープンテニス
世界のテニスプレーヤーが集結する、国内最大の女子テニス国際大会です。トップクラスの迫力あるプレーを体感しませんか。 日時:10月26日(土)11:00~17:00。11:00に総合庁舎集合(貸し切りバス利用) 場所:有明テニスの森公園(江東区有明2-2-22) 対象:区内在住・在学の小学生と保護者、中学生(保護者の同意が必要) 定員:40人(抽選) 申込み:区Webで、9月15日〜10月4日に申し…
-
スポーツ
〔スポーツ〕東部・南部地区スポーツ大会
各住区ごとにグループを組み、スポーツを楽しみながら交流するイベントです。 申込み:各申込期間内に、各地区の住区センター窓口へ 問合せ:スポーツ振興課スポーツ事業係 【電話】5722-9695【FAX】5722-9754
-
スポーツ
〔スポーツ〕スポーツの日(10月14日)の体育施設無料イベント
10月14日(祝)はスポーツの日。体育館などでは、教室や施設を無料開放します。この機会に思いきり体を動かして、スポーツを楽しみましょう。 申し込みの記載のないものは、当日会場へお越しください。 ■駒場体育館 場所・問合せ:駒場2-19-39 【電話】3485-7761【FAX】3485-3926 ■中央体育館 申込み:(1)~(3)は、区Web、ハガキ・FAX(希望イベント名(1)~(3)のいずれ…
-
スポーツ
〔スポーツ〕目黒区体育祭秋季大会
区民の皆さんが、日頃励んでいるスポーツの練習成果を試す場として開催しています。 費用:参加費100~10,000円(小・中学生は原則半額。種目により、実費や保険料が必要な場合あり) 主催:目黒区 申込み:競技要項(体育館〔下記参照〕で配布。区Webから印刷可)に添付の申込書、参加資格が確認できるもの(運転免許証など)を、申込期間内(9:00~21:00に受け付け。最終日は17:00まで)に、体育館…
-
スポーツ
体育館の教室・イベント
申込み:区Web、ハガキ・FAX(希望教室・イベント名、時間を選ぶものは希望時間、住所、氏名〔ふりがな〕、電話・FAX、年齢、性別、学年、在勤・在学・在園者は所在地・名称を記入)で、申込期限(必着)までに、希望体育館へ。窓口申し込み可 ※介助が必要なかたは介護者同伴 ※費用は保険料などを含む ※保護者1人につき子ども1人 ※未就学児は保護者同伴 この他にも募集している教室などがある場合があります。…
-
イベント
第48回 目黒区民まつり
10/13(日)10:00~15:30 おまつり広場・9:30から 雨天決行 目黒区の祭りを代表する目黒区民まつり。48回目を迎える今年も、多くのかたに楽しんでいただけるようさまざまなイベントを企画し、お待ちしています。詳細は区Webをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■この区報を持って参加しよう!~目黒区民まつり スタンプラリー 各エリアに設置されているスタンプを3つ集めたかたに、景品をプ…
-
その他
【情報ボックス】申し込みの記入例
(1)タイトル (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話・FAX番号 (5)年齢 (6)性別 ■対象者は原則区内在住・在勤・在学者 ■記事に特に記載がない場合は ・重複申し込み不可 ・費用は無料 ・1申し込みにつき、1人まで ■申込先に所在地がない場合 〒153-8573 目黒区役所(住所不要) ○○○○課(申込先の宛先)
-
講座
【情報ボックス】講演・講習(1)
■女性しごと応援キャラバンin目黒「50代からのキャリアデザイン」 日時:10月2日(水) (1)セミナー…10:00~12:00 (2)個別相談会…12:20~13:25のうち1人30分 場所:ホテル雅叙園東京(下目黒1-8-1) 内容:人生を長く楽しむための未来の設計図の描き方と就労支援 講師:キャリアコンサルタント 福士しょうこ氏 対象:就職希望の女性 定員: (1)100人 (2)12人(…
-
講座
【情報ボックス】講演・講習(2)
■認知症サポーター養成講座 日時:10月17日(木)14:00~15:30 場所:北部地区サービス事務所(大橋1-5-1 クロスエアタワー9階) 内容:認知症の基本的な知識と対応方法 定員:50人(先着) 申込み:9月17日から、電話、FAX(記入例(1)(3)(4)を記入)で、北部包括支援センターへ 【電話】5428-6891【FAX】3496-5215 ■健康な100歳を目指すあなたに!フレイ…
- 1/2
- 1
- 2