おおた区報 令和6年5月21日号

発行号の内容
-
しごと
シニア世代の就労をサポート ~自分らしい働き方、見つけませんか?~
シニア世代の皆さん、「まだまだ元気に働きたい」「社会との関わりを持ち続けたい」といった思いはありませんか。区では、それぞれの希望に合わせた仕事探しのサポートをしています。今号では、豊かな経験を生かして、いきいきと働く方々を紹介します。 《CASE.01》 ◆こどもたちの成長を見守ることが、自身の元気に 〇わかば保育園 徳田 比登美(とくだひとみ)さん 週2〜3日、1日4時間勤務 業務内容:保育補助…
-
くらし
暮らしの情報箱 「税・国保」
■軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日です 納税通知書を郵送しました。納期限内に納付してください。詳細は区HPをご覧ください。 納付場所・方法: (1)問合先、特別出張所 (2)金融機関(ゆうちょ銀行含む) (3)コンビニエンスストア(MMK設置店含む) (4)インターネットバンキング、クレジットカード決済、バーコード決済 (5)地方税統一QRコード(eL(エル)-QR) 問合せ:納税課 収納…
-
健康
暮らしの情報箱 「健康」
■ぜん息児対象水泳健康教室(7日制) 対象:区内在住で気管支ぜん息などに罹患(りかん)している小学生 日時: (1)9月13日~10月25日 (2)11月8日~12月20日 ※いずれも金曜午後5時~6時30分 会場:東急スイミングスクールたまがわ(西嶺町35-12) 定員:抽選で各30名 申込方法:電子申請。問合先へ申込書(区HPから出力)を持参かFAXか郵送も可。6月7日必着 問合せ:健康医療政…
-
くらし
暮らしの情報箱 「相談」「募集」
《相談》 ■6月1日は「人権擁護委員の日」 人権擁護委員による人権・身の上相談を行っています。悩みを1人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。 対象:区内在住・在勤・在学の方 日時:第2・4火曜、午後1時~3時(受け付けは午後2時30分まで) ※1人30分程度 会場:区役所 本庁舎 2階 申込方法:当日会場へ 問合せ:人権・男女平等推進課 人権・男女平等推進担当 【電話】5744-1148 【FA…
-
くらし
暮らしの情報箱 「お知らせ」
■令和5年度大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(住民税均等割のみ課税世帯・こども加算分)の申請はお済みですか 申請期限を過ぎて申請された場合は、受け付けできません。詳細は区HPをご覧ください。 申請期限:5月31日消印有効 問合せ:大田区電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金コールセンター 【電話】0120-149-074 【FAX】5744-1520 (月~金曜、午前8時30分…
-
くらし
暮らしの情報箱 「参加・催し」
■友好都市パネル展 区の友好都市である長野県東御市、秋田県美郷町、宮城県東松島市のパネル展を開催します。 日時:5月28日(火)~6月7日(金) 会場:区役所 本庁舎 1階 問合せ:文化振興課 文化振興担当 【電話】5744-1226 【FAX】5744-1539 ■教科書展示会 令和7年度に中学校で使用する教科書を展示します。意見募集も行います。 展示期間:6月1日(土)~30日(日) 日時・会…
-
くらし
住民票の写しなどは夜間・日曜窓口や郵送でも請求できます
■夜間・日曜窓口 区役所本庁舎1階の戸籍住民窓口では、下表の業務を取り扱っています。 夜間:月・木曜、午後7時まで(休日、年末年始を除く) 日曜:午前9時~午後5時(年末年始を除く) ※1 預かりのみ。翌開庁日以降に審査・処理を行います ※2 本人、同一世帯員からの届け出・請求のみ ※3 日本国籍の方の届け出のみ ※4 国外からの転入届を除く ※5 本人、同一戸籍の方からの請求のみ。大田区に本籍が…
-
スポーツ
スポーツ健康都市宣言「おおた de スポーツ」
■大森スポーツセンターの催し ◆定期スポーツ教室 費用: ・(1)~(9)…各全10回5,000円 ・(10)~(12)…各全8回4,000円(初回に一括払い) ・(13)(14)…各全8回1,000円/回 ・(15)(16)…各全8回600円/回(毎回当日払い) 定員:抽選で ・(1)~(12)…各24名 ・(13)(14)…各12名 ・(15)(16)…各14組(お子さん1人に保護者1人) 申…
-
くらし
ご存じですか「自転車ナビマーク・ナビライン」
車道で自転車の通行場所や進行方向を明示するものです。自転車はマークの上を矢印の方向に走行しましょう。信号のない交差点では一時停止や左右の確認をするなど、交通ルール・マナーを守りましょう。 問合せ:都市基盤管理課 交通安全・自転車総合計画担当 【電話】5744-1315 【FAX】5744-1527
-
くらし
大森北四丁目複合施設の愛称が「スマイル大森」に決定!
9月1日に、区民活動施設などが入る大森北四丁目複合施設が開館します。このたび、施設の愛称が「スマイル大森(SMILE OMORI)」に決定しました。 募集対象:入新井第一小学校4~6年生 候補作品:244作品 由来:複合施設を利用する大森地域をはじめとした大田区のみんながスマイルになれるようにとの思いが込められています。 問合せ:入新井特別出張所 【電話】3761-5303 【FAX】3763-4…
-
講座
シニア向け講座
【1】シニア向け頭の運動会 スクリーン画面を通してほかの会場の参加者とコミュニケーションを取りながら、言葉連想ゲームなどを行います。 日時:6月21日(金)午後2時~3時 会場:鵜の木・久が原・仲池上・千束老人いこいの家 定員:抽選で各10名 申込方法:希望する会場へ来所。5月31日締め切り 【2】体力測定会 体力測定と介護予防のアドバイスを行います。 日時・会場: ・6月24日(月)…大田文化の…
-
くらし
高齢者見守りメール
認知症などで外出先から家に帰れない高齢者の早期発見・保護につなげます。 ■高齢者見守りメール協力員(地域の皆さん) ※事前登録が必要です (1)区からのメールを受信 (2)ご近所を可能な範囲で捜索 (3)本人と思われる人がいたら「何かお困りですか」と声かけ (4)110番通報(警察が保護) ▽対象 スマートフォン、携帯電話、パソコンなどで配信メールを受信できる方 ■行方不明になったら(家族・介護者…
-
くらし
令和6年度 特別区民税・都民税(住民税)における定額減税について
令和6年度税制改正において、令和6年分の所得税・令和6年度分の個人住民税の定額減税が実施されることとなりました。個人住民税の定額減税の概要は以下のとおりです。詳細は区HPをご覧ください。なお、定額減税の適用を受けるための申請などは必要ありません。 ◇対象 前年の合計所得金額が1,805万円以下(給与収入のみの場合は2,000万円以下)の個人住民税所得割の納税義務者 ◇減税額 納税義務者本人、控除対…
-
イベント
「大田区休暇村とうぶ」バスツアー
■夏の車山高原と水澤観音ツアー 対象:代表者が区内在住・在勤の方 日程:7月15日(祝)・16日(火)(1泊2日) 費用:27,800円(小学生以下は25,000円)から 定員:抽選で42名 問合せ: ・休養村とうぶ(長野県東御市和6733-1) 【電話】0268-63-0261 ・地域力推進課 区民施設担当 【電話】5744-1229 【FAX】5744-1518
-
その他
その他のお知らせ(おおた区報 令和6年5月21日号)
◆費用が記入されていない催しなどは原則無料です ◆はがきやFAXなどの記入例 (1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他 必要事項 ◆5月31日は世界禁煙デー 5月31日~ 6月6日は禁煙週間です。たばこに関連したパネル展示やパンフレットの配布を行います。 日時:5月21日(火)午前11時~24日(金)午後3時 会場:区役所 本庁舎…