おおた区報 令和6年8月11日号

発行号の内容
-
くらし
空家等地域貢献活用事業 ~あなたの空き家を登録しませんか?~
区では年々増えている空き家を地域で活用するために、空き家所有者と利用希望者のマッチング事業を進めています。地域支援、防災・危機管理、国際交流・観光などの公益性のある目的で活用することが条件です。 今後、空き家になる可能性のある物件も含め、維持管理にお悩みの方はご相談ください。 ◇空き家所有者 Mさん(下丸子在住) 工場兼住宅の2階部分をこどもたちの英語教室として活用していただいています。きっかけは…
-
くらし
暮らしの情報箱 「福祉」「税・国保・後期高齢者医療・介護」
《福祉》 ■在宅難病の方への訪問診療 地域のかかりつけ医と専門医、看護師が訪問し、診療と療養についての相談・指導を行います。 対象:難病医療費等助成対象疾病と診断され、次の全てに該当する方 (1)寝たきりなどで受診が困難 (2)患者や家族が訪問診療を希望している 申込方法:かかりつけ医へ連絡 問合せ: ・大森医師会 【電話】3772-2402 ・田園調布医師会 【電話】3728-6671 ・蒲田医…
-
くらし
暮らしの情報箱 「傍聴」「相談」
《傍聴》 ■大田区シティプロモーション戦略推進会議 日時:9月9日(月)午前10時~正午 会場:区役所 本庁舎 5階 定員:先着10名 申込方法:当日会場へ 問合せ:広聴広報課 広報・シティプロモーション担当 【電話】5744-1132 【FAX】5744-1503 《相談》 ■PiOデザイン工房 相談員が要望を聞きながらHPやちらしなどの作成を支援します。 対象:区内中小企業など 日時:月~金曜…
-
しごと
暮らしの情報箱 「募集」「求人」
《募集》 ■SDGs×観光企画事業 観光を通じた持続可能なまちづくりの推進のため、SDGs×観光の企画事業を募集し、応援金を交付します。 採択企画数:2企画 応援金:1企画事業につき14万円(上限) 対象:区内で事業を実施する予定の個人・団体・事業者 申込方法:問合先へ申請書(問合先HPから出力)をメールか郵送。9月2日必着 問合せ:(一社)大田観光協会 【電話】3734-0202 【FAX】37…
-
くらし
暮らしの情報箱 「お知らせ」
■Instagram投稿キャンペーン 抽選で5名に蒲田切子、15名にはねぴょんギフトセットをプレゼントします。 申込方法:大田観光協会公式Instagramをフォローし、8月15日〜9月30日に「#おおたで過ごす夏」をつけて投稿 問合せ:(一社)大田観光協会 【電話】3734-0202 【FAX】3734-0203 ■特定計量器(はかり)の定期検査 商店や事業所などで取引に使うはかりや、学校や医療…
-
くらし
暮らしの情報箱 「参加・催し」(1)
■展示「フォトランゲージ」 世界各地の写真を見ながら、写真に込められたメッセージや意味をさまざまな角度から考える参加型の展示です。 日時:10月31日(木)まで 会場:Minto Ota 問合せ:(一財)国際都市おおた協会 【電話】6410-7981 【FAX】6410-7982 ■おおむすび縁市場 区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。 ◇区役所本庁舎 1階 日時: ・8月1…
-
くらし
暮らしの情報箱 「参加・催し」(2)
■フラットおおた出張開所in蒲田図書館 ゲームやハンドメイド、雑談、相談など誰でもふらっと来て、一緒に楽しめる場所です。 日時: ・9月13日 ・10月18日 ・11月8日 ・12月13日 令和7年 ・1月10日 ・2月14日 ・3月14日 (金)午後2時~8時 会場:蒲田図書館 申込方法:当日会場へ 問合せ:フラットおおた 【電話】6451-8433 【FAX】6451-8699 ■博物館講座「…
-
くらし
国民健康保険の手続きを忘れずに ~手続きにはマイナンバーが必要です~
引っ越しや就職、退職したときなどは、基準となる日(右表参照)から14日以内に世帯主か本人が届け出をしてください。 ◆国民健康保険の加入者 ほかの健康保険に加入している方や生活保護を受けている方などを除き、国民健康保険への加入が必要です。 ※外国籍の方も加入が義務付けられています(3か月未満の短期滞在者など一部の方を除く) 届出先:国保年金課、特別出張所(一部、国保年金課のみ受け付けの場合有り) ◆…
-
文化
図書館だより
■各図書館の催し ※会場の記載がないものは各館で 《大森西》 ◇今年の夏も大森西図書館に「聞かせ屋。けいたろう」がやってくる! 対象:小学生以下のお子さんと保護者 日時:8月25日(日) (1)午前10時~10時30分 (2)午前11時~11時30分 定員:先着各36名 申込方法:当日会場へ 問合せ:大森西図書館 【電話】3763-1191 【FAX】3298-6022 《羽田》 ◇トークライブ「…
-
イベント
大田区平和都市宣言記念事業「平和のつどい」
8月15日(木) 【第1部】 〇平和記念式典など 午前10時~午後6時 アプリコ ※平和記念式典は午後1時30分から 【第2部】 〇平和祈念花火 午後7時~8時(荒天中止) 西六郷四丁目地先(多摩川河川敷) 各会場へは、公共交通機関をご利用ください。 ※駐車場はありません。車での来場はご遠慮ください ▽平和祈念花火会場までの行き方 ・電車…京浜急行線「六郷土手」駅から徒歩約5分 ・バス…蒲田駅東口…
-
くらし
区の魅力を発信中! 大田区シティプロモーションサイト「UniqueOta/ユニークおおた」
区では、シティプロモーションサイト「UniqueOta/ユニークおおた」で区のさまざまな魅力を発信しています。区内のイベントやおすすめスポットなど、大田区ならではの魅力が盛りだくさん!ぜひご覧ください。 ◆SNSでも随時発信しています ・シティプロモーションサイト ・X:@Unique_Ota ・Instagram:@unique_ota ・Facebook:@otacp.uniqueota ※本…
-
くらし
セアカゴケグモにご注意ください
区内で、特定外来生物に指定されているセアカゴケグモが発見されています。特に雌(めす)は毒性を持つため、かまれると健康被害を及ぼす可能性があります。 ▽特徴 ・体長約0.7~1.0cm ・腹部が大きな球状 ・全体が光沢のある黒色で、腹部の背面に目立った赤色の模様がある ・腹面に赤い砂時計状の模様がある 発見した場合は素手で触れず、市販の殺虫剤を使用するか、靴底で踏みつぶすなどをして駆除してください。…
-
イベント
アプリコ&大田文化の森 催し物案内
■馬込文士村演劇祭2024~ものがたりの世界を楽しもう~ 外国作品を数多く翻訳し、日本のこどもたちに紹介した2人の馬込文士に焦点を当て、誰もが1度は聞いたり読んだりしたことがある2編の児童文学作品を演劇で紹介します 日時: ▽10月5日(土) (1)午後1時30分 (2)午後5時30分開演 ▽10月6日(日) 午後1時30分開演 会場:山王ヒルズホール(山王2-12-13 日本芸術専門学校) 料金…
-
その他
その他のお知らせ(おおた区報 令和6年8月11日号)
◆費用が記入されていない催しなどは原則無料です ◆はがきやFAXなどの記入例 (1)催しなどの名称 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 (6)その他必要事項 ◆地域安全 大田区民のつどい 特殊詐欺対策など、防犯に関するイベントを開催します。 日時:9月16日(祝)午後2時30分から 会場:アプリコ 問合せ:防災危機管理課 防災危機管理担当 【電話】5744-1…