しぶや区ニュース 令和6年(2024年)6月1日号

発行号の内容
-
くらし
【防災・安全】人のつながりと意識が未来を守る街へ。
◆渋谷区地域防災計画(令和5年度修正)を策定しました 区や防災関係機関などが全機能を有効に発揮して、区民の生命や財産などを災害から守り、「災害に強いまちづくりの推進」の実現を図るための計画です。策定にあたり、パブリック・コメントを実施しました。寄せられた意見と区の考え方は、区ポータルをご覧ください。 閲覧場所:区ポータル、区役所本庁舎8階防災課 問合せ:防災課災害対策推進係 【電話】03-3463…
-
くらし
【環境・エネルギー】人のつながりと意識が未来を守る街へ。
◆建設リサイクル法パトロール 建設リサイクル法(建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律)により、一定規模以上の建築物や土木工作物を解体・新築・修繕するときは、事前の届け出が必要です。区では一斉パトロールを行い、工事現場で適正な分別を行うよう指導します。 ◇分別・再資源化を義務付けているもの 工事で発生するコンクリート・コンクリートおよび鉄から成る建設資材・木材・アスファルトコンクリート 日時:…
-
文化
【文化・エンタテイメント】コスモプラネタリウム渋谷
◆ウクライナ特別投影「星は繋(つな)ぐ2024 初夏編」 ウクライナ語と日本語のバイリンガル特別投影。ハルキウの星空案内や七夕に少し似ているイワン・クパラの祭りなど初夏の話題(5年度と同じ内容)です。 日時:6月9日(日)11:50~12:40 講師:ハルキウプラネタリウム解説員 オレナ・ゼムリヤチェンコ氏 定員:120人(先着) 費用等:1,000円、小中学生500円 申込:6月4日からウェブ(…
-
文化
【文化・エンタテイメント】松濤美術館 郷土博物館・文学館
◆松濤美術館 ◎没後120年エミール・ガレ展 奇想のガラス作家 日時:6月9日(日)まで 開館時間:10:00~18:00(入館は閉館30分前まで) ※毎週金曜日は20:00まで開館 休館日:月曜日 ◎関連イベント「館内建築ツアー」 日時:6月7日(金)18:00~18:40 定員:20人(先着) 費用等:入館料 申込:当日会場で FRIDAY 区内在住の人は金曜日無料 入館料:一般800円、大学…
-
文化
【文化・エンタテイメント】大和田レインボウ・プロジェクト
◆初心者大歓迎「大和田レインボウ・プロジェクト」参加者募集 ◇ジャズ・ピアニスト 山中千尋さんと共演 「さくらホール ニューイヤージャズ・コンサート」の本番に向けて、仲間たちと音楽づくりをしませんか。今年は、世界的音楽家・坂本龍一さんの作品をテーマにジャズに挑戦します。 場所:文化総合センター大和田 講師:プロジェクト・リーダーandピアニスト 山中千尋氏、トロンボーン奏者 松本治氏ほか 対象:小…
-
文化
【文化・エンタテイメント】あらたな文化を生みつづける街へ。
◆子ども参加型ミュージカル オーディション参加者募集 日時:7月7日(日)10:00~17:00 タイトル:MUSICAL(ミュージカル)「みんな みんな 回るよ 回る」 場所:千駄ヶ谷社会教育館 対象:区内在住・在学または区内で活動する団体に在籍で下記日程に参加できる小学2~6年生 定員:約50人(選考) 申込:6月21日までに応募フォーム(本紙2次元コード参照)で ◇稽古・公演日程 ※詳しくは…
-
くらし
【その他のお知らせ】
◆6月1日は「人権擁護委員の日」定例人権相談(無料・秘密厳守) 区では、不当な嫌がらせなどで、人権を侵害されたと思われる人のために人権擁護委員による相談を実施しています。 日時:毎月第2(金)14:00~16:00 場所:区役所本庁舎2階区民相談室 対象:区内在住・在勤の人 申込:当日会場で(先着) ※電話相談も受け付けます。 人権擁護委員:詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:広報コミュニケーショ…
-
くらし
【その他のお知らせ】税金
◆令和6年度の住民税(特別区民税・都民税)・森林環境税の通知を6月10日に送付します 個人で納付する普通徴収の人(自営業など)には、納税通知書を郵送します。会社などに勤めていて住民税が給与から差し引かれる特別徴収の人には、会社などを通じて通知書が届きます。 なお、3月16日以降に提出した申告書などの内容は、今回送付する通知に全て反映できていない場合があります。その場合は、申告内容を確認次第、税額変…
-
くらし
【その他のお知らせ】国民年金
◆第3号被保険者(会社員などの配偶者)の届け出は済みましたか 会社員や公務員などの第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者は、第3号被保険者として国民年金に加入する必要があります。加入手続きは、第2号被保険者の勤務先を経由して行います。国民年金の保険料は、第2号被保険者の加入している年金制度が負担するため、本人が納める必要はありません。 ※詳しくは、問い合わせてください。 問合せ…
-
イベント
「駒テラス西参道」は6年6月10日でオープン1周年を迎えます
■「文化と日常が出会う、新しい一手。」をコンセプトに、将棋文化とまちの日常が解け合う施設 ◆これまでの歩み ◇将棋イベント 駒テラス西参道は「観(み)る将(しょう)(観る将棋ファン)の聖地」を目指し、さまざまなイベントや教室を実施しています。 場所は参宮橋駅の近くで、ハチ公バスを利用すれば千駄ヶ谷の将棋会館からも近く、棋士と身近に交流できる場としてこれまで116人の棋士・女流棋士がイベントに参加し…
-
くらし
区長コラム
こんにちは、長谷部健です。 昨年5月に新型コロナウイルス感染症が5類へ移行し、1年が過ぎました。最近の街の様子は、コロナ禍以前よりも活気が増してきているように感じます。5〜6月は、区内各種団体の総会が行われる時期でもあり、日々、区内を回っています。今年度の事業計画などを伺っていると、久しぶりに再開した行事やイベントでは担当者の代替わりや引継ぎ不足などによる戸惑いもあったようですが、新たな経験を通し…
-
その他
その他(しぶや区ニュース 令和6年(2024年)6月1日号)
◆しぶや区ニュースウェブテキスト版 Shibuya City News – Website version 渋谷区公式ウェブサイトでは、しぶや区ニュースを「やさしい日本語」と多言語で閲覧できます。 音声でも聞くことができます。 The official Shibuya City website offers Shibuya City News in plain Japanese and…
- 2/2
- 1
- 2