しぶや区ニュース 令和6年(2024年)6月15日号

発行号の内容
-
くらし
多様な性を祝福する「東京レインボープライド」。(1)
―性の在り方にかかわらず、誰もが尊重し合える社会へ。― ■しぶや区ニュース×渋谷のラジオ 渋谷のラジオで出張インタビュー 今年の「東京レインボープライド」で、渋谷区と協働でブースを出展した学生スタッフの皆さんに、イベントで得た気付きや大学での取り組みについて伺いました。 ・津田塾大学 総合政策学部総合政策学科4年 土井美亜(どいみあ)さん 「性的マイノリティーの皆さんが傷つけられないように、社会の…
-
くらし
多様な性を祝福する「東京レインボープライド」。(2)
◆誰も傷つけられず、取り残されない社会を目指すために ◇性の多様性が実現した大学を目指すために、ご自身が通っている大学で取り組んでいることはありますか。 佐藤:私の大学では、ジェンダーをテーマにしたイベントを開催しているほか、ジェンダーや性的マイノリティーについて話をするコミュニティースペースがあります。私自身も参加者の皆さんとの対話を通じて、少しずつ理解が深まっていると実感しています。 チョン:…
-
くらし
令和6年第2回区議会定例会 区長発言(抄)
6月3日(月)の区議会定例会における長谷部区長の発言の一部を掲載します。 ◆1 熱中症対策 今夏の気温は平年より高いことが見込まれています。国は今年から、過去に例のない広域的に危険な暑さが想定される場合、「熱中症特別警戒アラート」を発表することとしました。本区では、このアラートが発令された際には、ハチパト(青色防犯灯付きパトロール車の通称)が注意喚起の呼びかけを行うとともに、各種広報ツールを使って…
-
くらし
6月23~29日は男女共同参画週間です
◆だれもがどれも選べる社会に(6年度内閣府募集のキャッチフレーズ) 男女共同参画社会とは、性別にかかわらず、一人一人が個人として尊重され、自分の力を生かせる社会です。区では、第2次男女平等・多様性社会推進行動計画を策定し、社会的・文化的に形成された性別に起因する格差や性的マイノリティーの人々の困難解決に取り組みつつ、SOGIE(ソジー)※の視点を包摂することで、誰一人取り残さない、ジェンダー平等な…
-
くらし
【生涯学習】シブカツウェブ Pick Up!
渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(通称:シブカツ)では、趣味の集まり・サークルや、ボランティア、NPOなど、地域でつながる団体・コミュニティーを紹介しています。各団体ついて詳しくは、シブカツHP内「コミュニティを探す」をご覧ください。 ◆今月のピックアップ 掲載申込:シブカツHPまたはシブカツ窓口(渋谷ヒカリエ8階)で 問合せ:学びとスポーツ課活躍支援係 【電話】03-6451-1418【FAX…
-
イベント
【生涯学習】社会環境を明るくしよう渋谷区民のつどい
7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です。これは犯罪や非行を防止し、また、罪を犯した人の更生を助け、明るい社会を築こうという全国的な運動です。区では、保護司会・青少年環境浄化連絡協議会が中心となり、各地区で子どもたちと一緒に「渋谷区民のつどい」を開催します。 ◆代々木地区 日時:7月6日(土)11:00~12:30 場所:幡ヶ谷区民会館 内容: ・中学生意見発表(上原・代々木・笹塚・渋谷本町学…
-
子育て
【子育て】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
◆食育セミナー「目指せ理想の身長!子どもの成長スパートを食事からサポート!男の子Ver.」(オンライン) 身長が伸びる時期である「成長スパート」にはバランスの良い食事を取ることが大切です。お子さまの成長スパートが分かるアプリについて紹介し、男の子の成長期に必要な栄養についてお話しします。 日時:7月25日(木)11:00~12:00 配信:Zoom 講師:エームサービス(株)管理栄養士 原紀子氏 …
-
講座
【教育】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
◆特別支援教育講演会「脳やメンタルを鍛えるよりも寄り添う支援」 日時:7月31日(水)10:00~12:00 場所:区役所本庁舎14階大集会室 内容:脳科学の視点から、家庭や学校で実践できる子どもへの具体的なサポート方法 講師:梅花女子大学教授 今井正司氏 対象:発達などに心配がある子どもの保護者、教育・福祉関係者など 定員:100人(先着) 申込:6月17日から電話・メール(名前、電話番号、講演…
-
講座
【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
◆対話のまちづくりコーディネーター講座(ベーシック・全6回) オープンダイアローグ※1とトラウマインフォームドケア※2について学び、「対話」で地域の課題や問題の解決に取り組む実践者を養成する講座です。 日時:8月24日(土)・25日(日)、11月23日(土・祝)・24日(日)、7年1月11日(土)・12日(日)10:00~17:00 講師:精神科医 森川すいめい氏ほか 対象:区内在住・在勤・在学ま…
-
健康
【福祉】渋谷フレイル予防キャラバン
加齢とともに心身が衰え、要介護状態に近付くことを「フレイル」といいます。さまざまなステージプログラムや体験プログラムを通して、フレイルを正しく理解し、「介護予防」「閉じこもり予防」「健康づくり」を始めるきっかけにしませんか。 日時:7月18日(木)10:00〜14:00(受け付けは9:30から) ◆ステージプログラム ◇ダイヤモンド体操特別教室 講師:(一社)日本マッスルandフィットネス協会 ジ…
-
くらし
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。(1)
◆若返るダイヤモンド体操 内容:DVDの映像を見ながら実施する、座る・立つ・エアロビクスなどを組み合わせた区のオリジナル体操 対象:区内在住でおおむね60歳以上の人 ※通院中の人は医師へ相談 申込:当日会場で 問合せ:介護保険課介護総合事業係 【電話】03-3463-1888【FAX】03-5458-4934 ◆高齢者マッサージサービス 内容:国家資格所有者によるマッサージ 対象:区内在住で65歳…
-
しごと
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。(2)
◆第6回福祉・介護のおしごとフェアinしぶや2024 区内特別養護老人ホーム・介護老人保健施設を含む介護サービス事業所や障がい者施設の就職合同面接会・相談会、介護職員によるパネルディスカッションなどを行います。 日時:7月20日(土)13:00~15:00(受け付けは12:30~14:30) 場所:区役所本庁舎15階スペース428 対象:介護の仕事に興味のある人、求職中の人 ※未経験者・無資格者可…
-
イベント
【福祉】公衆浴場のイベント
◆公衆浴場無料入浴デー ◇高齢者入浴デー 日時:7月7・21日(日)13:00~16:00 対象:区内在住の60歳以上で利用者証のある人(受け付けで利用者証を提示) 利用者証の申請:オンライン申請(区LINEも可)または、申請書・顔写真(タテ2.5cm×ヨコ2cm)を、〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎5階地域福祉課福祉管理係へ郵送・持参 ※申請書は出張所で配布(区ポータルでダウンロー…
-
スポーツ
【スポーツ】第2回SHIBUYAボッチャチャレンジカップ
日時:7月21日(日)10:00~17:00 ※試合前に簡単な審判講習会を行います。 場所:スポーツセンター小体育室 対象:1チーム3~4人(チーム戦) ※1人は中学生以上で審判ができる人 定員:20チーム(抽選) 費用:1チーム3,000円持室内履き 申込:6月30日までにメール(本紙6ページ必要事項ほかチーム名、「第2回SHIBUYAボッチャチャレンジカップ申込」を記入)で(一社)渋谷ボッチャ…
-
スポーツ
【スポーツ】思わず身体を動かしたくなる街へ。
◆渋谷区スポーツボランティア新規登録者募集 パラスポーツを中心に、会場設営や受け付け、清掃など区内のスポーツイベントや大会で活動するスポーツボランティアを募集しています。渋谷のスポーツを「支える」担い手として、たくさんの仲間と一緒に活動してみませんか。 対象:区内在住・在勤・在学の中学生以上で、継続的にボランティア活動に参加できる人(18歳未満の人は保護者の同意が必要です) 申込:渋谷区スポーツボ…
-
スポーツ
【スポーツ】シブヤスポーツナビ
◆シブヤスポーツナビとは 「条件・キーワード検索で欲しい情報がすぐに見つかる」 渋谷区で実施されるスポーツ関連情報をまとめたポータルサイトです。区主催のイベントや、区内スポーツ施設で開催される各種スクールなどの最新情報を確認することができます。ぜひ、活用してください。 ◇ピックアップイベント ・ひがし健康プラザ ミズノ親子ボール教室 ・猿楽トレーニングジム Zumba(ズンバ) ・代官山スポーツプ…
-
イベント
【防災・安全】渋谷防災キャラバン
日時:6月30日(日)9:00~12:00 場所:松濤中学校 対象:区内在住・在勤・在学の人 ◆きて、みて、体験! みんなの防災 地域の避難所を会場に、誰でも気軽に楽しく参加できる体験型の防災訓練を開催します。第2回は大向地区です。防災に対する不安を、行動に変えてみませんか。気軽に参加してください。 ◆お楽しみコンテンツが盛りだくさん ◇はたらく車 災害時に活躍する消防車両を間近で見学できます。 …
-
くらし
【防災・安全】人のつながりと意識が未来を守る街へ。
◆渋谷区安全・安心パトロールを実施しています 区では、24時間365日、青色防犯灯付きパトロール車(通称:ハチパト)による区内全域のパトロールと、徒歩による渋谷駅周辺地域のパトロールを行なっています。児童の登下校時の安全確保、特殊詐欺被害防止、各種犯罪の抑止、各種迷惑行為(路上喫煙、路上飲酒に起因するごみの放置・騒音など)の防止および指導、広報活動を実施することにより、治安の向上と区民や来街者の安…
-
イベント
【環境・エネルギー】人のつながりと意識が未来を守る街へ。
◆リサイクルバザール 内容:フリーマーケット 併せて以下の回収事業も実施します。 ・フードドライブ(家庭で余っている食品)の受け付け ・まだ使えるおもちゃ ・食器類(せともの・ガラス)、調理器具(鍋・フライパンなど)、スプーン・フォークなど ◆参加店舗募集 対象:区内在住の人 定員: (1)25店舗(先着) (2)24店舗(先着) (3)18店舗(先着) 費用:1店舗1,000円 申込: (1)6…
-
くらし
【産業振興】「ハチペイ」が使えるお店やお得なキャンペーンを紹介しています
ハチペイ公式SNSでは、ハチペイの便利な使い方やキャンペーン情報、ハチペイが使えるお店を紹介しています。ハチペイをもっと楽しみたい人はぜひ、フォローしてください。(本紙2次元コード参照) ・Instagram(@hachi_pay) ハチペイが使える飲食店などを知りたい人はこちら ・X(旧Twitter)(@hachi_pay) お得なキャンペーン・イベントなどを早く知りたい人はこちら ◆区デジタ…
- 1/2
- 1
- 2