広報すぎなみ 令和7年10月1日号 No.2413号

発行号の内容
-
くらし
旧杉並中継所跡地の活用案に関するオープンハウスの開催 旧杉並中継所の跡地は、災害時には防災拠点として活用することとしていますが、平常時にはアーバンスポーツができる施設としての活用を候補の一つとして検討を進めています。6年度には、区民の皆さんとの意見交換会や区民アンケート・施設の整備に向けた調査などを実施しました。今回は、これまでの検討を踏まえて取りまとめた活用案についてご意見を伺うため、オープンハウスを開催します。 日時:10月10日(金)午後5時~...
-
子育て
天沼中学校改築に関するオープンハウスの開催 天沼中学校は、校舎の老朽化のため改築することになりました。改築に伴い、現在併設している不登校児童生徒が通うさざんかステップアップ教室の天沼教室、旧若杉小学校跡地から移転する荻窪教室を併設します。今回は、目指すべき新校舎像・校舎配置について区民の皆さんのご意見を伺うため、オープンハウスを開催します。 日時:10月18日(土)午後2時~4時・20日(月)6時~8時 場所:天沼中学校(本天沼3-10-2...
-
くらし
旧若杉小学校跡地の活用方法(素案)に関するオープンハウスなどの開催 7月に実施したオープンハウスでの意見などを踏まえて活用方法(素案)を作成しました。活用方法の決定に向けて区民の皆さんのご意見を伺うため、オープンハウスおよび意見交換会を開催します。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 日時・内容: (1)10月24日(金)午後1時~5時…オープンハウス (2)25日(土)3時~5時…意見交換会 場所: (1)荻窪タウンセブンビ...
-
その他
あさがやまちづくりセッションの参加者募集 阿佐谷北東エリアの将来像や具体的な取り組みを示した「未来ビジョン」の策定に向け、公民が連携して検討を進めています。今回は、「未来ビジョン」において地域主体で行うまちづくりに関する取り組みのアイデアを考えるワークショップを開催します。なお、参加者は本募集によるほか、阿佐谷地域在住の方から無作為抽出した1000名に案内した上で、抽選により選出します。 テーマ:「未来ビジョン」の取組(とりくみ)のアイデ...
-
くらし
東京都シルバーパス購入のお知らせ ■70歳以上の方へ 都営交通・都内民営バスなどに利用できます 70歳になる月の初日から購入できます。最寄りのバス営業所・都営地下鉄定期券発売所などのシルバーパス発行窓口にお申し込みください。 対象者:都内に住民登録がある70歳以上の方(寝たきりの方を除く) 費用: (1)7年度住民税非課税者・住民税課税者で6年合計所得金額が135万円以下の方…1000円 (2)7年度住民税課税者…1万2000円 ...
-
くらし
杉並区空家(あきや)等利活用相談窓口をご利用ください 空き家の利活用の促進を目的に、杉並区空家等利活用相談窓口を開設しています。空き家の利活用を検討中の方は、ぜひご相談ください。 相談事例: ・地域交流の場や住宅確保要配慮者の住まいとして活用したい ・空き家をリフォームし自宅・賃貸物件として利用したい ・空き家を解体・売却したい ・相続を円滑に進めたい 相談日時:午前9時~午後6時(水・日曜日、夏季休業・年末年始を除く) 対象: ・区内にある空き家・...
-
くらし
安心・安全・役に立つ!杉並区の情報をお知らせしています ■なみすけインスタグラム なみすけを応援してね なみすけが区を探検して、皆さんに区の魅力をご紹介します。なみすけのかわいい姿をたくさんの写真でお届けします。 アカウント名:(公式)なみすけ(杉並区公式アニメキャラクター) 問合せ:産業振興センター観光係 【電話】5347-9184 ■X フォローしてね アカウント名:杉並区広報課 イベント情報や区からのお知らせ、日々のちょっとした出来事などをお届け...
-
子育て
保育施設入所(一次)の申し込み受け付けの開始 ■8年4月入所・入園分(認可保育所など、区立子供園〔長時間保育〕) (1)認可保育所など 詳細は、「令和8年度保育施設利用のご案内」をご覧ください。 郵送・窓口:送付・受け付け先保育課認定・入園係(区役所東棟3階) 申込期限…12月1日 ※簡易書留・レターパックなど発着記録が分かる方法で郵送してください。 ※障害などで通院中、配慮が必要な児童は、10月15日~21日に保育課でのみ受け付けています。...
-
子育て
8年4月入園分~私立幼稚園・区立子供園(短時間保育)の園児募集 ■私立幼稚園 区内には私立幼稚園が32園あります。創立者の教育理念のもとに設立され、各園ともそれぞれの特色を生かした創意工夫あふれる幼児教育を行っています。 全園で3年保育を行っていますが、満3歳保育(3歳の誕生日を迎え、3歳児クラスへ入園するまでの幼児に対する保育)を実施している園があります。また、保護者の就労などに対応するため、教育時間の前後に預かり保育を実施している園も多くあります。詳細は、...
-
子育て
保活に役立つ情報も充実!~区公式LINEの保育園・幼稚園機能をリニューアル 保育施設などの場所・設備が確認できるほか、入所に関する質問など、気軽に情報収集ができるようになりました。ぜひご利用ください。 ・位置情報を送信すると自宅周辺の保育施設が検索でき、通園ルート・設備情報も確認できる ・入園・転園などの電子申請や、必要書類をダウンロードできる ・相談窓口・施設見学の予約ができる 友達追加はこちらから! ※本紙掲載の2次元コード参照 問合せ:保育課認定・入園係
-
くらし
11月11日~17日は税を考える週間です 区・税務署・都税事務所・税務関係民間団体が協力して納税意識の向上、期限内の納税の推進、e-Tax・eLTAXの利用促進のための催しを実施します。 ■杉並納税街頭キャンペーン 日時・場所・内容:10月26日(日)(雨天中止) ・午前10時~10時30分…オープニングセレモニー(区役所青梅街道側広場) ・10時30分~11時…パレード(中杉通り) ・11時~正午…エンディングセレモニー(JR阿佐ケ谷駅...
-
子育て
養育家庭(里親)になりませんか 養育家庭(里親)制度は、さまざまな事情で親と一緒に暮らすことのできない子どもたちを一定期間家庭に迎え、一緒に生活して養育する制度です。制度の詳細は、都杉並児童相談所【電話】5370-6001へお問い合わせください。 主な要件: ・養子縁組を目的としない ・都内在住の夫婦である(配偶者のいない場合は一定の条件あり) ・家族の構成に応じた適切な居住環境がある ・養育期間は短期から可能 ・委託期間中の子...
-
その他
文化芸術活動事業助成金の対象事業を募集します 多様で創造的な文化・芸術活動を支援するとともに、区民の文化芸術活動への参加・地域での鑑賞機会の充実を図るため、区内で行われる文化芸術活動事業に係る経費の一部を助成しています。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 内容: ・助成上限額…1事業当たり40万円(助成対象経費の3分の2) ・助成対象件数…10件程度 対象:4年4月1日~7年3月31日に区内で広く一般公...
-
イベント
10月1日はなみすけの誕生日です! なみすけは、平成18年に公募で選ばれた杉並区のキャラクターで、今年、19周年を迎えました。区民の皆さんと区をやさしくつなぐため、区政のさまざまな場所で活躍しています。 緑豊かなスギナミザウルス島出身の杉の木の妖精。島を船で旅立ち、杉並区にたどり着いた。スギナミザウルス島にちょっと似ている杉並区を気に入ってずっと暮らしている。 大きさ:子犬くらい 好きなもの:おいしい空気・リンゴ 特技:背びれで空気...
-
その他
イベントひろば「はがき・ファクス・Eメール申し込み記入例」 申込先の住所・ファクス番号・Eメールアドレスは、各記事の「申込み:」「問合せ:」でご確認ください。住所が記載されていないものは、区役所○○○課(〒166-8570 阿佐谷南1-15-1)へお申し込みください。 ※往復はがきの場合は返信用の宛先も記入。託児のある行事は託児希望の有無、子どもの氏名・年齢・性別も記入。 (1)行事名・教室名(希望日時・コース名) (2)郵便番号・住所 (3)氏名(フリガ...
-
イベント
イベントひろば「催し」(1) ■平和のシンボル 高井戸中学校「アンネのバラ」秋の一般公開 日時:10月11日(土)~14日(火)午前9時~正午 場所:同校(高井戸東1-28-1) 問合せ:同校 【電話】3302-1762 ■分館企画展「SHUNPAN EYES 片山春帆がみた すぎなみの農風景」 日時:10月18日(土)、11月15日(土)、12月13日(土)午後2時~2時30分 場所:郷土博物館分館(天沼3-23-1天沼弁天...
-
イベント
イベントひろば「催し」(2) ■すぎなみ仕事ねっとフェア 日時:10月23日(木)・24日(金)午前11時~午後2時 場所:区役所1階ロビー 内容:施設通所者が作るお菓子・パン・雑貨、各施設のお菓子詰め合わせセットなどの販売 問合せ:障害者施設支援課就労支援係 ■年中行事「荒神さまのお発ち」 日時:10月25日(土)~31日(金)午前9時~午後5時(10月27日を除く) 場所:郷土博物館(大宮1-20-8) 費用:各100円(...
-
イベント
ゆうゆう館の催し ゆうゆう館は高齢者向け施設ですが、「対」に指定がなければどなたでも参加できます。 ※申し込み・問い合わせは、各ゆうゆう館へ。第3日曜日は休館です。いずれも長寿応援対象事業。
-
講座
イベントひろば「講演・講座(1)」 ■青色申告のすすめ〜新規開業・副業のための確定申告入門 日時:10月17日(金)午後2時~3時30分 場所:永福図書館(永福3-51-17) 講師:杉並青色申告会職員 対象:18歳以上の方 定員:20名(申込順) 申込み・問合せ:電話または直接、10月2日から同図書館 【電話】3322-7141 ■植物のお手入れ講座 日時:10月18日(土)午前10時~正午・午後1時30分~3時30分 場所:塚山...
-
講座
イベントひろば「講演・講座(2)」 ■家庭教育講座「ネットトラブルから子どもを守る!」 日時:11月5日(水)午後7時~8時30分 場所:オンラインで実施 講師:刑事事象解析研究所代表・森雅人 対象:区内在住・在勤で、小中学生の保護者ほか 申込み・問合せ:電話で、学校支援課家庭・地域教育担当【電話】5307-0759。または申し込みフォーム(区HP同案内参照)から申し込み/申込期限…10月31日 ■栄養満点サロン 管理栄養士・栄養士...