広報としま 令和6年4月1日号(特集版)

発行号の内容
-
くらし
春だ!公園を楽しもう (1)
区内には特色のある様々な公園があるのを知っていますか。 ぽかぽか陽気の日には、どこかへおでかけしたくなりますね。 皆さんも公園で自分ながらの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。 ■わたしの公園さんぽ ぽかぽか陽気に過ごしたい、わたしのおすすめの公園を紹介します。 ◆やっぱりここ! ○IKE・SUNPARK 区内最大の芝生広場。カフェも併設していてゆったり過ごせます。災害が発生した時は区の防災拠点…
-
くらし
春だ!公園を楽しもう (2)
■みんなで遊べてたのしいね! 区には障害がある子も、ない子も 一緒になって遊ぶことができる公園もたくさん! ここではインクルーシブな公園を ちょこっと紹介します。 ◆南長崎 ○はらっぱ公園 複数のすべりだいを兼ね備えたプレイボードワンダー。乗り移りしやすい階段や介助者と一緒に登れる幅広階段も。広々した公園で様々なイベントもあり、自分の好きな遊び方ができます。 info南長崎6-1-20 ※ポニーが…
-
くらし
令和6年度予算特集 誰もがいきいきと輝くまち (1)
一般会計の歳入歳出予算総額 1,529億3,508万円(前年度比12.3%増) ※過去最大規模 令和6年度の予算は、コロナ禍から脱却しつつあるものの、不安定な国際情勢や物価高騰が継続する中で区民生活を支えるため、区民の皆さまの声を聴き、区がやるべきことを考え抜いた予算です。「つながる」をキーワードに、大切なものは継承し、誰もがいきいきと輝くまちの実現に向け、着実に区政を前進させてまいります。 豊島…
-
くらし
令和6年度予算特集 誰もがいきいきと輝くまち (2)
※予算重点事業の一部を紹介します。掲載している事業費は、新規・拡充の予算額です。複数の事業費を合算している場合があります。 1誰もが安全・安心に暮らせるまち 区民の皆さまの命と暮らしを守るために、ソフトとハードの両面から「安全・安心に暮らせるまちづくり」に取り組みます。避難時に支援が必要な方にも配慮した災害対策、繁華街や商店街の防犯パトロールの強化などによる防犯対策を推進します。 ■防災 ○新耐震…
-
令和6年度 予算特集 誰もがいきいきと輝くまち (3)
2切れ目のない支援で子育てしやすいまち 安心して子どもを産み、育てることができる環境づくりのために、妊娠から出産・子育て期まで切れ目のない支援を行います。出産費用などの経済的支援をはじめ、妊娠・出産・保育などの相談を充実し、それぞれの子育てスタイルに合わせた支援に取り組みます。 ■妊娠から出産・子育て期の相談支援・経済的支援 ◎令和6年度追加事業 ◆子育て相談 育児支援 ○母と子の保健バッグ 妊…
-
くらし
令和6年度 予算特集 (4)
5シニアライフが輝くまち 住み慣れたこのまちで、いつまでも生き生きと、安心して暮らし続けることができるよう、認知症対策やフレイル対策の充実、暮らしの支援、相談体制の強化などシニアライフを応援します。 ◆敬老入浴事業の拡充…1,139万円 利用回数を拡充し、区外1か所(文京区)の公衆浴場も利用可能になります。 年間利用回数 令和5年度 30回 令和6年度 40回 ◆東部地域包括支援センター(高齢者総…
-
くらし
あらゆる「人」が主役のまちづくりにむけて
年齢、性別、国籍、心身の状況、経済的状況などの違いに関わらず、 多様な区民の個性を尊重し、誰もが相互に理解し合い、平等に参画できる地域社会をつくります。 ◆外国人支援体制の強化…883万円 [キャプション] 外国人相談窓口の開設(イメージ) ◆障害者基幹相談支援センターの機能強化…44万円 障害のある方や、その家族を支える相談支援の拠点(心身障害者福祉センター)として、支援が難しい事例などにも対応…
-
健康
受けていますか?がん検診
~4月から受診できます~ 下記5つのがん検診受診チケットを4月下旬から順次送付します。 80歳以上の方、4月1日以降に豊島区へ転入された方、30~39歳の大腸がん検診を希望する方は、申込みが必要です。 [表] 検診名:(1)胃がん検診 胃部X線撮影 対象年齢(年度末時点):40歳以上の方 実施期限:令和7年3月31日 検診名:(1)胃がん検診 胃内視鏡検査※注1 50歳以上偶数年齢の方 実施期限:…
-
子育て
子どもの不登校の相談は教育センターをご活用ください
お子さんの成長に伴って生じる様々な心配・悩み・相談を専門の相談員がお受けします。 ■教育相談 臨床心理士が対応します。登校したがらない、友達とうまく遊べない、進路に迷っているなど、18歳までのお子さんに関するあらゆる相談を受けています。来所相談は予約制です。電話相談は【電話】03-3983-0094へ ※お子さんからも相談できます。匿名で相談も可。 ■スクールソーシャルワーカー(SSW) 区立…
-
イベント
Tokyo Music Evening Yubeが5周年を迎えます
令和元年12月のオープニングコンサートからこれまで110公演を積み重ねてきました。 令和6年度も全20公演の開催を予定しています。 ■今後の予定 (1)4月24日(水)リコーダーとウクレレといろいろな楽器の夕べ2024春 出演:栗コーダーカルテット(栗原正己、川口義之、関島岳郎)+安宅浩司、タバティ (2)5月15日(水)ウィーン少年合唱団 出演:シューベルト組、カペルマイスター(指揮)/オリバー…
-
その他
ご希望の方に「広報としま」と「としま区議会だより」をお届けします
無料 対象:区内にお住まいの、新聞を購読していない世帯(企業などは除く) 「広報としま」発行日:特集版/毎月1回1日発行、情報版/毎月2回11・21日発行、「としま区議会だより」随時発行 配送方法:発行日翌日までにポストへ投かん。 [申し込み]電話かファクスかEメール(氏名〈ふりがな〉・住所・電話番号を記入)で、「広報グループ【電話】03-4566-2532、【FAX】03-3981-1375、【…
-
その他
その他のお知らせ(広報としま 令和6年4月1日号(特集版))
春だ! 公園を楽しもう 広報としま特別号 としまplus No.2060 令和6年(2024年)4月1日発行 発行:豊島区 編集:政策経営部広報課 〒171-8422豊島区南池袋2-45-1【電話】03-3981-1111(代表)【HP】https://www.city.toshima.lg.jp/