広報としま 令和6年7月21日号(情報版)

発行号の内容
-
健康
長崎休日診療所(長崎2‐27‐18)は令和6年7月28日に3階から1階へ移転します
診療時間や利用方法に変更はありません (注釈)当日電話予約制(【電話】050-3146-4577、03-3959-3385) 診療受付:日曜日・祝日・年末年始の午前9時から正午まで、午後1時から4時30分まで 問合せ:地域保健課管理グループ【電話】03-3987-4203
-
くらし
災害時要援護者名簿の関係書類を令和6年7月22日に発送します
災害が発生したときに、自力で避難できないかたなど、特に支援が必要なかたを災害時要援護者として名簿に登録しています。名簿の情報を平時から警察や消防、町会、民生委員などの関係機関や地域の支援者のかたに共有することの意向を確認するため、対象者に調査書類を送付します。期日までに返送してください。なお一部のかたには、今回の調査と合わせて「個別避難計画」についての書類も同封します。 問合せ:災害対策グループ【…
-
くらし
パブリックコメント
■豊島区教育大綱(素案) 当案の策定について、パブリックコメント(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きします。案全文は令和6年8月22日まで、庶務課、行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区民ひろば、区ホームページで閲覧できます。 ○ご意見をお寄せください 1.ご意見2.〒・住所3.氏名・団体名(代表者名・担当者名)を記入し、窓口か郵送かファクスかEメールで令和6年8月22日(…
-
くらし
お知らせ
■後期高齢者医療保険料額決定(変更)通知書(本算定)を令和6年7月中旬に送付しました 令和5年1から12月までの所得に基づき計算された令和6年度の保険料額決定のお知らせです。令和6年4月発送の令和6年4から6月の保険料額をお知らせした「後期高齢者医療保険料額通知書(仮算定)」が届いたかたにも、改めて年間保険料額を計算して送付しました。特別徴収、口座振替利用者以外のかたには7から9月期分の納付書を同…
-
くらし
募集
■としま区民センターエントランスホール一部(37.2平方メートル)の貸出 令和6年8月26日(月曜日)利用分から。展示ギャラリーなどに利用可能。 申込み:令和6年7月22日から申し込み開始。詳細は2次元コード参照。 問合せ:当センター【電話】03-6912-7900 ■男女平等推進センター運営委員 区民の視点で意見・提案を行う。 対象:18歳以上の区内在住、在勤、在学で年4回程度の会議に出席できる…
-
イベント
催し (1)
■しよう!再使用!リターナブルびんラップチャレンジ 日時:令和6年7月23日(火曜日)から8月13日(火曜日)まで 場所:妙法湯、五色湯、巣鴨湯 内容:リターナブルびん飲料を銭湯で飲んで容器を返却すると、10円が戻る。また1本返却ごとに1秒加算、集まった秒数を使って人気アーティストがラップを制作 入浴料、飲料代 申込み:期間中直接各銭湯へ。 問合せ:事業推進グループ【電話】03-3981-1142…
-
イベント
催し (2)
■第44回区民ラジオ体操大会 日時:令和6年8月4日(日曜日) (注釈)雨天中止午前6時から6時50分まで(午前5時40分受付開始) 場所:総合体育場 内容:ラジオ体操第一、第二、みんなの体操 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:豊島区ラジオ体操連盟中谷【電話】03-3946-0772 ■豊島区シルバー人材センター 1.入会説明会 日時:令和6年8月16日(金曜日)午前9時30分から 場所:帝京平成…
-
イベント
催し (3)
■第2期シニアウォーキング教室(全4回) 日時:令和6年9月2・9・30日、10月7日 月曜日 午後2時から3時30分まで 場所:ルネサンス早稲田(高田1-19-24) 内容:正しい姿勢と体に優しいウォーキング方法を実践 対象:区内在住で65歳以上のかた 募集人員:20名 料金:1,200円 申込み:電話で令和6年7月24日から8月9日の間に介護予防・認知症対策グループ【電話】03-4566-24…
-
イベント
催し (4)
■骨粗しょう症予防講座 日時:令和6年9月27日(金曜日)午前10時30分から正午まで、10月25日(金曜日)午後1時から2時30分まで、12月27日(金曜日)午後1時から2時30分まで 場所:東池袋フレイル対策センター 内容:骨密度を測定して、骨粗しょう症予防や骨密度を維持する方法を学ぶ 対象:区内在住で65歳以上のかた 募集人員:各30名 申込み:電話で令和6年7月25日から介護予防・認知症対…
-
その他
傍聴できます
■第6期第1回豊島区リサイクル・清掃審議会 日時:令和6年7月25日(木曜日)午前10時から 場所:豊島清掃事務所2階講堂 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:計画調整グループ【電話】03-3981-1320
-
その他
休館
■千早地域文化創造館 期間:令和6年12月から令和9年1月頃まで(最終開館日は令和6年11月30日) 施設の改築工事のため。 問合せ:生涯学習グループ【電話】03-4566-2762
-
くらし
官公署から
●東京都 「物価高騰対策臨時くらし応援事業」 東京都は1万円分の商品券などを送付し、生活必需品の購入を支援する事業を開始します 対象: 1.令和5年度住民税非課税世帯または住民税均等割のみ課税世帯 2.令和5年度は課税されていたが、令和6年度から新たに住民税非課税または住民税均等割のみ課税となる世帯 (注釈)いずれも課税者の扶養を受けているかたのみで構成される世帯は除く。 申込み:対象世帯には順次…
-
くらし
セーフコミュニティとしま
■重点課題に対応する9つの対策委員会~取組み紹介【1】~ 令和4年11月に3度目のセーフコミュニティ国際認証を取得しました。 ○子どものけが事故予防対策委員会 日時:令和6年7月の「子どもの事故防止週間」に合わせて中央図書館で「子ども事故予防センターKidsafe」を紹介しています。けがや事故の多くは家庭内で起きており、約半数を占める「転倒」「転落」に特化したチラシを配布しています。 ○高齢者の安…
-
くらし
住民税や各種保険料の期限内納付をお願いします
様々な納付方法がありますので、ぜひご利用ください。 納付方法:口座振替 納付上限額(納付書1枚あたり):上限なし 決済手数料:なし 領収書:× 納付方法: 納付書 現金 金融機関 納付上限額(納付書1枚あたり):上限なし 決済手数料:なし 領収書:○ 納付方法: 納付書 現金 区役所公金納付窓口 納付上限額(納付書1枚あたり):上限なし 決済手数料:なし 領収書:○ 納付方法: 納付書 現金 東・…
-
くらし
豊島区図書館経営協議会
日時:令和6年7月26日(金曜日)午後6から8時まで 場所:あうるすぽっと3階会議室B 申込み:傍聴希望のかたは当日午後5時50分までに直接会場へ (注釈)途中入室不可。 問合せ:図書館課管理グループ【電話】03-3983-7861
-
その他
第6期第3回豊島区環境審議会
日時:令和6年7月30日(火曜日)午前10時から 場所:区役所本庁舎8階レクチャールーム 申込み:傍聴希望のかたは電話で前日正午までに環境計画グループ【電話】03-3981-1597へ。
-
健康
肝炎ウイルス検査を受けましょう
~7月28日は日本肝炎デー(世界肝炎デー)です~ 肝臓は沈黙の臓器ともいわれ、問題が起きても自覚症状が出にくいです。ウイルス性肝炎は肝炎ウイルスに感染したことが原因でおこる肝臓病で、国内の推計患者・感染者数はB型・C型肝炎ウイルスをあわせて300万人以上とされています。感染に気付かない人が多く、進行すると肝硬変や肝臓がんなどの命にかかわる病気に移行する可能性があります。感染経路として性交渉、母子感…
-
くらし
ひきこもり相談窓口だより
第20回 暑くなり外に出づらい日が続いているかたもいるかと思います。なかなか外に出られないけれど、誰かと話したい、相談したいと思っていたら、ぜひ当相談窓口を利用してください。来庁以外にも電話やメール、オンライン(ビデオ通話・電話かEメールで要予約)でも相談できます。あなたにあった方法で相談してください。 問合せ:豊島区ひきこもり相談窓口【電話】03-4566-2427(平日午前8時30分から午後4…
-
くらし
デコ活でホットな夏をクールに過ごす暮らしの工夫
おうちで省エネかつ快適に過ごす方法 ・1つの部屋に集まって一家団らん。エアコン稼動も1台に ・こまめなフィルター清掃でエアコンの効き目アップ ・緑のカーテンでお部屋を涼しい木陰に 問合せ:事業グループ【電話】03-3981-2771 詳細はこちら※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
区民ひろば
■椎名町 ○星空さんぽ 日時:令和6年8月3日(土曜日)午前10時から11時30分まで 内容:星空案内人による流星群の話と星座ランプをつくる 対象:小学生以上 募集人員:20名 申込み:電話か窓口で当ひろば【電話】03-3950-3042へ (注釈)先着順。 ■西池袋 ○盆踊りandミニ縁日 日時:令和6年8月4日(日曜日)午後1時30分から3時30分まで(受付は午後2時45分まで) 募集人員:3…
- 1/2
- 1
- 2