広報としま 令和6年9月11日号(情報版)

発行号の内容
-
くらし
第52回豊島区消費生活展「あれ?これもSDGs?!~来てみて体験してみてSDGs~」
アンケート回答でプレゼント 日時:令和6年9月27日(金曜日)午前10時から午後4時まで 場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア 内容:消費者団体の取組みや消費者教育の展示。 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:消費生活センター【電話】03-4566-2416
-
くらし
お知らせ
■給付金の申請期限は令和6年10月31日です 1.「新たな非課税世帯等への給付金」、2.「定額減税調整給付金」の申請がお済みでないかたは、早めに申請してください。詳細はホームページ参照。 問合せ: 1.コールセンター【電話】03-6743-2174 2.コールセンター【電話】03-6743-1532 ■「低所得高齢者世帯へのエアコン設置助成」の申請期限は令和6年12月28日です 75歳以上の高齢者…
-
くらし
募集
■「豊島区国民健康保険運営協議会」被保険者代表委員 区長の諮問に応じて、豊島区国民健康保険に関する条例や規則、医療の給付などについて審議 対象:昭和27年10月18日から平成18年10月19日生まれの豊島区国民健康保険に加入している区内在住のかたで、年2回程度の運営協議会(夜間開催あり)に出席できるかた 任期:令和6年10月18日から令和9年10月17日まで 報酬:1回13,700円 人数:1名 …
-
イベント
催し (1)
■第23回健康セミナー加齢に伴うシニアの身体のケア 日時:令和6年9月19日(木曜日)午前10時から11時45分まで 場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz) 講師:池袋保健所長 募集人員:130名 申込み:当日直接会場へ (注釈)先着順。 問合せ:元気!ながさきの会 大森【電話】03-3952-0614 ■交通安全講習会(兼運転者講習会) 日時:令和6年9月19日(木曜日)午後6から7時まで…
-
イベント
催し (2)
■としま産業振興プラザ(IKE・Biz) 1.はじめて無料体験レッスン 日時: 令和6年10月1日(火曜日) ヨガ/午前9時30分から ピラティス/午前10時30分から ルーシーダットン/午後1時45分から ストレッチ/午後7時15分から 10月19日(土曜日) シェイプ/午後4時から 対象:16歳以上で初参加のかた 募集人員:各回10名 動きやすい服装、ふた付き飲み物、シェイプのみ室内履き 2….
-
イベント
催し (3)
■息苦しさを和らげる呼吸トレーニング 日時:令和6年10月4日(金曜日)午後2時から3時30分まで 場所:池袋保健所 内容:呼吸筋を伸び縮みさせるストレッチ。 講師:複十字病院理学療法士/大松峻也氏 対象:区内在住のかた 募集人員:30名 申込み:令和6年9月13日から電話かファクスで「公害保健グループ【電話】03-3987-4220、【FAX】03-3987-4110」へ (注釈)先着順。 ■第…
-
イベント
催し (4)
■離乳食講習会(池袋保健所) 日時:令和6年10月10日(木曜日)午後1時30分から2時45分まで 内容:中期、後期以降に分かれて、口の機能の発達に合わせた離乳食のすすめ方、調理のポイント、むし歯予防を学ぶ 対象:おおむね7か月から1歳児の保護者 募集人員:中期14組、後期以降20組 申込み:令和6年9月19日から予約専用【電話】03-3987-4244へ (注釈)池袋保健所担当地域在住のかた優先…
-
イベント
催し (5)
■「つる植物・いのちの森苗木」を配布します 日時:令和6年10月20日(日曜日)午前10時から午後3時まで 場所:区役所本庁舎 内容: 1.つる植物6種 2.「いのちの森」苗木10種 (注釈)配布植物の種類は本紙掲載の2次元コード参照。1.2.とも1名2本まで。植物や苗木は区内に植えてください 対象:区内在住、在勤、在学のかた 配布引換券、持ち帰り用の袋持参 申込み:電子申請かはがき(はがきなどの…
-
その他
職員採用など
1.ひとり親・女性相談員 2.ファミリー・サポート・センター事務局アドバイザー (会計年度任用職員〈育児休業代替任期付職員〉) 1.ひとり親家庭の日常生活全般に関わる相談、配偶者からの暴力の防止・被害者の保護、困難な問題を抱える女性への支援など 2.当センター会員の相互援助の調整、会員の募集、登録、統括など 勤務地:子育て支援課 任期:令和6年11月1日から令和7年3月31日まで 申込み:申込書(…
-
くらし
官公署から
●豊島税務署 「インボイス登録要否相談会、説明会」 日時:令和6年9月26日(木曜日)午後1から5時まで 事前に説明会動画を視聴。 申込み:電話で当署個人課税第1部門【電話】03-3984-2171 (注釈)自動音声の後「2」→内線513から515 (注釈)先着順。 説明会動画※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
はがきなどの記入例
1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171-8422 豊島区役所各グループ」へ。
-
くらし
耐震助成のお知らせ
令和6年に発生した能登半島地震や平成28年に発生した熊本地震では、昭和56年5月以前に建築された旧耐震木造住宅で倒壊などの大きな被害がありました。また、平成12年5月以前に建てられた新耐震木造住宅においても一定の被害がありました。巨大地震から皆さんの命を守るため、住宅の耐震化や危険なブロック塀の撤去・新設にかかる費用を助成しています。 ■木造住宅への耐震助成 平成12年5月以前に建築された2階以下…
-
その他
第70回住宅対策審議会
日時:令和6年9月27日(金曜日)午前10時から正午まで 場所:区役所本庁舎8階議員協議会室 申込み:傍聴希望のかたは令和6年9月25日午後5時までに電話で施策推進グループ【電話】03-3981-2655へ。
-
イベント
ギャラリートーク
日時:令和6年9月14日(土曜日)午後2時から2時30分まで 場所:雑司が谷旧宣教師館 内容:学芸員が館内を解説 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:当館【電話】03-3985-4081
-
講座
フレイルサポーター養成講座
スケジュール 1.講座(全2日間) 日付:令和6年10月29日(火曜日)・31日(木曜日) 時間:午前10時30分から午後2時45分まで 場所:東池袋フレイル対策センター スケジュール 2.見学 (注釈)いずれか1日 日付:令和6年11月19日(火曜日) 時間:午後1時30分から3時30分まで 場所:区民ひろば豊成 日付:令和6年11月29日(金曜日) 時間:午後1時30分から3時30分まで 場所…
-
健康
令和6年10月 健康カレンダー
詳細は各問い合わせ先に確認してください。 ■こどもの健康 事業名:こども歯科健診〔予約制〕 (注釈)対象…2から4歳児 健康推進課(池袋保健所内)【電話】03-3987-4173から4 17・31日(木曜日)受付/午前9から10時まで 長崎健康相談所【電話】03-3957-1191 8・29日(火曜日)受付/午前9から10時まで 事業名:母親学級〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)【電話】03-…
-
子育て
令和6年10月 乳幼児健康相談(出張育児相談)
【予約制】 22日(火曜日) 池袋保健所 午前10時から11時15分まで 問合せ:健康推進課【電話】03-3987-4174 16日(水曜日) 区民ひろば要 午前10時から11時30分まで 23日(水曜日) 区民ひろば高松 午前10時から11時30分まで 28日(月曜日) 長崎健康相談所 午後1時30分から3時30分まで 問合せ:長崎健康相談所【電話】03-3957-1191
-
くらし
「秋の全国交通安全運動」
令和6年9月21日(土曜日)から30日(月曜日)まで ■運動の重点 ・反射材用品などの着用推進や安全な横断方法の実践などによる歩行者の交通事故防止 ・夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転などの根絶 ・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 ・二輪車の交通事故防止 (注釈)詳細は本紙掲載の2次元コード参照。 問合せ:交通安全対策グループ【…
-
イベント
令和6年10月14日(祝)特別イベント スポーツの日! 体育施設へ行こう
■総合体育場【電話】03-3971-0094 ○「としまスポーツまつり2024」元メジャーリーガー・岩隈久志トークショー特設エリア観覧者募集 時間:午後0時20分から1時20分まで 対象:小学生とその保護者 募集人員:20組40名 申込み:本紙掲載の2次元コードで令和6年10月2日までに申し込み (注釈)抽選。晴天時は当日どなたでも立ち見可。 ○庭球場(テニス)無料開放 時間: 1.硬式…午前9時…
-
その他
その他のお知らせ(広報としま 令和6年9月11日号(情報版))
広報としま情報版 令和6年 9月11日 No.2077 毎月11・21日発行 「広報としま」は、新聞折り込みのほか区民事務所などの区施設、区内の駅、公衆浴場、ファミリーマート(区内店舗)などで配布しています。ご希望のかたには個別に配達いたします。 発行:豊島区 編集:広報課 〒171-8422豊島区南池袋2-45-1 【電話】03-3981-1111(代表) 【HP】https://www.cit…