広報としま 令和6年11月1日号(特集版)

発行号の内容
-
くらし
特集 おはなしで知る、としまの安全・安心 (1)
親族や区役所の職員などと偽り、相手を信用させて金銭をだまし取る特殊詐欺。 その手口は年々複雑化し、被害が後を絶ちません。 誰もが被害者になり得る特殊詐欺の巧妙な手口や被害をおはなしを通して学び、未然に防ぎましょう。 ■気をつけて!豊島区は人口1人当たりの被害23区ワースト1位! 1~8月の被害件数・被害額ともに前年よりも早いペースで増えており、 被害者の8割を65歳以上の方が占めています。狙われや…
-
くらし
特集 おはなしで知る、としまの安全・安心 (2)
\実際に被害にあった方と高齢者への声かけで詐欺を未然に防いだ方にお話を伺いました/ ■親切な対応と現実味のある金額、まさか…。 還付金(2万3千円)を受け取ろうとして100万円近くをだまし取られる 60歳代男性 注意! ATMの前で電話している人はだまされているかも Q.詐欺にあった経緯を教えてください。 A.区役所の中野と名乗る人から自宅の固定電話に「還付金2万3,000円の手続きが済んでいませ…
-
くらし
としま交通安全祈願~道中にご用心~
区では令和6年1~6月の間に交通事故で4人が死亡し、243人がけがをしています。区ではこうした事故を未然に防ぎ、安全・安心なまちづくりを推進しています。 今回は自転車を安全に利用するための注意点や区の施策を紹介します。 ■豊島区の当事者別死傷者数 自転車101人 歩行者53人 四輪43人 自動二輪33人 原付12人 自転車以外の軽車両5人 ■自転車事故による死傷者数(カッコ内は死者数) 19歳以下…
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース お知らせ
■区議会第4回定例会 会期:11月13日(水)~12月3日(火) 一般質問:11月19日(火)・20日(水) 常任委員会:総務・区民厚生委員会/11月25日(月)、都市整備・子ども文教委員会/11月26日(火) 申傍聴希望の方は、当日区役所本庁舎9階区議会事務局窓口へ。 本定例会で審議する請願・陳情の提出期限は11月8日(金)午後5時です。点字の場合は問い合わせてください。 問合せ:議事グループ【…
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース 募集
■令和7年国勢調査調査員 国勢調査は国の最も重要な統計調査です。 調査で得られる人口や世帯の実態は、国や地方公共団体の政策、民間企業や研究機関で広く活用されます。 応募要件などの詳細は本紙掲載の2次元コード参照。 問合せ:統計調査グループ【電話】03-6852-0041 ■「はたちのつどい」晴れ着スマイルプロジェクト 日時:令和7年1月13日(祝)午前9時から 場所:東京建物Brillia HAL…
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース 催し (1)
■IKEBUKURO LIVING LOOP~SPECIAL MARKET~ 日時:11月1日(金)午後4~8時、11月2日(土)・3日(祝)午前11時~午後8時、11月4日(振休)午前11時~午後4時 場所: メイン会場…池袋駅東口グリーン大通り、南池袋公園、 サブ会場…サンシャインシティなど まちなかリビングのある日常をテーマに、マーケットやワークショップなどが楽しめます。詳細は本紙掲載の2次…
-
くらし
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO 1
■知っておきたい年金制度 国内に住む20歳以上60歳未満の方は国民年金への加入義務があります 20歳になった方へ 国民年金の仕組みや役割を厚生労働省が動画で解説しています(約10分間のアニメーション)。 厚生労働省チャンネルYouTube ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■こんなときは手続きが必要です ・会社を退職したとき(20歳以上60歳未満の方) ・配偶者の扶養を抜けたとき ・海外に住んでいる…
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP EVENT 1
■池袋 GLOBAL RING 音楽祭2024 池袋西口公園で、2日間にわたって音楽を楽しむイベントを開催します。 (1)池袋西口公園野外劇場 (2)メトロポリタンプラザビル自由通路 (3)池袋西口駅前広場特設会場 ※(2)(3)は16日のみ。 池袋アカペラパーク 日時:11月16日(土)午前11時~午後7時 学生吹奏楽コンサート 日時:11月17日(日)正午~午後7時 問合せ:観光交流グループ【…
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP EVENT 2
■第19回「池袋モンパルナス回遊美術館」秋期メイン企画 アーティストデビュー展 (中学生・高校生) 日時:11月13日(水)~17日(日) まちかどこども美術展 (小学生まで) 日時:11月19日(火)~24日(日) 区内在住、在学の小学生までの自由な発想で制作された作品、アーティストデビューを目指す中学生・高校生の作品を展示。 場所:としま区民センター、パークプラザ(東京建物Brillia HA…
-
イベント
TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP EVENT 3
■秋のこどもまんなか月間 ○相談窓口 ふくろう相談室(としま子どもの権利相談室) 子どもの大切な「権利」が守られ、安心して自分らしく成長できるようサポートします。 相談方法:来所、電話、ファクス、Eメール【E-mail】[email protected] 対象:区内在住、在学、在勤の18歳未満の方。子どもの権利侵害の相談は、おとなからも可。 場所:雑司が谷3-1-7千登…
-
くらし
FOCUS
児童虐待・DV(配偶者やパートナー、交際相手からの暴力)をなくすために -区は、「虐待と暴力のないまちづくり宣言」をしています- 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間、11月12~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。 思い当たることがある時や、地域で虐待かもしれないと気づいた時は相談してください。 ■児童虐待 虐待の形態(例) 身体的虐待…たたく、やけどを負わ…
-
その他
区長 COLUMN
「特殊詐欺にはご注意を!」 現在、区内では還付金詐欺などの「特殊詐欺」による被害が増加しています。 特殊詐欺は、高齢の方に被害が集中し、大切に蓄えた財産を一瞬のうちに奪い去るなど、区民の皆さんの生活を脅かすだけでなく、未来ある若者を犯罪に巻き込むものでもあり、絶対に許せません! 詐欺グループは言葉巧みにあの手この手でお金を奪い取ろうとします。 被害を防ぐには、一人ひとりが特殊詐欺を自分事として捉え…
-
その他
人口と世帯
令和6年10月1日現在 ※()は前月比 人口総数:294,727(+519) 男:147,786 女:146,941 うち外国人数:35,805(624) 世帯数:188,240(577)
-
その他
次号広報としま11月11日号について
新聞休刊日につき、11月12日(火)の朝刊に折り込まれます。個別配送も11月12日から配達されます。
-
その他
その他のお知らせ(広報としま 令和6年11月1日号(特集版))
広報としま特集版 特集 おはなしで知る、としまの安全・安心としま特殊詐欺ばなし 2024年 11月号 No.2082 令和6年(2024年) 11月1日発行 区の情報はこちらをCHECK! ※詳しくは本紙をご覧ください。 区ホームページ 区公式YouTube X LINE 発行:豊島区 編集:広報課 〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1 【電話】03-3981-1111(代表) 【HP】…