広報としま 令和7年2月1日号(特集版)

発行号の内容
-
くらし
特集 区民のアイデアがかたちになっています! (1)
区民提案制度で叶えたすてきなとしまの今 区民の皆さんの声を区政に活かす「豊島区民による事業提案制度」。 今回は令和6年度に実施した6事業の中から、「としまベンチプロジェクト」「未利用地の有効活用事業」「空き店舗活性プロジェクト」を取り上げます。 ※ほか3事業は「広報としま令和6年7月1日号」参照。 ■01 豊島区にベンチが増加中! としまベンチプロジェクト としまのまちに、だれでも座れるベンチを増…
-
くらし
特集 区民のアイデアがかたちになっています! (2)
■02 あの空き地がすてきな遊びの場に! 未利用地の有効活用事業 ◆使われていない場所を有効活用してほしい! ○たちが楽しめるイベントを企画して実現 豊島区は区民1人あたりの公園面積が23区で最も小さく、子どもの遊び場が少ない状況です。現在使用されていない区有地(未利用地)などを活用して、子どもがのびのびと遊び、体を動かせる機会を提供するイベントを開催しています。 問い合わせ 子ども若者課地域支援…
-
くらし
としまニュース お知らせ
■2月15日(土) 区役所本庁舎3階の窓口業務を終日休業します システムメンテナンス作業のため。マイナンバーカードを使用して、コンビニエンスストアで住民票の写しなどの取得が可能です。詳細は2次元コード参照か問い合わせてください。 問合せ:住民記録グループ【電話】03-3981-4782 ■三芳グランドの開館日時などの変更に関するお知らせ 4月1日から下記のとおり変更します。 開館日:土・日曜日、祝…
-
その他
としまニュース 募集
■東京都住宅供給公社都営住宅入居者 募集内容: (1)家族向け(ポイント方式) ※ひとり親、高齢者、心身障害者、多子世帯など (2)単身者向け・シルバーピア・単身車いす使用者(抽選) (3)居室内で病死などがあった住宅(抽選) 募集案内の配布・申込み期間:2月3日(月)~12日(水) 配布場所:区役所本庁舎1階総合案内、福祉総務課、東・西区民事務所(西部障害者支援センター)、生活福祉課、図書館(上…
-
イベント
としまニュース 催し
■パパズ・カフェ 日時:2月28日(金)午前10時30分~11時15分 場所:西部子ども家庭支援センター 内容:父親同士の交流 対象:区内在住の1から12か月児とその父親 募集人員:8組 申込み:2月3日正午から窓口か電話で当センター【電話】03-5966-3131へ ※先着順。 ■第4回空き家セミナー 日時:3月1日(土)午前10時から正午 場所:区役所本庁舎5階507~510会議室 講演会: …
-
くらし
シリーズ第1回 おしえてマイナちゃん!
■マイナ保険証のメリットを紹介します!(全3回) 令和6年12月2日からマイナ保険証※1の利用を基本とする仕組みに移行しました。12月1日以前に発行された健康保険証は、その有効期限が切れるまで使えます(最長1年)。 メリット1 確定申告の医療費控除が簡単! Qマイナ保険証の利用登録をすれば医療費の情報を確認できるの? A利用登録前の情報も含めてマイナポータルで確認できるようになります。 Q今までは…
-
くらし
としまニュース PICK UP INFO(1)
■子どもの学習用端末のバッテリー火災に注意 持ち運びが可能な情報通信機器にはリチウムイオンバッテリーが使用されています。 落下による衝撃や水分の付着などがきっかけで、バッテリー周辺に不具合が生じて発火するなどの事故もあります。 全国の小・中学校に整備された約946万台の学習用端末のうち、2021年4月から7月までに破損・紛失した端末は約2万台でした。 ○事故防止のポイント ・衝撃や圧力を加えない …
-
イベント
としまニュース PICK UP EVENT
■第18回としまMONOづくりメッセ 期間:2月27日(木)から3月1日(土)午前10時から午後5時 ※最終日は午後4時まで。 サンシャインシティ展示ホールB(東池袋3-1-4文化会館ビル4階) 各イベント・体験教室の開催時間や参加条件などの詳細は本紙掲載の2次元コード参照。 申込み:当日直接会場へ。 90社以上が参加 ◆特別講演 日時:2月27日(木) ○ブランディングの活用方法 講師:(株)a…
-
くらし
としまニュース PICK UP INFO(2)
■税申告が始まりました~各種控除の確認をお願いします~ ◆住民税の申告 ○所得のない方、少ない方へ 住民税の申告をしないと、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料の軽減を受けられない場合があります。 ※自己負担限度額の負担区分を判定する際にも必要です。 ○社会保険料控除の対象について 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料 いずれの保険料も、税控除申告時に納付額の証明書を添付す…
-
その他
区長COLUMN
■区民の皆さまのアイデアを形に 子ども、若者、女性をはじめ、これまで区政とつながりづらかった方々の声にも耳を傾け、これまで以上に区民目線に立った区政を推進していくため、私が創設したもののひとつが「豊島区民による事業提案制度」です。昨年度は233件の提案が寄せられ、1,670票の投票により、6件の事業が選ばれました。こうした取組みを通じて、若い方々の区政への参画、関心が高まってきていることを実感して…
-
その他
人口と世帯
令和7年1月1日現在 ※( )は前月比 人口総数:294,644(-311) 男: 147,717 女: 146,927 うち外国人数:36,360(-40) 世帯数:188,094(-287)
-
その他
その他のお知らせ(広報としま 令和7年2月1日号(特集版))
広報としま|特集版| 特集 区民提案制度で叶えたすてきなとしまの今 みんなで紡いだ声をカタチに。 本紙掲載のステッカーが貼られたベンチは、誰でも座れるベンチです。 詳細は本紙3面へ 2025年 2月号 No.2091 令和7年(2025年) 2月1日発行 区の情報はこちらをCHECK! 区ホームページ 区公式YouTube X LINE ※詳しくは本紙をご覧ください。 発行:豊島区 編集:広報課…