広報としま 令和7年3月11日号(情報版)

発行号の内容
-
イベント
池袋西口としま商人まつり
日時:令和7年3月29日(土曜日)・30日(日曜日)午前10時から午後6時まで (注釈)30日は午後5時30分まで 場所:池袋西口公園 内容:ジャズ・フォーク・カントリーのバンド演奏、フラダンス、よさこい、交流都市などの観光物産展 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:豊島区商店街連合会【電話】03-3981-5445
-
健康
帯状疱疹ワクチン予防接種の制度が変わります
令和7年4月から、帯状疱疹ワクチンは定期接種となります。 【定期接種(新規)】 対象者: 1.令和7年度中に65から100歳までの5歳毎の年齢になるかた(令和11年度まで同様。令和7年度は101歳以上のかたも対象。) 2.60から64歳でヒト免疫不全ウイルスによる特定の免疫機能障害のあるかた。 自己負担額:生ワクチン3,000円×1回または不活化ワクチン11,000円×2回 (注釈)生活保護の受給…
-
くらし
パブリックコメント
■犯罪被害者等支援条例(素案) 当案について、当(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きします。全文は令和7年3月31日まで、福祉総務課、行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区民ひろば、区ホームページで閲覧できます。 ○ご意見をお寄せください 便せんなどに1.ご意見2.〒・住所3.氏名または団体名(代表者名・担当者名)を記入し、窓口か郵送かファクスかEメールで令和7年3月31日…
-
くらし
お知らせ
■高齢者紙おむつ等支給・高齢者おむつ購入費等助成事業 令和7年度から対象者と上限額が変わります 対象:要介護1以上の認定を受けているかた(令和7年4月から) (注釈)所得制限あり。現在、要介護認定を受けていないかた、要支援1・2のかたは8月末まで利用可 助成・支給額:1月あたり8,000円に増額(9月から)。 申込み:各高齢者総合相談センターへ。 問合せ:高齢者事業グループ【電話】03-4566-…
-
くらし
募集
■合唱団いきのちから参加者 日時:令和7年4月7日から令和8年3月まで 月曜日(毎月2回)午後1時30分から3時30分まで 場所:巣鴨地域文化創造館 内容:気持ちを和らげる呼吸法を学び、合唱で声を合わせる喜びを楽しむ音楽療法 対象:区内在住のがん体験者 募集人員:5名程度 料金:半期12,000円 申込み:3月13日から電話で特定非営利活動法人がんサポートコミュニティー【電話】03-6809-18…
-
くらし
傍聴できます
第32期豊島区青少年問題協議会第7回定例協議会 第6期第4回豊島区子ども・子育て会議 第4期第6回豊島区子どもの権利委員会 日時:令和7年3月19日(水曜日)午後6時から 場所:区役所本庁舎1階としまセンタースクエア 申込み:電話で前日午後5時までに管理・計画グループ【電話】03-4566-2471へ。
-
イベント
催し (1)
■女性による女性のための相談会 日時:令和7年3月20日(祝)午前11時から午後7時まで 場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz) 内容:心身の健康、住まい、仕事、家族、妊娠、育児の不安を女性相談員に相談。生理用品、衣類、食品の配付あり。手話通訳、外国語可。保育あり 募集人員:80名 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:当実行委員会【E-mail】sodanforher@gmail.com、【電…
-
イベント
催し(2)
■としま案内人長崎町ガイドツアー「千川上水跡まち歩き」 日時:令和7年4月6日(日曜日)午後1時から3時30分まで 場所:千川駅改札口集合、東長崎駅付近解散 内容:八重桜と千川上水の面影をたどる 募集人員:20名 料金:300円 (注釈)保護者同伴の小学生以下は無料。 申込み:本紙掲載の2次元コードで令和7年3月27日までに申し込み (注釈)抽選。 問合せ:当団体豊田【電話】090-8315-31…
-
くらし
令和7年度予算(案)がまとまりました
令和7年度の一般会計当初予算規模は1,705億9,308万円で、対前年度比176億5,800万円の増、11.5%のプラスとなりました。特別会計を含めた予算規模は2,309億3,902万円で、前年度に比べ188億8,872万円の増、8.9%のプラスとなっています。なお、この予算案は現在開会中の議会で審議されています。 ■令和7年度会計別予算 区分:一般会計 令和7年度:1,705億9,308万円 令…
-
その他
第1回区議会定例会区長招集あいさつ (1)
令和7年2月12日、高際区長が行った、招集あいさつの抜粋・要約です。 1.「豊島区基本構想」「豊島区基本計画」の策定 1-1.区民の声を活かした構想・計画の策定 基本構想・基本計画は、将来のまちの姿を描き、その基本となる考え方や実現に向けた方向性を示す区政運営の最高指針です。 区民の皆様と共に考え、共につくり上げていくことを重視し、基本構想審議会における活発な議論とあわせ、大学生や外国人等を対象と…
-
くらし
第1回区議会定例会区長招集あいさつ (2)
【7つのまちづくりの方向性】 1.地域と共に支えあう安全・安心なまち 区民の皆様が安心して生活できるまちの実現に向け、救援センターの運営体制や備蓄の強化、建物の不燃化・耐震化、道路・公園等の整備、防犯活動など、ソフト・ハードの両面から、安全・安心なまちづくりを進めます。また、地域区民ひろば等を中心として、国籍を問わず多様な世代の地域活動への参画を促進し、地域コミュニティの活性化とともに、地域課題の…
-
くらし
第1回区議会定例会区長招集あいさつ (3)
2.令和7年度の重点的な取組み 2-1.防災対策 能登半島地震や山形県遊佐町の豪雨災害など、被災地支援で得た教訓と、5年ぶりに修正を行う「地域防災計画」を踏まえ、備蓄・物流の強化、避難所対策などを進めていきます。 まず、「女性の視点から見た防災プロジェクトチーム」での検討を踏まえ、プライバシー保護対策としての間仕切りテントや、保湿クリーム、おりものシート、防犯用の笛などに加え、福祉救援センターの資…
-
くらし
第1回区議会定例会区長招集あいさつ (4)
3.基本構想・基本計画実現のために 3-1.組織体制の見直しによる体制強化 複雑化・多様化する行政需要に的確かつ迅速に対応できるよう、そして基本構想・基本計画の着実な実現に向け、万全の体制で取り組んでいけるよう、組織体制を見直します。 主なものとして、文化政策の強化とスポーツ政策の充実のための「文化スポーツ部」を、また、中小企業・商店街の支援強化や産業と観光の一体的振興を図るための「産業観光部」を…
-
その他
第71回住宅対策審議会
日時:令和7年3月28日(金曜日)午後2から4時まで 場所:区役所本庁舎8階議員協議会室 申込み:傍聴希望のかたは電話で令和7年3月25日までに施策推進グループ【電話】03-3981-2655へ。
-
その他
第6回豊島区男女共同参画推進会議・女性活躍推進協議会
日時:令和7年3月17日(月曜日)午後6時から 場所:区役所本庁舎8階807から808会議室 申込み:傍聴希望のかたは電話で令和7年3月15日午後5時までに庶務・計画調整グループ【電話】03-5952-9501へ。
-
その他
はがきなどの記入例
1.事業またはイベント名 2.〒住所 3.氏名(ふりがな) 4.年齢 5.電話番号 6.その他必要事項 (注釈)往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申し込みに住所がない場合は「〒171-8422 豊島区役所各グループ」へ。
-
くらし
令和7年度豊島区民交通傷害保険
区内金融機関・窓口での加入受付は令和7年3月31日(月曜日)まで 加入できるかた:令和7年4月1日時点で区内在住、在勤、在学のかた 受付場所: 1.区内金融機関(銀行・ゆうちょ銀行・郵便局・信用金庫・信用組合) 2.区役所本庁舎6階区民活動推進課(区民交通傷害保険窓口) 引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社 申込み:本紙掲載の2次元コードか申込用紙(受付場所で配布)に保険料を添えて申し込み (注…
-
健康
令和7年4月 健康カレンダー
詳細は各問い合わせ先に確認してください。 ■妊婦の健康 事業名:母親学級〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)【電話】03-3987-4173から4 日時:12日(土曜日)受付/午前9時から9時30分まで、開催/午前9時30分から正午まで 事業名:パパママ準備教室〔予約制〕 健康推進課(池袋保健所内)電話03-3987-4173から4 日時:12日(土曜日)受付/午後0時30分から1時まで、開催/…
-
健康
令和7年4月 乳幼児健康相談(出張育児相談)【予約制】
22日(火曜日) 区民ひろば南大塚 午前10時から11時15分まで 問合せ:健康推進課【電話】03-3987-4174 23日(水曜日) 区民ひろば要 午前10時から11時30分まで 28日(月曜日) 長崎健康相談所 午後1時30分から3時30分まで 問合せ:長崎健康相談所【電話】03-3957-1191
-
くらし
体育施設へ行こう
詳細は各施設に問い合わせてください ■豊島体育館【電話】03-3973-1701 ○各種教室のご案内 火曜日/ソフトエアロビクス…午前9時30分から10時30分まで 木曜日/健康エアロビクス…午前9時30分から10時30分まで、ウォークバランスエクササイズ…午前11時から正午まで 対象:16歳以上のかた 料金:400円(区内在住で65歳以上のかたは200円(注釈)要事前申請) 動きやすい服装、室内…
- 1/2
- 1
- 2