あらかわ区報 令和6年4月11日号

発行号の内容
-
文化
長い歴史の中で大切に守り伝えられてきた あらかわの文化財
区では、荒川区文化財保護条例に基づき、区内の貴重な文化財を保護・継承するために、文化財の登録・指定をしています。今号では、令和5年度に登録・指定した文化財等を紹介します。 ■〔登録有形文化財〕歴史資料~出羽三山供養塔(でわさんざんくようとう) (文政十年丁亥歳四月銘(ぶんせいじゅうねんひのといのとししがつめい)) 所有者:素盞雄神社(南千住6丁目) 文政10年(1827年)4月、素盞雄神社の氏子町…
-
文化
文化財の魅力にふれてみよう
■速報!あらかわの文化財展 期間:4月27日(土)~6月16日(日) ※(月)(5月6日を除く)、5月7日(火)・9日(木)、6月13日(木)は休館 会場:荒川ふるさと文化館1階企画展示室 内容: ・令和5年度に登録・指定した文化財の展示 ・新たに購入した、寄贈を受けた資料の展示 ・令和4年度指定無形文化財保持者の作品の展示(下記事) ・文化財保護事業の報告 入館料:100円 ◆展示解説ギャラリー…
-
イベント
4月23日は子ども読書の日
■ゆいの森あらかわ ◇イベント「よみくじ~なにがでるかな」 くじの内容に合わせた本を借りることができます。 期間:4月23日(火)~5月6日(休) 時間:午前9時~午後4時30分 場所:1階えほん館カウンター 対象:4歳~小学生 定員:各20人(当日の先着順) 問合せ:ゆいの森あらかわ 【電話】3891-4349 ■南千住図書館 ◇展示「なにいろのほんがよみたい?」 表紙の色で分けた本の中から、好…
-
イベント
国内交流都市ツアー(茨城県潮来市) 田植え・稲刈り体験
期日:5月26日(日)、9月21日(土)(全2回) ※小雨決行 時間:午前7時20分~午後6時 集合・解散:区役所前(往復バス利用) 場所:茨城県潮来市 対象:区内在住の小学4~6年生と保護者で、田植え・稲刈りをする体力がある方 定員:40人(抽選) ※1組2人まで 費用:1万3000円(1組) 申込書の配布:区役所3階文化交流推進課、各図書館等 ■前回の様子を配信しています 前回の田植え体験等の…
-
くらし
【あらかわ情報の森】お知らせ
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
くらし
【あらかわ情報の森】暮らし
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
子育て
【あらかわ情報の森】子育て・教育
◎費用の記載がない事業は無料です ■就学援助の申請を受け付け 経済的理由により就学が困難な家庭に、遠足費や学用品費等、学校生活で必要な費用の一部を援助します(所得制限があります)。 対象:国公立小・中学校へ通学している区内在住の児童・生徒と保護者で、生活保護を受けているか生活保護に準ずる程度に困窮している方 申込み: ・荒川区立小・中学校へ通学している方…各学校 ・区外の国公立小・中学校へ通学して…
-
講座
【あらかわ情報の森】高齢者
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
講座
【あらかわ情報の森】障がいのある方
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
しごと
【あらかわ情報の森】仕事・人材募集
◎費用の記載がない事業は無料です ■若者向け就労支援セミナー ◇自己理解と自己分析 期日:5月9日(木) 締切:5月8日(水) ◇ワーク・ライフ・バランス~働き方を考えてみよう 期日:5月20日(月) 締切:5月17日(金) 日時:午後2時~4時 場所:ムーブ町屋4階会議室 対象:44歳以下の方 定員:各10人(申込順) 申込み:4月11日(木)から電話で、わかもの就労サポートデスク 【電話】38…
-
イベント
【あらかわ情報の森】催し
◎費用の記載がない事業は無料です ■宮前ソラのマルシェ 日時:4月20日(土)・21日(日)午前10時~午後4時 場所:宮前公園 内容:フリーマーケット、ワークショップ、飲食販売等 問合せ:宮前ソラのマルシェ実行委員会 【電話】6807-8195
-
スポーツ
あらかわ遊園スポーツハウスの催し
■太極拳体験会 ゆったりした動きの中で足腰を鍛え、筋肉の動きをコントロールします。 日時:5月3日(祝)午前9時15分~10時30分 場所:地下1階アリーナ 対象:15歳以上の方(中学生は不可) 定員:10人 費用:560円 ■体力測定 各種体力テストの実施後、測定結果に基づいてカウンセリングを行います。 期日:5月6日(休) 時間・対象・定員: ・午前10時・10時20分・10時40分・11時・…
-
くらし
国保年金課からのお知らせ
■脳ドックの受診費用を助成 対象:受診時に40歳以上で、荒川区国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入しており、保険料の滞納がない方 ※前年度に同助成を受けた方は不可 助成額:受診費用の半額(限度額2万円) ※医療機関の指定はありません。医療機関・受診日・受診費用の決定後、申請してください ◇脳ドックand(アンド)健康診査コラボキャンペーン 脳ドック受診費用の助成を受けた方で、9月末までに健康…
-
その他
「モノづくり」の現場等を公開しませんか
「モノづくり」の現場の見学や体験ができる作業所や店舗等を募集します。 「モノづくり見学・体験スポット」として認定された場合、必要な施設改修費等の整備にかかった費用を一部補助します。 ※認定後~令和7年3月末までに完了する改修等が対象 対象:次のいずれかに該当する区内の作業所・店舗等 ・製造工程等現場を公開できる ・「モノづくり」を体験できる ・「モノづくり」がテーマの展示品を公開できる ※法人・個…
-
イベント
チャレンジ共和国
異なる学校・学年の友だちと一緒に、普段できない体験にチャレンジしてみませんか。 ■エンジョイコース 期日・内容: ・5月12日(日)…みんなでのびのびレクゲーム ・5月26日(日)…オリジナルスプーンづくり ・6月2日(日)…タキビチャレンジand(アンド)カレーをマスター ・6月16日(日)…科学de(デ)実験・工作 対象:区内在住・在学の小学4・5年生 定員:80人 ■マスターコース 期日・内…
-
文化
俳句のまちあらかわ~あらかわ俳壇
■第33回 あらかわ俳壇 作品募集 題:風光る・更衣(ころもがえ)・紫陽花(あじさい)・当季雑詠 対象: ・一般の部…15歳以上の方(中学生は不可) ・小中学生の部…中学生以下の方 賞・賞品(各部門): ・特選(1句)…区内共通お買い物券3000円分(小中学生の部は、図書カードNEXT(ネクスト)1000円分)、俳句グッズ ・入選(5句)…俳句グッズ ・佳作(10句) 選者:荒川区俳句連盟会長・佐…
-
くらし
介護保険サービス 永年勤続従業者表彰
区では、区内の介護事業所で永年にわたり介護保険サービスに従事し、地域の高齢者福祉に力を尽くしている方を表彰しています。 令和5年度は、下記の皆さんが受賞しました。 ※詳しくは本紙7ページをご覧ください。 問合せ:介護保険課事業者支援係 【電話】内線2446
-
くらし
図書館 ティーンズスタッフを募集
活動期間:令和7年3月まで ※原則、第4(日)。詳細は、申込用紙をご覧ください 対象:中学生~19歳の方 内容:図書館でのミーティング、司書体験、POP(ポップ)作成、特集コーナーの設置、イベントスタッフ等 申込用紙の配付:各図書館(図書サービスステーションを除く) 受付期間:4月21日(日)~5月25日(土) 申込方法: ・持参…申込用紙を、各図書館 ・電子メール…事業名・住所・氏名(ふりがな)…
-
子育て
児童相談所虐待対応ダイヤル/あらかわキッズ・マザーズコール24
■児童相談所虐待対応ダイヤル 虐待を受けていると思われる子どもに関する相談を24時間・年中無休で受け付けます 【電話】189(いちはやく) ■あらかわキッズ・マザーズコール24 妊娠や育児に関する相談を24時間・年中無休で受け付けます 【電話】0120-536-883
-
子育て
小児科の平日準夜間・休日診療~荒川区医師会こどもクリニック
診療時間: ・(月)~(金)午後7時~午後10時 ※受け付けは、午後6時30分~午後9時30分 ・(土)午後5時~午後9時 ※受け付けは、午後4時45分~午後8時30分 ・(日)・(祝)午前10時~午後1時、午後2時~午後9時 ※受け付けは、午前9時45分~午後8時30分 対象:15歳未満の救急患者(急な発熱等) 場所・問合せ:荒川区医師会館1階(西日暮里6-5-3) 【電話】3893-1599
- 1/2
- 1
- 2