あらかわ区報 令和6年6月11日号

発行号の内容
-
くらし
水害は事前の準備が肝心
大型台風等で荒川が氾濫した場合、区内の大部分が長期間浸水すると想定されています。水害は、事前の情報収集や早めの避難によって身を守ることができる災害です。 日ごろから、避難するタイミングや避難場所・避難方法を確認し、水害に備えましょう。 「荒川が氾濫したときは、ゆいの森あらかわは最大5mも浸水する可能性があるんだ。家の周りも確認してみよう。」 ■ハザードマップ等で自宅周辺の浸水想定を確認しよう ハザ…
-
くらし
水害から身を守るために
荒川区長 西川 太一郎(にしかわ たいいちろう) 近年、日本各地において、大型の台風や線状降水帯の発生により、人々の生命を脅かすような洪水や土砂災害等が毎年のように発生しています。 昨年6月には区内においても、台風の接近に伴う集中豪雨により、土砂災害や洪水の危険性が高まりました。 区では、今年1月に発生した能登半島地震をはじめ、過去の災害における教訓等も踏まえ、これまで以上の災害時の体制強化を図る…
-
くらし
【あらかわ情報の森】お知らせ
◎費用の記載がない事業は無料です ■尾久・荒川山吹ふれあい館が休館 日時:8月12日(休) 内容:設備点検等 問合せ: ・尾久ふれあい館【電話】3809-2511 ・荒川山吹ふれあい館【電話】3805-2860 ■社会教育サポーターを募集 対象:区内在住・在勤の18歳以上で、生涯学習の知識・経験がある方 内容:区内団体等への無償指導・援助 申込書の配布:区役所3階生涯学習課、荒川区ホームページ 申…
-
くらし
【あらかわ情報の森】暮らし
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
子育て
【あらかわ情報の森】子育て・教育
◎費用の記載がない事業は無料です ■児童扶養手当一部支給停止適用除外届の提出を 児童扶養手当の受給者で、支給開始から5年経過した等、一定の要件に該当する方は、「児童扶養手当一部支給停止適用除外届」を提出する必要があります。 対象者には、6月下旬に届出書を送付します。期限までに提出してください。 締切:8月30日(金) 問合せ:子育て支援課子育て給付係 【電話】3802-4832 ■児童育成手当現況…
-
くらし
【あらかわ情報の森】高齢者
◎費用の記載がない事業は無料です ■荒川老人福祉センターの講座 ◇朗読と語りの楽しみ 日時:7月4日~9月19日の(木)(全6回) 午前10時~11時30分 定員:24人(抽選) 内容:腹式呼吸・滑舌トレーニング等 講師:日本詩吟文化学院学院長・武島鳳珠氏 費用:160円 締切:6月18日(火) ◇オリンピック開催地フランスの世界遺産講座 日時:7月9日(火)午後2時~3時30分 定員:40人(申…
-
くらし
【あらかわ情報の森】障がいのある方
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
スポーツ
【あらかわ情報の森】スポーツ
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
しごと
【あらかわ情報の森】仕事・人材募集
◎費用の記載がない事業は無料です ■ニート・ひきこもり状態にある方のご家族の個別相談会 日時:7月13日(土)午後2時~4時 場所:ムーブ町屋4階会議室等 対象:44歳以下のニート・ひきこもり状態にある方の家族 定員:3組(申込順) 申込み:6月11日(火)~7月12日(金)に電話で、わかもの就労サポートデスク 【電話】3800-6188 ■若者向け就労支援セミナー 日時:7月16日(火)・17日…
-
しごと
【あらかわ情報の森】産業・経営支援
◎費用の記載がない事業は無料です ■荒川マイスター候補者の募集 高い技術・技能を持ち、後進の指導、育成に力を注いでいる方を表彰します。 対象:次のいずれかに該当する方 ・区内在勤の45歳以上で、同一の職業に25年以上従事している ・区内在勤で、国や東京都等の表彰を受賞したことがある 締切:8月30日(金) 申込み:来所・電話で、申請書を請求し、記入のうえ、区役所6階経営支援課経営支援係 【電話】内…
-
講座
【あらかわ情報の森】講座・催し
◎費用の記載がない事業は無料です 【はがき・ファクス・電子メール等の記入事項】 (1)事業・イベント名 (2)〒住所 ※区内在勤・在学の方は、(2)で勤務先(住所)・学校名を記入してください (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 (5)以降にその他の必要事項(各記事に明示) ・往復はがきは、返信面に住所・氏名を記入 ・電子メールは、件名に事業・イベント名を入力 ・指定がない限り、申し込みは1人(…
-
くらし
【あらかわ情報の森】官公署
◎費用の記載がない事業は無料です ■水道なんでも相談 日時:6月25日(火)午後2時~4時 場所:ゆいの森あらかわ1階エントランス 内容:相談、グッズ配布等 問合せ:東京都水道局荒川営業所 【電話】5850-1595
-
くらし
明るい選挙ポスターコンクール作品を募集
対象:区内在住・在学の小・中学生、高校生 内容:投票参加を求めるもの、投票の大切さを表現するもの等で自作の作品(画材は自由) ※応募作品は返却しません 大きさ:画用紙で、四つ切り(542mm×382mm)または八つ切り(382mm×271mm) 審査:小・中学生、高校生の各部門で入賞作品を決定 結果発表:12月 賞:賞状・記念品(応募者には参加賞) ※入賞作品は選挙の啓発活動に使用し、入賞者の学校…
-
その他
令和6年度荒川区議会定例会・6月会議が開かれます
令和6年度荒川区議会定例会・6月会議は、6月25日(火)~7月10日(水)の会議期間で開かれる予定です。 この6月会議では、区政全般にわたり、議員から区長等に対して質問をするほか、条例等の議案を審議する予定です。 ※本会議の開始時間は、午前10時からです ※本会議・委員会は音声のライブ配信を実施しています。詳細は、荒川区ホームページをご覧ください ■令和6年度荒川区議会定例会・開会会議が終わりまし…
-
くらし
水害に備えて事前に確認しましょう(1)
水害への備えは、事前の準備が大切です。自身が取るべき避難行動を確認し、適切なタイミングで避難ができるようにしましょう。避難が遅れたときは高い建物へ垂直避難する等、状況に応じた避難方法も確認しましょう。 【Check1-1】浸水想定を確認しましょう 自宅で予想される浸水の深さと浸水の恐れがない階層: ・5m以上→4階以上 ・3m~5m未満→3階以上 ・0.5m~3m未満→2階以上 ・0m~0.5m未…
-
くらし
水害に備えて事前に確認しましょう(2)
【Check2-1】備蓄をしましょう 自宅にとどまる場合に備え、7日間以上を過ごせる量の備蓄をしましょう。「日常備蓄(ローリングストック法)」が効果的です。 ・飲料水(大人1人1日当たり3ℓ) ・食料(大人1人1日当たり3食分) ・携帯トイレ(大人1人1日当たり5回分) ・生活用品(懐中電灯、カセットコンロ、ライター、ラジオ、モバイルバッテリ―、乾電池、ビニール袋、ティッシュ、歯磨きセット、生理用…
-
くらし
国民健康保険のお知らせ
■納入通知書を6月中旬に送付します 令和6年度の国民健康保険料は、令和5年中の所得を基に算定しています。詳細は、納入通知書を確認してください。 ※令和6年1月2日以降に荒川区に転入した方や、各種税務申告の期限延長等で前年の所得金額が確定していない方は、保険料に所得情報が反映されていない場合があります。この場合、所得金額確定後に保険料を算定し直し、保険料額の変更を通知します ◇普通徴収(口座振替また…
-
くらし
電気・ガス契約の訪問販売にご注意を
「電気やガスの料金が安くなる」等、訪問販売のトラブルが増えています。 ■事例1 突然訪れた業者に「検針票を見せてほしい」と言われた。契約している会社だと思い見せたところ、別の会社だった。「当社なら電気代が安くなる」としつこく勧誘され、契約してしまった。解約したい。 ■事例2 業者に「マンション全体でガス会社を切り替えることになった」と言われ、契約した。管理会社に問い合わせたところ、そのような事実は…
-
イベント
あらかわ遊園の催し
■夏の親子陶芸教室「皿作り」 期日: ・前期…7月21日、8月4日の(日) ・後期…8月10日・24日の(土) ※全2回 ※完成品は後日渡します 時間: ・午前クラス…午前10時~正午 ・午後クラス…午後1時30分~3時30分 場所:ふれあいハウス2階 対象:小学生と保護者(1組2人) ※未就学児の同伴は不可 定員:各6組(抽選) 持ち物:エプロン 費用:大人1200円、小学生800円 ■夏休みア…
-
くらし
アニサキスによる食中毒に注意しましょう
近年、アニサキスによる食中毒が多発しています。生の魚介類を食べるときは、注意しましょう。 ■アニサキスとは アニサキスは寄生虫の一種です。幼虫は白色で、長さ2~3cm、太さ0.5~1mm程度で、サバ・サンマ・アジ・イワシ・ヒラメ・サケ・カツオ・イカ等の海産魚介類に寄生しています。 ■アニサキスによる食中毒の症状 ・急性胃アニサキス症(食後数時間~十数時間後) みぞおちの激しい痛み、吐き気、おう吐 …
- 1/2
- 1
- 2