あだち広報 2024年4月25日号

発行号の内容
-
くらし
暮らし・まちづくり(2)
■あだち区展2024出品作品募集 搬入日時等:表2 対象:区内在住・在勤・在学の方 内容:6月18日から30日に開催する「あだち区展2024」の出品作品を募集 費用:1点2,500円 ※高校生は1,500円、中学生以下の方または障がいのある方は無料 申込方法:作品、申込書、費用を搬入日時(表2)に直接会場へ持参 ※出品規定など、くわしくは申込書を参照。申込書は地域文化課、区民事務所(中央本町を除く…
-
くらし
宿泊施設インフォメーション(8月分)
◆鋸南自然の家、日光林間学園(区・宿泊施設) 利用日等:表1 対象:区内在住・在勤・在学の方、その同伴の方など ※1人のみや未成年のみでの利用不可 利用料金:大人1泊2食4,150円など 申込方法:ホームページからオンライン申請/抽選申し込みハガキを利用施設に郵送 ※抽選申し込みハガキは区民事務所、地域学習センターなどで配布 申込期間:5月1日から10日消印有効 ※5月15日以降に抽選結果を通知。…
-
くらし
パブリックコメント(区民意見募集制度)(4月・5月分)
区民の方から意見を募集します。くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 件名:足立区公契約条例の改正(素案) 募集期間:4月25日から5月24日 問い合わせ先:契約課契約制度改善担当 【電話】03-3880-5832 件名:足立区自転車活用推進計画(案) 募集期間:4月25日から5月24日 問い合わせ先:交通対策課駐車場推進係 【電話】03-3880-5291
-
くらし
審議会等の公開(5月・6月分)
日時など、変更になる場合があります。傍聴方法など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 審議会等:足立区ユニバーサルデザイン推進会議 日程:5月10日(金) 時間:午後2時から4時 場所:区役所・8階 問い合わせ先:都市建設課ユニバーサルデザイン担当 【電話】03-3880-5768 審議会等:足立区建築審査会 日程:5月29日(水) 時間:午後1時30分から2時 場所…
-
イベント
あだちエンタメインフォ
■THE GREATEST ENTERTAINMENT SHOW 3(ザ グレイテスト エンターテインメント ショー スリー) 日時:6月23日(日)、午前11時から午後0時30分/3時から4時30分 ※各30分前開場 内容:日本が世界に誇るイリュージョンエンターテインメント「チームWiZ(ウィズ)」がシークレットゲストと創(つく)る、華麗な本格的エンターテインメントショー 定員:902人(先着順…
-
くらし
老朽建築物解体・不燃化建て替え 費用を助成します
◆不燃化特区 助成制度 残り2年!7年度終了予定 対象:不燃化特区全域で老朽建築物を解体する方 内容:解体費の一部を助成(最大280万円) 対象:不燃化特区の一部区域で不燃建築物に建て替える方 内容:(1)解体費(最大280万円)/(2)建築費(構造・床面積に応じた額)/(3)設計・監理費(上限70万円) ◆不燃化促進 助成制度 新たに2地区追加・1地区期間延長 対象:不燃化促進区域の都市計画道路…
-
くらし
暮らし・まちづくり(3)
■明海大学連携事業「海外旅行andインバウンドにも対応!旅と出会いの初級英会話講座」(5日制) 日程:5月12日・19日、6月9日・23日・30日 ※いずれも日曜日 時間:午前10時から正午 場所:こども支援センターげんき 対象:区内在住で16歳以上の英会話初心者(日常会話に自信はないが、簡単な英単語などは理解できる程度) 内容:区と連携協定を結んでいる明海大学のネイティブ講師と日本人講師から、海…
-
イベント
催し物
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■みどりの学び場「春夏に行う身近な木の手入れ方法」 日程等: ・区役所・中央公園…6月13日(木) ・こども支援センターげんき・西新井公園…14日(金) 時間:午後1時30分から4時30分 対象:区内在住・在勤・在学の方 内容:病虫害を防ぎ、花や実をつけるための枝の整え方などの基本講義/公園での剪定(せんてい)などの…
-
イベント
あだちの遊び場
■池に入って生きもの大調査(桑袋ビオトープ公園) 日時:6月9日(日)・16日(日)、午前9時30分から11時30分/午後2時から4時 対象:小学生以上の方 ※小学1年生・2年生は保護者の参加が必要 内容:うき島池に入り、タモ網(柄のついた小型の網)で生きものを捕まえて観察する 定員:各20人(抽選) 申込方法:窓口/全員の住所・氏名(フリガナ)・年齢(学年)・電話番号・ファクス番号、希望日時(第…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ 生涯学習施設・スポーツ施設の講座(1)
学びで絆(きずな)を強めてみませんか ◆講座の予約はインターネット(講座予約システム)からもできます 講座の予約はインターネットからも可能です(一部例外あり)。また、掲載されているほかにも各種講座などを開催しています。くわしくは区のホームページ、または各施設で配布するチラシなどをご覧になるか、お問い合わせください。 「近所deまなびナビ」で検索 ◆講座の申し込み共通事項 受け付け開始日時:4月26…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(2)
■生涯学習センター 郵便番号120-0034 千住5丁目13番5号(学びピア21内) 【電話】03-5813-3730 講座名:1.学びっこフェスタ2024 (対象:どなたでも) 日時:5月6日(休日)午後1時から4時 定員:200人 費用:無料 申し込み方法:当日 講座名:2.はじめてのTOEIC(トーイック)L(リスニング)and(アンド)R(リーディング)500点突破対策(16日制) (対象…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(3)
■興本地域学習センター 郵便番号123-0844 興野1丁目18番38号 【電話】03-3889-0370 講座名:1.【オススメ】母の日に贈(おく)るUVレジンでネックレス作り (対象:5歳以上の方(5歳から小学2年生は保護者同伴)) 日時:5月12日(日)午後2時から3時30分 定員:8人 費用:1,200円 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.クセ字を直そう大人の硬筆教室「筆ペン漢字楷書編…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(4)
■佐野地域学習センター 郵便番号121-0053 佐野2丁目43番5号 【電話】03-3628-3273 講座名:1.【オススメ】子どもの能力を引き出すバルシューレA・B(8日制) (対象:A…4歳から就学前の子ども/B…小学1年生から3年生) 日時:5月13日から7月22日の毎週月曜日(6月10日、7月8日・15日を除く) A…午後3時30分から4時20分/B…午後4時30分から5時20分 定員…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(5)
■竹の塚地域学習センター 郵便番号121-0813 竹の塚2丁目25番17号 【電話】03-3850-3107 講座名:1.【ベジタベ】レシピで学ぼう栄養講座 日時:6月8日(土)午後2時から3時 定員:30人 費用:無料 申し込み方法:事前/先着 講座名:2.【オススメ】tコンサート「米国空軍太平洋音楽隊パシフィック・ブラス」 (対象:小学生以上の方(小学生は保護者同伴)) 日時:6月9日(日)…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(6)
■花畑地域学習センター 郵便番号121-0061 花畑4丁目16番8号 【電話】03-3850-2618 講座名:1.懐かしの昭和歌謡コンサート(対象:どなたでも) 日時:5月18日(土)午前11時から11時45分 定員:20人 費用:無料 申し込み方法:当日 講座名:2.歌って心と体を健康に!女声コーラスサークル体験教室(2日制) (対象:20歳以上の女性) 日時:5月22日(水)・29日(水)…
-
講座
近所 de(で)まなびナビ(7)
■千住温水プール(スイミー) 郵便番号120-0034 千住3丁目30番(千寿本町小学校地下) 【電話】03-3882-2601 講座名:1.【オススメ】アクアビクス 日時:5月7日から28日の毎週火曜日、午前10時30分から11時20分 定員:各12人 費用:1回600円 申し込み方法:当日/水着・水泳帽子持参 講座名:2.千住本町ジュニア(4日制)(対象:クロール・平泳ぎともに25メートル以上…
-
くらし
新年度もながら見守りにご協力を!
■みなさんのちからで犯罪を起こしづらいまちに! 「ながら見守り」とは、日常生活を送りながら周囲に目を向け見守る防犯活動です。今回は、ニュース番組などで活躍中の足立区防犯専門アドバイザー・出口保行(でぐちやすゆき)先生に、効果的な防犯活動のポイントについて語っていただきました。 ◇足立区は犯罪者の心理に攻め入る「攻めの防犯」 犯罪心理学の観点から延べ1万人以上の犯罪者の心理分析を行う中で、犯罪者目線…
-
その他
その他のお知らせ(あだち広報 2024年4月25日号)
■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ ■再生紙を使用しています 359,700部発行 ■放射線量の調査(雨天時を除く、平日) 日付:4月1日から15日 測定値:マイクロシーベルト毎時 1日:0.06 2日:0.05 3日:0.06 4日:なし 5日:0.07 8日:0.06 9日…
- 2/2
- 1
- 2