あだち広報 2024年9月10日号

発行号の内容
-
くらし
9月21日から30日は秋の交通安全運動期間
◆やめよう、自転車の危険運転 ルールを無視した危険な運転は、死亡・重傷事故につながります。交通ルールを守り、安全運転を心がけましょう。 1月から7月の交通事故件数(区内)986件 うち、自転車事故538件(前同期比41件減) 「54.6パーセントは自転車が関わる事故!」 ◆夕方以降は反射材などの活用を 徐々に日が短くなるこれからの時期、夕暮れどきの事故を防ぐには、白色や黄色等明るい色の服装や反射材…
-
くらし
暮らし・まちづくり(2)
■計量器(はかり)の定期検査 期間:6年11月6日から7年2月5日(予定) 対象:計量器を使用している事業者 ※実施日の約10日前までにハガキで通知 内容:都に委託された検査員が訪問 問い合わせ先: 定期検査…(東京都)計量検定所【電話】03-5617-6638 定期検査に係る事前調査…(足立区)消費者センター【電話】03-3880-5385 ■キッズ・ゾーンをモデル整備しています 東綾瀬地区で、…
-
くらし
第3回 区議会定例会
日時等:表1 ※本会議・委員会の傍聴は、区議会事務局(区役所・6階)で受け付け。開会予定の1時間前から整理券を発行し、定員を超えた場合は30分前に抽選。手話通訳・ヒアリングループ(難聴用磁気ループ)の利用を希望する場合は、期限の午後5時までに申し込み 申込期限: ・手話通訳…傍聴する会議の7日前 ・ヒアリングループ…傍聴する会議の前日 ※いずれも期限当日が閉庁日の場合は、直前の開庁日 日時など、予…
-
イベント
催し物
※先着順で、特に記載がない場合は午前8時30分から受け付け(申し込み不要を除く) ■講座「身近に潜む環境問題生物多様性にSOS!」 日時:10月6日(日)、午前10時から正午 場所:生涯学習センター(学びピア21内) 対象:区内在住・在勤・在学の方 内容:東南アジアの島・ボルネオ島で環境保全に取り組む講師から、地球の生態系バランスの崩れによる家庭の食への影響など、知っているようで知らない生物多様性…
-
子育て
東京未来大学の催し
■ベビーマッサージと0歳からのEnglish(イングリッシュ) 日時:10月9日(水)、午前11時から正午 対象:3カ月から1歳10カ月程度の子どもと保護者 内容:自宅でも継続できるようにするために、専門家によるベビーマッサージと、英語教員による0歳から楽しめる英語遊びを大学生のサポートのもとで学ぶ 定員:12組(抽選) ※1組3人まで 申込方法:ホームページからオンライン申請 申込期間:9月11…
-
スポーツ
SPORTS CARNIVAL(スポーツカーニバル)2024〔参加無料〕
■10月14日(祝)スポーツの日開催 きっと見つかるあなたのスポーツ。 サッカー、野球、バスケットボールなど50種類以上の中から様々なスポーツを体験して、好きなスポーツを見つけよう! 区内13施設で開催し、総合スポーツセンター会場ではキッチンカーが出店します。 ◇注目企画(1) 元WBC(野球の世界大会)代表選手 秋吉亮(あきよしりょう)氏による「親子キャッチボール教室」 足立区出身の元プロ野球選…
-
くらし
10月1日(火)からコミュニティバス「はるかぜ」の運賃などを変更します
周辺のバス路線と同一の運賃とするため、はるかぜ7路線の運賃を改定します。 ただし通勤・通学などの日常利用者への影響を最小限とするため、定期券の価格は変更しません。 ◆運賃の改定に伴いIC定期券・モバイルPASMO(パスモ)の定期券の払い戻しが必要です 運賃の改定に伴い、日立自動車交通株式会社が運行するはるかぜ3路線の10月1日以降も有効なIC定期券・モバイルPASMOの定期券をご利用の方は、金額は…
-
くらし
9月の休日開庁日
日時:22日(祝)(第4日曜日)午前9時から午後4時 場所:区役所 主な業務内容: ・転入・転出や戸籍の届出の受け付け ・住民票の写しなどの証明書の発行 ・税・各種保険料の納付・相談 ・保育園に関する相談 ※戸籍住民課の窓口は、特に午前11時から午後2時の時間帯が大変混雑し、長時間お待ちいただく場合があります。お越しの際は、できる限り上記の時間帯を避けてご利用ください。
-
子育て
あだち自然体験デー
日時:9月22日(祝)、午前10時から午後4時 ※荒天・暑さレベルが危険水準に達した場合は中止 場所等:新田わくわく水辺広場 ※無料シャトルバスを運行予定(始発…午前9時[北千住駅西口発]/最終…午後4時30分[会場発]) ※時刻表など、くわしくは区のホームページをご覧ください。 内容等:表2 申込:不要 ※当日直接会場へ。就学前の子どもは保護者の参加が必要 ◇表2 あだち自然体験デー内容等 プロ…
-
イベント
あだち エンタメ★インフォ
◆小松亮太(こまつりょうた)デビュー25周年・シアター1010 20周年記念 小松亮太プレミアライブwith(ウィズ)クミコ蛇腹楽器の祭典 「旅する音楽アルゼンチンタンゴ・シャンソンの世界」 日時:10月5日(土)、午後4時から6時予定/6日(日)、午後2時から4時予定 ※各30分前開場 場所:シアター1010・11階劇場 内容:ゲストにシャンソン歌手のクミコを迎えた2年ぶりの2DAYS(デイズ)…
-
講座
パソコン講座(10月分)
日程等:表1 場所:あだち産業センターIT支援室 申込方法:電話/ホームページからオンライン申請 ※いずれも定員あり(9月11日、午前9時から先着順)。講座内容など、くわしくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ◇表1 パソコン講座(10月分)日程等 コース名:1.Excel(エクセル)基本1日コース 日程:5日(土) 時間:午前10時から午後5時 費用(テキスト代など):11,8…
-
イベント
あだちの遊び場
■ハーブ摘み取りアンドハーブティータイム(都市農業公園) 日時:9月21日(土)、午前11時から正午 対象:小学生以上の方 ※小学1年生から3年生は保護者の参加が必要 内容:園内でハーブを摘み取り、育て方や活用方法の話を聞きながら、ハーブティーを楽しむ ※お土産あり。雨天時は内容を一部変更 定員:6組(1組3人まで。先着順) 費用:1,000円(材料費など) 申込:不要 ※当日午前9時から会場で受…
-
くらし
耐震助成を大幅拡充中!~残り1年半(令和8年3月まで)
■住まいの地震対策は万全ですか? 令和4年に東京都が公表した「首都直下地震等による東京の被害想定」で、足立区の「全壊棟数(1万1,952棟)」が23区最多になると試算されており、建物の耐震化は大きな課題です。必ず起こる大地震。今できることから対策を! ※助成を受けるには事前申請が必要です。要件や対象などが複雑なため、くわしくはお問い合わせください。 【1】耐震診断助成 区登録診断士が家の耐震性能を…
-
その他
その他のお知らせ(あだち広報 2024年9月10日号)
■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ ■再生紙を使用しています 362,200部発行 ■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができます ○カタログポケット(無料電子ブックアプリ) 10言語に対応しているほか、読み上げや文字の拡大機能などもあります。 ○記事の検索は足立区ホーム…
- 2/2
- 1
- 2