広報かつしか 令和6年4月5日号

発行号の内容
-
子育て
ぜん息児水泳教室 全36回
個人の目標に合わせた体力づくりを指導します。初回に開講式、11月ごろに中間報告会を行う他、保護者の方を対象に、ぜん息児の健康回復などを目的とした講習会も開催します。 申込書は区内各学校を通じて配布する他、窓口でも配布します。詳しくは区HPをご覧ください。 ■青戸会場 日時:6月1日~令和7年3月15日の(土曜日)(6月29日・7月27日・8月17日・11月16日・12月28日・2月22日を除く) …
-
子育て
区立小・中学校 給食費を完全無償化しています
学校給食を安定的に提供することにより、児童・生徒の心身の健全な発達を促すとともに教育環境の一層の充実を図ることを目的に、令和5年4月から学校給食費の完全無償化を実施しています。 対象:区立小・中学校に通うお子さんのいる保護者 食物アレルギー対応などで給食と弁当を併用する場合、弁当代は補助の対象外です(毎日弁当を持参し、給食を全く食べないお子さんのいる保護者の方には、学校を通じて別途補助の案内を行い…
-
くらし
令和6年度の主な重点事業(1)
各事業の金額は、100万円未満を四捨五入しています。 [新]は新規事業です。 [計]は令和3~12年度の区の将来像や基本目標を実現するための総合計画「葛飾区基本計画」で定めた計画事業のうち、「葛飾区中期実施計画」(本紙10面参照)に位置付けた令和6~9年度に取り組む事業です。 ■子ども・教育 ◇子ども・家庭支援 産後ケア事業の充実[新][計]:1億4,600万円 宿泊ケアの実施施設を拡大し、差額ベ…
-
くらし
令和6年度の主な重点事業(2)
■区民サービスの向上 デジタル技術の効果的な活用推進:2億9,400万円 オンライン手続きの推進などにより、利用する方に時間や労力を使わせない「行かない」「書かない」「待たない」窓口サービスの実現をめざします。 私学事業団総合運動場の活用[新]:1億2,900万円 区民の健康づくり・スポーツ振興促進のため、区のスポーツ施設として整備します。また、私学事業団総合運動場敷地の将来的な活用方法について、…
-
くらし
令和6年度の主な重点事業(3)
■街づくり・環境・産業 ◇地域街づくり 区民との協働による街づくりの推進[計]:3,300万円 震災後の迅速かつ円滑な復興につなげるため、区内で行っている震災復興まちづくり模擬訓練のフォローアップを実施します。区民参加による街づくり推進条例に基づく支援制度の拡充に向けて検討します。(仮称)葛飾区水と緑の基本方針・実施プランを検討します。 新小岩駅周辺開発事業[計]:16億7,100万円 金町駅周辺…
-
スポーツ
運動習慣推進プラチナ・フィットネス
美しく!かっこよく!活き生き元気に! 運動に取り組むきっかけづくりを支援する事業です。興味や体力に合った運動をはじめてみませんか。 対象:区内在住65歳以上で、要支援・要介護の認定を受けていない方 ※この事業の利用は、年度内1人1度限りです。 次のいずれかに該当する方は対象となりません。 ・医師から運動を禁止されている方 ・フィットネスクラブの利用規約を守れない方 ・現在フィットネスクラブの会員の…
-
くらし
[直接会場へ(先着順)]ふれあい銭湯
美しく!かっこよく!活き生き元気に! 介護予防につながる簡単な体操や脳トレ、レクリエーションを行います。 ■日時・会場 ◇喜久の湯(東立石2-21-16) 日時:4月9日(火曜日)午後1時15分~2時15分 ◇アクアガーデン栄湯(東四つ木3-45-7) 日時:4月11日(木曜日)午後2時30分~3時30分 いずれも、 内容:健美操 ◇富士の湯(亀有2-5-7) 日時:4月16日(火曜日)午後1時3…
-
くらし
高齢者クラブの仲間と地域活動をしてみませんか
区内各地域には、区内在住おおむね60歳以上の方30人以上で構成される高齢者クラブがあります。地域で活動したい、同世代の方と交流してみたいと考えている方は、高齢者クラブにご加入ください。 主な活動内容:地域の道路や公園などの清掃、花壇づくり、グラウンド・ゴルフ、健康をテーマとした学習会、一人暮らしや寝たきりの高齢者を訪問して安否確認の声掛け など 問合せ:葛飾区高齢者クラブ連合会 【電話】03-56…
-
イベント
なつかしの名曲と映像の鑑賞会
美空ひばり氏が1988年に公演した伝説のコンサートの記録映像の鑑賞会を行います。 日時:4月20日(土曜日)午前9時50分~正午 対象:区内在住おおむね65歳以上の方30人 申込方法:4月8日(月曜日)午前10時から電話で(先着順)。 会場・申込み:NPO法人葛飾アクティブ.COM(水元4-6-15 水元憩い交流館内) 【電話】03-5660-3113(月~金曜日(祝日を除く)/午前10時~午後4…
-
くらし
東京都シルバーパスのお知らせ 4~9月に新規に購入する方へ
都営交通や都内民営バスなどを利用できる「東京都シルバーパス」を発行しています(有効期間は発行日から9月30日(月曜日)まで)。70歳になる月の1日から申し込みできます。 必要書類を持参の上、バス営業所・都営地下鉄定期券売所などの発行窓口で購入してください。 ■費用1,000円で発行を受けられる方 対象:次のいずれかに該当する方 ・令和6年度住民税が「非課税」である ・令和6年度住民税が「課税」で、…
-
講座
シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 5月分(1)
対象:区内在住おおむね65歳以上の方 申込方法:往復ハガキ(本紙2面上欄記入例参照。希望番号も記入)で、各申し込み先に4月19日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 ■日時・会場・内容 ◇記号 A※ コース:パソコン入門 これから始めるエクセル 操作の基本を学びましょう 全2回 日程:5月6日(月曜日・振替休日)・13日(月曜日) 費用:2,500円 定員:4人 ◇記号 B※ コース:パソコン入門…
-
講座
シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 5月分(2)
(前のページから続く) ◇記号 301 コース:初めてのパソコン 全4回 日程:5月1日~22日(水曜日)午前 費用:4,000円 定員:4人 ◇記号 302※ コース:デジカメ、スマホ(アンドロイド)の写真をパソコンへ取り込み・整理・印刷(持ち込みのみ) 全2回 日程:5月2日(木曜日)・9日(木曜日)午後 費用:2,000円 定員:4人 ◇記号 303※ コース:初心者のためのワード入門(案内…
-
講座
はじめての筋トレ講座 全10回
美しく!かっこよく!活き生き元気に! 体をゆっくり動かす筋力トレーニングの方法を学びます。講座終了後は、地域の自主グループでトレーニングを継続できます。 日時:5月14日~7月16日の(火曜日) 午前10時~11時30分 対象:区内在住おおむね65歳以上の方(過去に受講した方を除く)45人 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(本紙2面上欄記入例参照)で、4月30日(火曜日)(必着)まで(多数抽選…
-
講座
こころと姿勢を整える座禅・瞑想講座 全8回
瞑想によって自分の呼吸に意識を向けることで、脳や体を休ませて認知症予防につなげます。 日時:5月7日~7月2日(6月25日を除く)の(火曜日) 午後2時~3時30分 対象:区内在住65歳以上の方30人 費用:2,200円 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(本紙2面上欄記入例参照)で、4月16日(火曜日)(必着)まで(新規申し込み優先・多数抽選)。 会場・申込み・担当課:〒124-0012 立石…
-
くらし
令和6年度後期高齢者医療制度の保険料および軽減措置のお知らせ
令和6年度保険料額決定通知書は7月中旬に送付します。 ■保険料の決め方 [年間保険料額(限度額80万円(※1))]=[均等割額(4万7,300円)]+[所得割額(賦課のもととなる所得金額(※2)×9.67%(※3))] ※1…令和6年4月1日保険料率の改定に伴う激変緩和措置により、次のいずれかに該当する方は限度額が73万円になります。 ・昭和24年3月31日以前に生まれた方 ・障害の認定を受け、被…
-
くらし
令和6~9年度 葛飾区中期実施計画・区民サービス向上改革・プログラム総合戦略を策定しました
■中期実施計画 葛飾区基本計画(※)の着実な推進をめざし、中期(令和6~9年度)に取り組む具体的な事業内容を年次計画として明らかにするとともに、その期間の財政計画を示すことにより、事業の実現性の見通しを明らかにしたものです。 理念分野:6事業 健康・福祉分野:16事業 子ども・教育分野:25事業 街づくり・環境・産業分野:67事業 ※葛飾区基本計画…令和3~12年度を計画期間とした、区の将来像など…
-
くらし
審議会など傍聴のお知らせ
■葛飾区社会教育委員の会議 日時:4月23日(火曜日)午後2~4時 会場:区役所7階会議室 定員:10人 申込方法:4月8日(月曜日)午前9時から電話で(先着順)。 申込み・担当課:生涯学習課 【電話】03-5654-8479
-
しごと
関係機関のお知らせ
■(公社)葛飾区シルバー人材センター 補助職員募集 対象:高等学校卒業以上でパソコン(エクセル・ワード)が使用できる方 採用予定日:6月1日 応募締切:4月15日(月曜日) 問合せ:(公社)葛飾区シルバー人材センター 【電話】03-5670-5536
-
しごと
人材募集
応募方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 ■児童指導員 勤務内容:児童館および学童保育クラブ、子ども未来プラザにおける児童指導 勤務期間:6月1日~令和7年3月31日(再任可) 応募締切:4月16日(火曜日) 担当課:子育て政策課 【電話】03-5654-8265 ■学校司書 勤務内容:図書の整理・管理、授業で使用する資料の準備などの学校図書館業務全般 勤務期間:5月中旬…
-
くらし
[7万円給付金]令和5年度住民税均等割非課税世帯重点支援給付金をまだ受け取っていない方へ
令和5年1月2日以降に葛飾区へ転入した世帯や、電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(3万円)を受給していない世帯、3万円の給付金を受給した世帯のうち代理人が受給した世帯や世帯員の異動があった世帯などには、給付要件確認書を送付します。確認書を確認の上、返送してください。提出期限は4月30日(火曜日)(消印有効)です。 3万円の給付金を受給した世帯には、事前に案内を送付した上で、3万円の給付金を…