広報かつしか 令和6年6月25日号

発行号の内容
-
健康
子宮頸がん定期予防接種のキャッチアップ対象の方へ
子宮頸がん定期予防接種のキャッチアップ対象者の接種期限は、令和7年3月31日(月曜日)です。接種期限を過ぎて接種した場合は全額自己負担となりますのでご注意ください。 予防接種予診票がお手元にない方は、予診票発行受付電話(【電話】03-3602-1312)へお電話ください。10日程度で予診票を送付します。 なお、キャッチアップ対象の方には6月下旬に、子宮頸がん予防接種に関するハガキを送付しますのでご…
-
子育て
お住まいにお困りの母子家庭の方へ
現在、お住まいにお困りの母子家庭の方へ母子生活支援施設への入所を支援します。 入所中はお仕事や子育て、自立に向けた計画の支援を行います。 施設使用料は課税状況により決定します。詳しくはお問い合わせください。 対象:18歳未満のお子さんを養育している母子家庭の方 入所期間:原則2年間(家庭の事情により延長可) 担当課:子育て応援課 【電話】03-5654-8276
-
文化
葛飾花と緑のはがきコンクール作品募集
身近にある花や緑をはがきに表現した作品を募集します。 詳しくは、区HPか応募要領をご覧ください。 部門: ・絵画の部(小学生・中学生・一般の部) ・押花の部(小学生・中学生・一般の部) ・写真の部(一般の部のみ) ※全体で1人2作品まで応募可 対象:区内在住・在勤・在学の方 応募方法:次の事項をハガキに記入し、9月30日(月曜日)(消印有効)までに郵送で。 [表面] 「本紙2面上欄記入事項」と以下…
-
子育て
楽しく学ぼう!夏の子ども向け講座・イベント(1)
■親子そうさく教室 いろいろな材料を使って、昆虫標本を作ります。 日時・会場: ・7月27日(土曜日)…水元学び交流館(南水元2-13-1) ・7月28日(日曜日)…亀有学び交流館(お花茶屋3-5-6) ・8月3日(土曜日)…柴又学び交流館(柴又5-33-8) ・8月17日(土曜日)…にこわ新小岩(西新小岩4-33-2) いずれも午前9時~11時30分 対象:小学生と保護者各日18組(1組2人) …
-
子育て
楽しく学ぼう!夏の子ども向け講座・イベント(2)
■障害のある人が困っていることについて考えてみよう 障害のある人に対してどのような配慮が必要か、どのようなコミュニケーション方法があるのか、体験を通じて学びます。講座参加で夏休みの自由研究が完成します。 日時:8月4日(日曜日)午前9時30分~正午 会場:青戸地区センター(青戸5-20-6) 対象:区内在住の小学3~6年生と保護者20人 申込方法:オンライン申請か電話、ファクス(「本紙2面上欄記入…
-
子育て
子ども広報員の募集
■地域の情報がいっぱい!身近な情報源「かつしかFM」を取材しよう 小学生の皆さんが記者になり、子ども広報(特集ページ)を作ります(広報かつしか10月掲載予定)。 今回は「身近な情報発信」をテーマにかつしかFMの見学・取材をした後、ラジオパーソナリティなどの体験を行い、学んだことを紙面で伝えます。 日時:8月21日(水曜日)午前9時~午後5時 活動場所:かつしかFM(立石5-13-1)、区役所 対象…
-
健康
[直接会場へ(先着順)]健美操
《シニアの健康増進に関する記事》 椅子に腰かけ、筋肉や五臓六腑に関わる「ツボ」を意識しながらゆっくりと動く体操を行います。 日時:7月1日(月曜日)午前10時~11時30分(参加券の配布は午前9時から) 会場:シニア活動支援センター(立石6-38-11) 対象:区内在住おおむね65歳以上の方65人 持ち物:飲み物、手ぬぐいサイズのタオル 担当課:地域包括ケア担当課 【電話】03-5698-6202
-
講座
シニアのためのIT初心者講座
■iPhone・iPad初心者講座 全2回 日時:8月3日(土曜日)・10日(土曜日) 午前10時~正午 ■スマホLINE初心者講座 全2回 日時:8月3日(土曜日)・10日(土曜日) 午後1~3時 いずれも 会場:にこわ新小岩(西新小岩4-33-2) 対象:区内在住おおむね65歳以上の方各10人 費用:1,000円 申込方法:往復ハガキ(「本紙2面上欄記入事項」を記入)で、7月16日(火曜日)(…
-
スポーツ
うんどう教室
《シニアの健康増進に関する記事》 公園に設置した専用の運動器具を使用して「つまずき」や「ふらつき」を予防するための運動を行います。 専門の指導員がお手伝いしますので、初心者の方でも楽しめます。 ■日時・会場 ◇東金町四丁目平成公園(東金町4-35-1) 日時:7月2日(火曜日)午前10時30分~11時30分 (雨天時、東金町地区センター(東金町5-33-6)で実施) ◇青戸平和公園(青戸4-23-…
-
健康
高齢者肺炎球菌定期予防接種を接種していない方へ
自費で接種した費用の一部を助成します。 申請方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 対象:接種日時点で区内に住民登録がある66歳以上で、次の全てに該当する方 ・これまでに高齢者肺炎球菌ワクチン(23価ワクチン)を一度も接種していない ・7月1日(月曜日)以降に高齢者肺炎球菌ワクチンを自費で接種する 助成額:接種にかかった費用から自己負担額1,500円を差し引いた額について、…
-
健康
7月1日(月曜日)から長寿(後期高齢者)医療健康診査が始まります
受診には予約が必要です。必ず事前に医療機関へご連絡ください。実施期間終了間際は混雑するため、8月ごろまでの予約、受診をお勧めします。 対象の方には、受診券などを同封した「長寿医療健康診査のご案内」を6月下旬から順次送付します。 受診方法など、詳しくは同封の案内をご覧ください。 対象:区内在住で、東京都の後期高齢者医療制度に加入している方 ※特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院、有料老人…
-
イベント
図書館映画会(7月分)
対象:中学生以上の方 日時:7月13日(土曜日)午後6時から 会場:中央図書館(金町6-2-1) 内容(製作年/出演):アイネクライネナハトムジーク(2019年/三浦春馬) 日時:7月27日(土曜日)午後2時から 会場:中央図書館(金町6-2-1) 内容(製作年/出演):まく子(2019年/山﨑光) 日時:7月20日(土曜日)午後2時から 会場:上小松図書館(東新小岩3-12-1) 内容(製作年/…
-
しごと
人材募集
応募方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 ■生活スキルアップ指導補助員 勤務内容:区立幼稚園、小・中学校で身体などに障害のあるお子さんの指導補助など 勤務期間:9月1日~令和7年3月31日(再任可) 応募締切:7月8日(月曜日) 担当課:総合教育センター 【電話】03-5668-7601 ■区立保育園夏季アルバイト 勤務内容:夏季限定での乳幼児の保育補助 勤務期間:次のう…
-
くらし
経済的に納付が困難な方へ 令和6年度国民年金保険料の免除・納付猶予申請を受け付けます
申請により保険料を免除または納付猶予します。 免除・納付猶予を受けた期間は、老齢基礎年金の受給資格期間や障害年金・遺族年金の保険料納付期間に算入されます(一部免除で未納の場合を除く)。ただし、老齢基礎年金の受給額は、全額納めた場合と比べて少なくなります。 原則、毎年申請が必要です。令和5年度に全額免除または納付猶予が承認されていた方で、継続審査の承認通知が届いた方は申請不要です。ただし、令和6年度…
-
くらし
休日応急診療
必ず事前に電話の上、マスク着用で受診してください。 中学生以下の方が受診する際は、保護者の同伴をお願いします。 車で来診される場合は、診療所の駐車場または近隣の有料駐車場をご利用ください。 ■医療機関などの案内 ・東京都医療機関案内サービスひまわり【電話】03-5272-0303 ・東京消防庁救急相談センター(24時間対応)【電話】#7119または【電話】03-3212-2323 ・本田消防署【電…
-
しごと
地域に広げよう 障害者雇用
人手不足で悩んでいる事業者の皆さん、障害のある方の雇用を考えてみませんか ■障害のある方がいきいきと働いている「ミヨシ油脂株式会社」を取材しました ◇人事部の方 「会社全体でダイバーシティを推進!一人ひとりの社員が能力を発揮できるように!」 ミヨシ油脂は、マーガリンやラードなどの食用油脂や工業用の加工油脂製品を製造している会社で、堀切4丁目に本社と東京工場があります。 現在、本社と東京工場で6人の…
-
しごと
永年勤続した優良従業員を表彰します
区内の事業所に勤務する従業員で推薦基準に該当する方を、葛飾区優良従業員として表彰し、記念品を贈呈します。推薦基準にあてはまる従業員の方を推薦してください。 詳細は区HPをご確認ください。 担当課:産業経済課 【電話】03-3838-5556
-
しごと
[出展者募集中]第11回町工場見本市2025
葛飾区とその周辺区域から、日本を元気にする「町工場」が大集合! 新規受注先の開拓、協業先の開拓、技術開発のヒントが得られる絶好の機会をご提供します。今回は東京ビッグサイトに会場を移して実施します。 今年度のテーマは「サステナブル」です。 日時:令和7年1月29日(水曜日)~31日(金曜日) 午前10時~午後5時 会場:東京ビッグサイト ENEX2025(第49回地球環境とエネルギーの調和展)と併催…
-
しごと
デジタル技術の導入にかかる経費の一部を補助します
デジタル技術を導入し、生産性の向上や業務の効率化等を図る区内中小企業者の取り組みを支援します。詳しくは区HPをご覧ください。 対象:次のどちらも該当する事業者 ・区内で引き続き1年以上事業を行っている中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者で、区内に主たる事業所を有する ・区が実施するデジタル化合同セッションの相談、またはIT相談を受け、デジタル化に対する診断書類が発行されている ※デジタル…
-
子育て
よしもと流 未来産業人育成ワークショップ 葛飾元気野菜で親子クッキング
親子で楽しめるクッキングセミナーです。スピーディな料理で話題の芸人「いけや賢二氏」が、「葛飾元気野菜」を使った料理を伝授します。 日時:8月10日(土曜日)午前11時~午後2時 会場:にこわ新小岩(西新小岩4-33-2) 対象:小・中学生と保護者4組(1組2人) 申込み:オンライン申請で7月25日(木曜日)まで(多数抽選)。 協力:JA東京スマイル葛飾