広報かつしか 令和7年6月5日号

発行号の内容
-
健康
高次脳機能障害をご存じですか? ■高次脳機能障害とは、脳卒中や交通事故などによる脳の損傷が原因で、言語や記憶・注意・情緒といった認知機能に障害がおこることです。 ◇脳卒中や事故などの後で次のような症状は出ていませんか? ・新しいことが覚えられない ・疲れやすい ・怒りを抑えられない ・計画が立てられない もしかしたら、高次脳機能障害かもしれません。一人で悩まずにご相談ください。 ウェルピアかつしか(堀切3-34-1)内の地域活動...
-
健康
お口の健康は全身の健康 歯周病にご注意を 歯周病は、自分ではなかなか気付きにくい病気です。歯周病を放置すると、歯が抜けるだけでなく、糖尿病・心筋梗塞・脳梗塞などの病気にかかりやすくなってしまいます。 歯と口の健康を保ち、全身の健康を守るためには、歯周病の予防や早期発見・治療が大切です。まずはセルフチェックをしてみましょう。 ■1つでも当てはまると歯周病の疑いが… ◇歯周病セルフチェック ・口臭が気になる ・歯茎が腫れている ・歯を磨くと歯...
-
くらし
休日応急診療 マスク着用で受診してください。 中学生以下の方が受診する際は、保護者の同伴をお願いします。 車で来診される場合は、診療所の駐車場または近隣の有料駐車場をご利用ください。 ◆休日応急診療所(内科・小児科) ▽立石休日応急診療所 (立石5-15-12 葛飾区医師会館内) 【電話】03-3694-9550 ▽金町休日応急診療所 (東金町1-22-1 金町地区センター内) 【電話】03-3627-0022...
-
くらし
6月はプライド月間 ■性的マイノリティについて考えてみませんか 6月は「プライド月間」として、LGBTs(※)当事者の方々が差別や偏見を受けることなく、誰もがお互いの個性を尊重し充実した生活を送ることができるよう、LGBTsに関する講座を開催します。 ※L=レズビアン(女性同性愛者)、G=ゲイ(男性同性愛者)、B=バイセクシュアル(両性愛者)、T=トランスジェンダー(生まれた時の性別と自分の認識する性が異なる方)、s...
-
その他
その他のお知らせ(広報かつしか 令和7年6月5日号) ■すぐやる課 すぐ行く!よく聴く!よい対応!皆さんからの相談に迅速に対応します。 月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分〜午後5時 【電話】03-5654-8448 ■くらしに関するお困りごとを福祉の専門職が一緒に考えます ▽くらしのまるごと相談窓口 月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分〜午後5時 【電話】03-5654-8560 ■かつしか便り ▽区の手続きや催し物の問...