広報かつしか 令和7年9月5日号

発行号の内容
-
健康
ゆったり・のんびり・フレイル予防講座 全5回〔モンチャレポイント付与対象事業〕 体力に不安を感じているシニア向けの運動や栄養などについて学びます。 日時:10月7日~11月4日の(火曜日) 午後2時~3時30分 会場:にこわ新小岩 (西新小岩4-33-2) 対象:区内在住65歳以上の方 40人 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「4面上欄記入事項」を記入)で、9月19日(金曜日)(必着)まで(1通2人まで連名可・多数抽選)。 申込先・問い合わせ先:〒170-0005 豊島...
-
健康
活き生き健康麻雀 初心者教室(全8回) 麻雀を楽しみながら、健康・生きがい・仲間づくりをめざします。 日時:10月12日~11月30日の(日曜日) 午後1時30分~4時30分 会場:シニア活動支援センター (立石6-38-11) 対象:区内在住おおむね60歳以上の方 32人 費用:5,200円 申込方法:往復ハガキに「4面上欄記入事項」を書いて、9月18日(木曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申込先・問い合わせ先:〒124-0022 奥...
-
健康
女性のためのリンパ体操 初心者教室(全4回) リンパの流れを促進し免疫力を高めます。 日時:10月4日~25日の(土曜日) 午前10時30分~正午 対象:区内在住おおむね65歳以上の女性 15人 費用:1,500円 申込方法:オンライン申請かハガキ(「4面上欄記入事項」を記入)で、9月19日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 会場・申込先・問い合わせ先:〒125-0032 水元4-6-15 水元憩い交流館内 NPO法人葛飾アクティブ.COM...
-
健康
やさしい健康づくり体操 西奥戸コース(全3回) 年齢や体力に関係なくできる体操で、心身の健康増進を図り、健康寿命を延ばします。 日時:10月6日~27日の(月曜日)(13日を除く) 午前10時~11時30分 会場:西奥戸憩い交流館 (奥戸1-12-1) 対象:区内在住おおむね65歳以上の方 20人 費用:800円 申込方法:オンライン申請か、往復ハガキ・ファクス(「4面上欄記入事項」を記入)で、9月19日(金曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申...
-
健康
介護予防教室 シニアのためのチャレンジボクササイズ ボクシングの動きを取り入れた体操で、楽しく体づくりを行います。 日時:10月2日(木曜日) 午前10時~11時30分 会場:金町地区センター (東金町1-22-1) 対象:区内在住・在勤65歳以上の方 50人 申込方法:9月8日(月曜日)午前9時から電話で(先着順)。 申込先:高齢者総合相談センター金町 【電話】03-3826-5031 担当課:地域包括ケア担当課
-
スポーツ
運動習慣推進プラチナ・フィットネス〔モンチャレポイント付与対象事業〕 運動に取り組むきっかけづくりを支援します。興味や体力に合った運動をはじめてみませんか。 対象:区内在住65歳以上で、要支援・要介護の認定を受けていない方 ※この事業の利用は、年度内1人1度限りです。 次のいずれかに該当する方は対象となりません。 ・医師から運動を禁止されている方 ・フィットネスクラブの利用規約を守れない方 ・現在フィットネスクラブの会員の方 利用期間:承認証を受け取り後、初回利用日...
-
健康
がん検診を定期的に受診しましょう〔モンチャレポイント付与対象事業〕 (1)胃がん検診(エックス線検査) [年度内に1回] 対象:区内在住で、令和8年3月31日時点で50歳以上の方 ※次のいずれかに該当する方は受診できません。 ・令和6年度に区の胃がん検診(胃内視鏡検査)を受診した ・令和7年度に区の胃がん検診(胃内視鏡検査)を受診した・受診予定である ・胃の手術を受けた ・胃の検査を受診して具合が悪くなったことがある ・妊娠中 検査内容:胃のエックス線撮影(バリウ...
-
健康
インフルエンザ 新型コロナウイルス感染症 予防接種の費用を助成します 接種方法:9月下旬以降に、対象の方へ予診票などを送付します。実施医療機関に予約の上、予診票を持参し、接種を受けてください。実施医療機関の一覧は、予診票に同封の書類をご覧ください。 ■高齢の方へ 《インフルエンザ予防接種》 対象:区内在住で次のいずれかに該当する方 ・令和7年12月31日時点で65歳以上の方(65歳の誕生日の前日から接種可) ・令和7年12月31日時点で60~64歳で、心臓・腎臓・呼...
-
健康
〔重複・多剤服薬になっていませんか〕通知が届いた方は、かかりつけ薬局にご相談ください 葛飾区国民健康保険に加入していて重複・多剤服薬に該当すると思われる方には、9月11日(木曜日)以降順次「服薬状況通知」を送付します。 通知が届いた方は、ご自身の服薬状況をかかりつけ薬局にご相談ください。 利用方法など、詳しくは同封の案内をご覧ください。 服薬状況通知の対象でない方も、不安がある場合は、相談できます。 相談実施場所:区内協力薬局 約240カ所 ●重複・多剤服薬とは 服用する薬の数が増...
-
健康
葛飾区特定健康診査は10月31日(金曜日)まで 区の特定健康診査の対象となった方のうち、まだ受診されていない方へ、ハガキで受診の案内をしています。まだ受診されていない方は早めに受診しましょう。 対象:令和7年4月1日から引き続き葛飾区国民健康保険に加入している40~74歳の方 実施場所:区内実施医療機関 担当課: ・健康診査の制度に関すること…国保年金課【電話】03-5654-8173 ・健康診査の内容に関すること…健康推進課【電話】03-36...
-
健康
〔口は健康の入り口です〕成人歯科健康診査は9月30日(火曜日)まで 対象の方には、5月下旬に受診券を送付しています。受診期間終了間際は大変混み合いますので、早めに受診しましょう。 受診方法など、詳しくは区HPをご覧ください。 対象:令和8年3月31日時点で、30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の方 実施場所:区内実施歯科医療機関 担当課:健康推進課 【電話】03-3602-1268
-
しごと
人材募集 応募方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 ■職種 ◇児童指導員 勤務内容:児童館や学童保育クラブ、子ども未来プラザにおける児童指導 勤務期間:11月1日~令和8年3月31日(再任可) 応募締切:9月16日(火曜日) 担当課:子育て政策課 【電話】03-5654-8293 ◇施設開放調整員 勤務内容:小・中学校の使用調整や巡回などの業務 勤務期間:11月1日~令和8年3月3...
-
くらし
休日応急診療 マスク着用で受診してください。 中学生以下の方が受診する際は、保護者の同伴をお願いします。 車で来診される場合は、診療所の駐車場または近隣の有料駐車場をご利用ください。 ◆休日応急診療所(内科・小児科) ▽立石休日応急診療所 (立石5-15-12 葛飾区医師会館内) 【電話】03-3694-9550 ▽金町休日応急診療所 (東金町1-22-1 金町地区センター内) 【電話】03-3627-0022...
-
イベント
「こち亀記念館」移動図書館の名称がこち亀記念館移動派出所に決まりました 7月22日~8月11日に、こち亀記念館で移動図書館の名称を決める投票イベントを開催し、合計950票の投票がありました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。 9月以降、漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』1〜201巻を載せて、区内のイベントなどへ出張します。 ■かめありハレの日 「こち亀記念館移動派出所」を初披露し『こち亀』の漫画や、ベーゴマなどの昔遊びが楽しめます。キッチンカーやマル...
-
イベント
なんかつ寅さんランド 「男はつらいよ」寅さんサミットPRイベント サッカークラブ南葛SCの試合日に『男はつらいよ』とのコラボイベントを開催します。 日程:9月21日(日曜日) 会場:奥戸総合スポーツセンター (奥戸7-17-1) ■イベント ・午後2~6時 (モンチャレポイント付与対象事業) 開催時間はイベントごとに異なります。 詳しくはHPをご覧ください。 ・寅さんが訪れた山形県寒河江市、島根県大田市の物産販売 ・寅チッチ登場 ・帝釈天参道の店舗による飲食販売...
-
健康
注意しましょう 油断しがちな秋の熱中症対策 熱中症は、7~8月の真夏のイメージが強いかもしれませんが、9月以降も発症のリスクがあります。 秋は行楽やイベントの季節でもあるため、引き続き熱中症予防を心掛けましょう。 ■秋になって涼しくなると… 真夏に比べて水分補給への意識が薄れやすいため、脱水になりやすくなります。 ■周囲の方、特に高齢の方やお子さんへの声掛けを 高齢の方やお子さんは熱中症になりやすく、また自分では症状に気付きにくい特徴があり...
-
その他
その他のお知らせ(広報かつしか 令和7年9月5日号) ■広報かつしか No.1993 令和7年(2025年)9月5日 発行:葛飾区 編集:広報課 毎月5・15・25日発行 〒124-8555 立石5-13-1 【電話】03-3695-1111 ・本誌はUD(ユニバーサルデザイン)フォントを使用しています。 ・この広報紙は、印刷用の紙へリサイクルできます。 ▽葛飾区はSDGsを推進しています ▽葛飾区LINE公式アカウント 生活に役立つお知らせや、災害...
- 2/2
- 1
- 2