広報かつしか 令和7年9月5日号

発行号の内容
-
健康
〔9月は認知症月間〕知ってほしい認知症のこと ◆こんな疑問はありませんか ・認知症になるとどんな症状が出るの? ・予防はできるのかな? ・認知症か調べる方法はある? ・困ったときの相談先を知りたい 高齢者の約3.6人に1人が認知症またはその予備群であり、64歳以下で発症する若年性認知症の方は、全国で約3万6,000人いると推計されています(令和4年時点。厚生労働省「認知症施策推進基本計画」参照)。 認知症は年齢にかかわらず誰もがなる可能性があ...
-
健康
〔9月は認知症月間〕認知症について学んでみよう 今からできる認知症予防 区の取り組みなど、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 ■認知症になるとどんな症状が出るの? 認知症サポート医(※)いなば内科クリニック院長の稲葉敏先生からお話を聞きました。 老年期の認知症の半数を占めるのは、アルツハイマー型認知症です。この病気は、脳の神経が少なくなり脳全体が小さくなってしまう病気で、特に、脳の記憶力のバッテリーに相当する海馬と呼ばれる部分が萎縮することで、記憶力...
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ) ◆ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■10月1日(水曜日)以降の営利目的とした体育施設の使用について 区民の方が気軽にスポーツに親しめる場所の提供や施設の有効活用の観点から、10月1...
-
イベント
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(イベント) ■戦後80年「かつしかと戦争パネル展」学芸員によるギャラリートーク(モンチャレポイント付与対象事業) 展示作品を解説します。 日時: ・9月13日(土曜日) 午前10〜11時 ・9月27日(土曜日)・10月4日(土曜日) 午後2〜3時 費用:入館料 会場・担当課:郷土と天文の博物館 (白鳥3-25-1) 【電話】03-3838-1101 ■『男はつらいよ(第30作)』上映会 日時:9月19日(金曜...
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)(1) ■鳴く虫講座 「プロの自然解説者」佐々木洋氏と、虫の鳴き声を聞いたり、観察したりします。 日時:10月5日(日曜日) 午後5時30分〜7時 対象:小学生以上の方 10人(小学生は保護者同伴) 申込方法:電話か窓口で、9月25日(木曜日)午後6時まで(多数抽選)。 会場・申込先:鎌倉公園野草園管理所 (鎌倉3-22-1) 【電話】03-3659-7655 担当課:公園課 ■鳴く虫の女王「カンタン」と...
-
くらし
審議会などの傍聴のお知らせ ■男女平等推進審議会 日時:9月24日(水曜日) 午後3〜5時 会場:ウィメンズパル (立石5-27-1) 定員:10人 申込方法:9月8日(月曜日)午前9時から電話で(先着順)。 申込先・担当課:人権推進課 【電話】03-5698-2211 ■葛飾区社会教育委員の会議 日時:9月26日(金曜日) 午後2〜4時 会場:区役所7階会議室 定員:10人 申込方法:9月8日(月曜日)午前9時から電話で(...
-
くらし
関係機関のお知らせ ■葛飾区民地域安全のつどい 日時:9月27日(土曜日) 午後1時30分〜3時45分 会場:テクノプラザかつしか (青戸7-2-1) 内容: ・特殊詐欺防止ステージ ・高砂学童保育クラブによる「けん玉ダンス」 ・演歌歌手三山ひろしさんによる歌とけん玉のステージ 問い合わせ先:亀有警察署 【電話】03-3607-0110 ■税理士と成年後見センター職員による成年後見無料相談会 日時:10月3日(金曜日...
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)(2) ■ギャンブル依存症の理解と対応 医師の西村光太郎氏がギャンブル依存症との適切な関わり方についてお話しします。 日時:9月28日(日曜日) 午前9時30分~11時30分 会場:青戸地区センター (青戸5-20-6) 対象:区内在住・在勤・在学の方と支援者 100人 申込方法:9月9日(火曜日)午前9時からオンライン申請か電話で(先着順)。 申込先:はなしょうぶコール 【電話】03-6758-2222...
-
しごと
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(産業・しごと) ■特別区立幼稚園臨時的任用教員採用候補者の募集 申込方法など、詳しくは選考案内をご覧ください。 勤務地:東京23区の区立幼稚園(大田区・足立区を除く) 対象:幼稚園教諭普通免許状を有する方 《申込期間・選考日》 ▽10月選考 申込期間:10月8日(水曜日)~14日(火曜日) 選考日:10月21日(火曜日) ▽11月選考 申込期間:10月24日(金曜日)~31日(金曜日) 選考日:11月10日(月曜...
-
くらし
年金生活者支援給付金の新規対象者となる方へ お知らせが送付されます 公的年金収入額などが一定基準以下の方の生活を支援するために、年金に上乗せして支給される給付金です。 令和7年度から新たに対象となる方には、9月上旬から順次、日本年金機構からお知らせと年金生活者支援給付金請求書(ハガキ型)が送付されます。 すでに支給されている方には送付されません。支給要件を満たしていれば継続して受け取ることができます。 ■対象 令和6年中の所得額が減少した、または世帯構成の変更など...
-
健康
9月は食生活改善普及運動・健康増進普及月間 【食生活・生活習慣を見直して健康寿命をのばしましょう】 バランスの良い食事は、生活習慣病の予防や健康増進につながります。食事のバランスを整えるためのポイントなどを紹介します。 ◆1日3回、主食・主菜・副菜をそろえて食べましょう 区HPでは、野菜を手軽に取るこつや減塩のポイントなど、健康に役立つ情報を紹介しています。 ▽主菜(肉・魚・卵・大豆製品) 体をつくるタンパク質や脂質を多く含みます。 ▽主食...
-
子育て
7・8月分の児童扶養手当の支給 振込予定日:9月10日(水曜日) 児童扶養手当は、ひとり親家庭などの自立と生活の安定のための手当です。対象年齢(18歳に達した最初の3月31日(障害のあるお子さんは20歳未満)まで)のお子さんがいる家庭が受給できます。 所得制限など、詳しくはお問い合わせください。 担当課:子育て応援課 【電話】03-5654-8298
-
子育て
里親制度説明会〔モンチャレポイント付与対象事業〕 里親制度は、さまざまな事情で家族から離れて暮らす子どもを自分の家庭に迎え入れて育てる子どものための制度です。 制度の説明や里親制度に関するDVD視聴の他、里親に関する質問にもお答えします。 ■日時・会場 ◇10月2日(木曜日) 午後2時30分〜4時 会場:葛飾区児童相談所 (立石2-30-1) ◇令和8年1月9日(金曜日) 午後3時〜4時30分 会場:葛飾区児童相談所 (立石2-30-1) ◇11...
-
子育て
「子ども司書」認定にチャレンジしませんか 図書館について学び、本の整理などを体験します。 決められた項目を達成すると、子ども司書に認定され、令和8年4月以降に図書館で子ども司書として活動できます。 日時:月1回程度。全6回。 詳しくは参加希望の図書館へお問い合わせください。 対象:区内在住の小学4〜6年生 各図書館5人 申込方法:各図書館にある申込用紙を、9月15日(月曜日・祝日)までに参加希望の図書館へ持参(1人1館・多数抽選)。 会場...
-
子育て
〔学生の皆さんを応援〕えきにこわ ワークandスタディブースを利用しませんか 期間中、学生の皆さんはカウンター席を無料で利用できます。 期間: ・9月29日(月曜日)〜10月24日(金曜日) ・11月17日(月曜日)〜12月8日(月曜日) ・令和8年1月12日(月曜日・祝日)〜3月9日(月曜日) 利用時間:午前9時〜午後9時 利用方法:事前に利用者登録をして、利用日当日に施設受付で学生証を提示してください。 利用者登録は、専用予約サイトからできます。 会場・問い合わせ:えき...
-
子育て
〔すくすく子育て〕イベント・講座 ■奥日光トレッキングキャンプ 紅葉が始まる奥日光で山歩きやキャンプをします。 申込方法など、詳しくは日光林間学園HPをご覧ください。 日時:10月18日(土曜日)・19日(日曜日) 1泊2日 対象:小学4〜6年生と保護者 30人 費用: ・区内在住・在勤・在学の方…大人1万9,000円、子ども1万6,500円 ・それ以外の方…大人1万9,500円、子ども1万6,750円 会場・問い合わせ先:葛飾区...
-
健康
直接会場へ(先着順) ふれあい銭湯〔モンチャレポイント付与対象事業〕 介護予防につながる簡単な体操や脳トレ、レクリエーションを行います。 対象:区内在住おおむね65歳以上の方 各銭湯10~15人程度 ■日時・会場・内容 ◇喜久の湯(東立石2-21-16) 日時:9月9日(火曜日) 午後1時15分〜2時15分 内容:詐欺被害防止の寸劇 ◇アクアガーデン栄湯(東四つ木3-45-7) 日時:9月11日(木曜日) 午後2時30分〜3時30分 内容:かつしかはつらつ体操 他 ...
-
健康
シニア版ポニースクール 全3回〔モンチャレポイント付与対象事業〕 ポニーに乗って楽しみながら、介護予防に取り組みます。 日時:10月6日(月曜日)・14日(火曜日)・20日(月曜日) 午前10時~正午 会場:ポニースクールかつしか (水元1-19水元スポーツセンター公園内) 対象:区内在住65歳以上で、医師などから運動の制限を受けておらず、乗馬による体調の悪化(腰痛・膝痛など)の恐れがない方 20人 申込方法:オンライン申請か往復ハガキ(「4面上欄記入事項」を記...
-
講座
シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 10月分(1) 対象:区内在住おおむね65歳以上の方 申込方法:往復ハガキに「4面上欄記入事項と希望記号」を書いて、各申し込み先に9月24日(水曜日)(必着)まで(多数抽選)。 ※のコースはローマ字入力ができる方を対象としています。 使用ソフト:ウインドウズ11 ■日時・会場・内容 ◇記号 A コース:アンドロイド(持ち込みのみ)女性だけのスマホ講座 基本操作と便利アプリ 全2回 日程:10月6日(月曜日)・13...
-
講座
シニアのためのゆっくり・じっくりIT講座 10月分(2) (前のページからつづく) ■日時・会場・内容 ◇記号 1 コース:ワンコイン講座 パソコン購入相談、ローマ字入力レッスン 日程:10月1日(水曜日) 費用:500円 定員(人):2 ◇記号 2(※) コース:パソコン ワード入門編 文書作成、写真・画像を自由自在に編集と整理(全2回) 日程:10月2日(木曜日)・9日(木曜日) 費用:2,000円 定員(人):各2 ◇記号 3(※) コース:パソコ...
- 1/2
- 1
- 2