広報えどがわ 令和6年7月15日号

発行号の内容
-
スポーツ
特集 パリ2024オリンピック・パラリンピックが開幕(1) いよいよパリ2024オリンピック・パラリンピックが開幕します。今大会でも、多くの区ゆかりのアスリートが出場を予定している他、大会を支える審判員として参加する方も。大舞台で活躍する方々を皆さんで応援しましょう! ●競泳 池江 璃花子(いけえ りかこ)選手 出場種目・日程:女子100メートルバタフライ…7月27日(土曜日) (注)自由形(リレー)の出場権も獲得。 プロフィール:区内在住。オリンピックは...
-
スポーツ
特集 パリ2024オリンピック・パラリンピックが開幕(2) ■オリパラ競技をやってみよう! 区内にはオリンピック・パラリンピックの競技を実際に体験できる場所がたくさんあります。みんなで一緒にスポーツを楽しみながら、オリンピック・パラリンピックを盛り上げましょう! (注)各施設・教室の情報は変更になる場合があります。詳しくは各ホームページをご覧ください。 ◆カヌーのまち 水辺が広がる区内にはカヌーを楽しめるスポットがたくさんあります。今回はお薦めのカヌースポ...
-
くらし
想い~区長室から~ ■パリ2024オリンピック・パラリンピックの開幕に寄せて 東京2020オリンピック・パラリンピックから3年がたちます。当時は新型コロナウイルスが世界中にまん延し、予定されていた2020年から1年遅れての開催でした。日常生活にさまざまな制約が課されていた時期です。 そうした中、ようやく開催された開会式では、国民の生活を維持するために働き続けたエッセンシャルワーカーの皆さんが、オリンピック旗を手に入場...
-
くらし
情報-お知らせ(1) ■8月24日(土曜日)開催 江戸川区花火大会当日に交通規制を行います 当日の17時~22時ごろまで下図の区域で交通規制を実施します。規制区域内に居住している方や事業所がある方で、やむを得ず区域内を車両で通行する場合は、居住者証の交付を受ける必要があります。また、下図の全面車両通行禁止区域では、居住者証を所持していても該当の時間帯は一切通行できません。居住者証の交付など詳しくは7月下旬に該当区域にお...
-
くらし
情報-お知らせ(2) ■江戸川区産業賞(精励従業員表彰)に推薦しませんか 区内事業所に勤める従業員で、事業の発展に貢献し推薦基準(勤続年数など)に該当する方を事業主が推薦してください。 (注)自社内に同様の永年勤続表彰制度がある場合は、ご遠慮ください。 募集期限:8月9日(金曜日) (注)推薦基準・選考方法など詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ:調査計画係 【電話】03-5662-...
-
くらし
情報-お知らせ(3) ■限度額適用認定証の申請はお済みですか 医療機関の窓口で提示すると、保険診療分の自己負担額や入院時の食事代(住民税非課税世帯のみ)が減額される限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証を交付しています。区役所区民課・各事務所の保険年金係で申請してください。 対象:後期高齢者医療被保険者証または国民健康保険高齢受給者証をお持ちの方で、世帯全員が令和6年度住民税非課税または課税所得145万...
-
イベント
情報-催しもの 区の催しもの情報についてはイベントカレンダーをご参照ください。 【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/cgi-bin/event_cal_multi/calendar.cgi
-
健康
情報-健康・福祉(1) ■健康サポートセンター一覧 ・中央【電話】03-5661-2467 ・小岩【電話】03-3658-3171 ・東部【電話】03-3678-6441 ・清新町【電話】03-3878-1221 ・葛西【電話】03-3688-0154 ・鹿骨【電話】03-3678-8711 ・小松川【電話】03-3683-5531 ・なぎさ【電話】03-5675-2515 ■夜間・休日急病診療 ○江戸川区医師会夜間・休...
-
健康
情報-健康・福祉(2) ■個別の体力チェックと運動相談 運動不足が気になる、筋肉が落ちた、疲れやすいなど体力に不安がある方はご相談ください。筋肉量の計測などを行った後、理学療法士や作業療法士が筋力トレーニングの方法をアドバイスします。 定員:各3人(申込順) 申し込み:7月16日(火曜日)9時から電話(下記)で 【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e052/kenko/kenko...
-
イベント
連載 江戸川区のすごいトコロ ■vol.3 金魚のふるさと 「江戸川区で金魚?」と不思議に思う方もいるのではないでしょうか。 実は江戸川区での金魚の歴史は古く、戦後は日本の金魚三大生産地と呼ばれるほど金魚の養殖が盛んに行われていました。名金魚と呼ばれる「江戸川リュウキン」は本区発祥の金魚です。 金魚のふるさとである本区では、金魚が街中やイベント会場などさまざまな場所を彩っています。お出かけの際はぜひ探してみてください。 ◇第5...
-
健康
今、プレコンだ~今日から始まる未来を見据えた健康づくり~ ■第3回 相談に行こう、婦人科 ~私の生理って“ふつう”? 月経異常にひそむリスクとは?! プレコンセプションケア(プレコン)連載第3回目のテーマは月経(生理)についてです。 ◇月経について 女性にはなぜ月経があるのでしょうか?月経は将来の妊娠に向けて必要な、子宮の変化です。妊娠するときには、ホルモンの変化によって排卵(卵巣から成熟した卵子が飛び出す)→受精(精子と卵子が結びつく)→着床(受精卵が...
-
くらし
MAIL 友好都市からの手紙 ■長野県安曇野市(友好都市) 安曇野市(旧穂高町)との盟約の締結は昭和49年2月。区民の別荘「穂高荘」は51年6月にオープンしました。四季の変化に富んだ自然が区民に親しまれるとともに、毎年10月の区民まつり参加(観光物産展・郷土芸能)、相互の文化・スポーツ・子ども会交流など、ますます友好は深まっています。 なお、平成17年10月1日に、近隣の豊科町、三郷村、堀金村及び明科町と合併し安曇野市となりま...
-
文化
えどがわ文化コンシェルジュ ■えどがわ文化コンシェルジュとは 区民の皆さんと江戸川区の文化をつなぎ、皆さんの「やりたい気持ち」に応えるため、区内文化施設に配置された職員(=コンシェルジュ)が、区民の皆さん一人ひとりにあった「イベント」「教室」「サークル活動」などの江戸川区の文化情報をご案内するサービスです。 ▽えどがわ文化コンシェルジュ窓口 「えどがわ文化コンシェルジュ」は区内文化施設の窓口(令和3年4月現在、16施設)にお...
-
しごと
広報えどがわ有料広告の募集 広報えどがわは、令和2年10月1日号から全面リニューアルし、毎月1日と15日に発行します。約19万部作成し、新聞折り込みのほか、区の施設や区内の駅などで配布しています。 ◆規格・掲載料 規格:中面(4色) 縦1cm×横17cm 広告掲載料:25,000円 (注)掲載面は指定できません。 ▽広告の掲載場所 紙面の下部欄外 ▽申し込みから掲載までの流れ 1 申し込み 広報えどがわ広告掲載申込書に、掲載...
-
その他
その他のお知らせ(広報えどがわ 令和6年7月15日号) ■FMえどがわ 84.3MHz イベント情報や音楽番組の他、月曜~金曜午前8時45分・午後2時・午後8時40分から放送の番組「江戸川区からのお知らせ」で行政情報を発信しています。 ■穂高荘・塩沢江戸川荘 穂高荘…11月分 塩沢江戸川荘…10月19日(土曜日)〜31日(木曜日)分・11月分 の宿泊・区内発着ツアーの予約受け付け開始! 穂高荘…10月分 塩沢江戸川荘…10月18日(金曜日)分までの宿泊...