広報えどがわ 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
長年の功績をたたえて 令和6年度 区政功労者表彰
「区政功労者表彰」は、長年にわたり区政に貢献し、区民の生活と文化の向上に尽くされた方の功績をたたえるものです。今年度は50名・6団体の方々が受賞され、10月28日にタワーホール船堀で表彰式を行いました。 ※受賞された方々は本紙をご覧ください。 ・公共の職務に精励し、又は地域の振興に功労顕著な方 ・教育の振興及び文化の向上に貢献し、功労顕著な方 ・衛生・社会福祉その他公共の事業に尽力し、功労顕著な方…
-
くらし
想い~区長室から~
■未来をつくる子どもたちを地域を挙げて育てる「教育」(12月1日) 子どもが多いまち江戸川区には現在98校の小・中学校があります。最も古い松江小学校は明治9年開校で150年近い歴史を誇ります。各校では10年ごとに周年を祝う行事が行われますが、今年も小学校5校で実施され、式典とともに児童の皆さんが心のこもった合唱や演奏、ダンスなどを披露してくれました。 学校の周年行事は、子どもたちが学校や地域の歴史…
-
くらし
特集 歳を重ねても自分らしく生き生きと
何歳になっても、自分らしく生き生きと、さまざまな活動に取り組む区民の方を紹介します。 ■佐藤 和子(さとう かずこ)さん ○リズム運動を始めて23年 さまざまな運動や文化活動に取り組む佐藤和子さん。もともと人と交流することが得意ではなかったそうですが、定年退職後に「くすのき一之江長寿会」の活動でメンバーから「リズム運動」に誘われて、参加するように。現在83歳の佐藤さんは、「毎週活動に参加し、もう2…
-
くらし
情報-お知らせ(1)
■江戸川区職員に関わる人事行政の運営などの状況 人事行政の運営における公正性と透明性を確保するため、「江戸川区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員数、給与などの概要をお知らせします。詳しくは区ホームページをご覧ください。 【1】職員の任免および職員数に関する状況 1.採用の状況(令和5年度) 2.退職の状況(令和5年度) (注)定年引上げに伴い、令和5・7・9・11・13年度は…
-
くらし
情報-お知らせ(2)
【2】職員の給与などの状況 1.人件費の状況(令和5年度普通会計決算) (注)人件費には特別職に支給される給料・報酬などを含みます。 2.職員給与費の状況(令和5年度普通会計決算) 職員給与費内訳 職員給与費総額 224億75万6千円 職員数 3458人 職員1人当たり 647万8千円 (注)職員手当には退職手当を含みません。 (注)職員数は普通会計に属する2023年4月1日時点の人数です。 (注…
-
くらし
情報-お知らせ(3)
■年末年始の施設の休館(業)日 (注)休業期間中の各種戸籍届は、区役所東棟1階警備員室で取り扱います。書類の審査はできませんので、事前に区役所または各事務所の戸籍住民係に届け出書類を持参して確認を受けておくことをお勧めします。 ■年末年始のごみ収集・資源回収 収集・回収の12月の最終日・2025年1月の開始日は、下表のとおりです。 (注)必ず指定された日の朝8時までに出してください。 (注)スプレ…
-
くらし
情報-お知らせ(4)
■令和6年能登半島地震義援金ありがとうございます 区へ寄せられた義援金について報告します。 2024年10月1日〜31日分 76万3250円 (注)詳しくは区ホームページをご覧ください。 区では引き続き、下記の場所で義援金を受け付けています。 受付場所:区役所(1階総合案内・3階4番総務係)、各事務所、各コミュニティ会館ほか 問い合わせ:総務係 【電話】03-5662-6194 ■メタバース区役所…
-
くらし
情報-お知らせ(5)
■小学校新入学児童生徒 学用品費の入学前支給 2025年4月に小学校へ入学予定のお子さんがいる世帯のうち、対象の保護者に学用品費を入学前に支給します。 対象:生活保護は受けていないが、それに準じる程度に困窮している状態にあると区教育委員会が認めた方 申し込み:12月27日(金曜日)までに必要書類を郵送(消印有効) (注)対象の基準や必要書類など、詳しくは11月中旬に対象者にお送りした案内または区ホ…
-
イベント
情報-催しもの
■篠崎文化プラザの催し (1)フードドライブ ご家庭や企業で余っている食品をお持ちください。 日時: 12月6日(金曜日)14時~16時 12月15日(日曜日)10時~15時 【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/event/241206fooddrive.html (2)しのプラ市(マルシェ) 区内にゆかりのある蜂蜜・花・麦茶・野菜・ワッフルや、安曇野市の…
-
くらし
情報-健康・福祉(1)
■健康サポートセンター一覧 ・中央【電話】03-5661-2467 ・小岩【電話】03-3658-3171 ・東部【電話】03-3678-6441 ・清新町【電話】03-3878-1221 ・葛西【電話】03-3688-0154 ・鹿骨【電話】03-3678-8711 ・小松川【電話】03-3683-5531 ・なぎさ【電話】03-5675-2515 ■夜間・休日急病診療 ○江戸川区医師会夜間・休…
-
くらし
情報-健康・福祉(2)
■高次脳機能障害専門相談 頭部のけがや脳卒中などにより「新しいことが覚えられない」「感情がコントロールできない」といった症状の相談に応じます。 【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/event/241212kozino.html 問い合わせ:地域活動支援センターはるえ野 【電話】03-5664-6070 月曜日・木曜日10時45分〜19時、火曜日・金曜日・日…
-
くらし
連載 江戸川区のすごいトコロ
■vol.7 実はすごい!?江戸川区の道 23区の中で一番渋滞が少ないのが、実は江戸川区だというデータ(注)があります。 本区はこれまで、住みやすいまちに向けてさまざまな観点からまちづくりに取り組んできましたが、道路の整備もその一つです。 みどり豊かな自然環境とともに、渋滞の少ない“道”を整備することは快適な移動や環境に優しい暮らしなど、「住みやすいまち」をつくり出すことにつながっています。 普段…
-
スポーツ
運動したいと思ったら スポーツ施設に行ってみよう!
■スポーツをもっと楽しく、もっと身近に! 区内7カ所のスポーツ施設では、スポーツや運動の相談・コーディネート窓口「スポーツコンシェルジュ」を設けています。いつでも・誰でも無料で相談できますので、お気軽にお問い合わせください。 ◇親子で交流できるスポーツ A:平日は仕事で子どもと過ごす時間がなかなか取れなくて…。休日に親子で楽しめるようなスポーツ教室はありますか? B:水辺のスポーツガーデンで実施す…
-
その他
その他のお知らせ(広報えどがわ 令和6年12月1日号)
■えどがわ区民ニュース 【HP】https://www.news.city.edogawa.tokyo.jp/ ○ケーブルテレビで放送中! J:COM江戸川11チャンネル 時間:午前9時から、正午から、午後8時から (注)曜日・時間で番組内容が異なります。 ○えどがわ区民ニュースYouTube公式チャンネルでもご覧になれます(スマートフォン対応) 【URL】https://www.youtube….