広報えどがわ 令和6年12月15日号

発行号の内容
-
くらし
江戸川区の今後の行政サービスの水準と区民の皆さんの負担を中サービス-中負担に決定しました!
これまで区は、将来に見込まれるリスクや将来に向けた江戸川区の考えを紹介し、今後の行政サービスの水準と区民負担について問う区民アンケートを実施しました。今回の特別号ではそのアンケート結果をお知らせするとともに、区が決定した今後の方向性や具体的な取り組み内容をご紹介します。 ◆将来に向けた江戸川区の考え 将来に見込まれるリスクに備える ↓人口・お金・職員数の減少、公共施設の老朽化 ↓行政サービスの水準…
-
くらし
1.人口減少に伴う最大のリスクに備える(1)
「人口減少に伴う最大のリスクに備える」ための取り組みを、検討の方向性ごとに整理して説明します。 【1】受益者負担の適正化 区の施設を利用する際の使用料やその減免制度、各種健(検)診費用の一部自己負担など、行政サービスを直接受ける方(受益者)にご負担いただく費用について見直しを行います。 ●公共施設の使用料の見直し(実施予定時期:令和7年度以降) ○公共施設(区民館、コミュニティ会館、文化・スポーツ…
-
くらし
1.人口減少に伴う最大のリスクに備える(2)
【3】ともに生きるまち(共生社会)の実現 全ての方が、住み慣れた地域で生き生きと暮らしていけるように、ともに生きるまち(共生社会)の実現に向けたサービスを実施します。 ●高齢の方や健康増進に向けた支援(実施予定時期:令和7年度) いつまでも安心して生き生きと暮らせる環境を整えていきます。 [事業例] ・新型コロナ・高齢者インフルエンザワクチン予防接種 65歳以上の方への費用の一部助成に加えて、75…
-
くらし
1.人口減少に伴う最大のリスクに備える(3)
【4】区民の利便性向上、業務の効率化に向けた取り組み 24時間365日、いつでもどこからでもオンライン上で手続きができる「来庁しなくてもよい区役所」を実現するとともに、身近な場所で行政サービスが受けられる「ミニ区役所」を設置し、区民の皆さんの利便性を向上させていきます。 また、区役所業務についても見直し、事務の効率化を進めることで、経費や職員数の削減を図ります。 ●「来庁しなくてもよい区役所」と「…
-
くらし
1.人口減少に伴う最大のリスクに備える(4)
【5】公共施設の再編整備 小・中学校や区民館・コミュニティ会館、図書館、文化・スポーツ施設などの公共施設について、その機能を維持しながら、人口の減少に合わせて施設数や規模を適正化します。 1.公共施設の統合・集約 ・小・中学校は、児童・生徒数の減少に合わせて統合を行います。 ・区民館・コミュニティ会館は、人口減少に伴う利用状況の変化に応じて施設数を減らしていきます。 ・図書館は、人口減少に合わせて…
-
くらし
2.人口減少を和らげる
ライフステージに合わせた子育て支援「えどがわ50の子育てプラン」を充実させ、出会い・結婚、出産などを望む方の希望をかなえる環境づくりを進めていきます。 ◆ライフステージに合わせた子育て支援「えどがわ50の子育てプラン」の拡充(実施予定時期:令和7年度以降) 注1:令和7年度以降に実施・拡充予定 注2:以前より実施 ○学生 ・性と健康の相談支援(プレコンセプションケア)(注2) ・妊娠可能性検査費用…
-
くらし
3.経済成長を支える人材の育成(教育)
未来を担う子どもたちへの「教育」に力を入れ、経済成長を支える人材をこれからも育成していきます。 ◆教育の充実(実施予定時期:令和7年度以降) ・放課後学習教室(EDOスク) 対象を小学4年生以上に引き上げ、より効果的に実施します。 ・不登校児童・生徒支援事業(ステップみらいサポーター) 不登校児童・生徒への登下校支援および学校内での居場所づくり、学習支援を行います。 ・情緒障害固定学級の設置(自閉…
-
くらし
具体的な取り組みについての意見募集(パブリック・コメント)のお知らせ
◆意見提出方法 ご意見はいずれかの方法でご提出ください。 インターネット:スマートフォン・パソコンなどから提出する場合 「『2100年の江戸川区(共生社会ビジョン)』実現に向けた具体的な取り組みについて、意見を募集します」からアクセスし、ご提出ください。 ハガキなど:郵送で提出する場合 様式は自由です。意見・氏名・住所・電話番号・区分(区内に在住・在勤・在学のいずれか)をご記入の上、提出してくださ…
-
その他
その他のお知らせ(広報えどがわ 令和6年12月特別号)
■広報えどがわ 12月特別号 発行:江戸川区 編集:広報課 〒132-8501 江戸川区中央1-4-1 【電話】03-3652-1151(代表)【FAX】03-3652-1109【HP】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/